最新更新日:2024/04/19
本日:count up55
昨日:140
総数:412466
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

お話の世界を絵に描こう

2年生は図工の授業で、読書感想画に挑戦しました。
先生に物語を読んでもらい、そのお話から思い浮かべた場面を絵に表しました。
人や動物を画用紙いっぱいに大きく描き、色もしっかり塗ることができました。
背景は水彩絵の具を使って塗り、みんな力作を完成させることができました。
根気強くよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな いきたいな

1年生は図工の授業で、「のってみたいな いきたいな」という題材で絵を描いていました。
自分の乗ってみたい物を画用紙に描いて切り抜き、それを別の画用紙に貼り付けて背景を描きます。
マッコウクジラや新幹線、ドラゴン等、乗ったら楽しそうな物をのびのびと描くことができました。
みんな自分の絵に集中して、熱心に色を塗る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を押し縮めると…

4年生は理科の授業で、空気や水の性質について学習していました。
前時の実験を受けて、空気は押すと縮まることをまとめた上で、「水を押し縮めることはできるのだろうか?」という課題について考えました。
「水を満たした注射器を押してみたい人は?」と先生が投げかけると、「やりたい!」と大勢の子が手を挙げました。
体感することでより理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やまなし」の魅力をまとめよう

6年生は国語の授業で、「やまなし」のまとめをしていました。
「やまなし」の学習を振り返り、「やまなし」の工夫やテーマについて考えました。
なかなか難しい学習課題でしたが、子どもたちは教科書を読み返したり、これまでのワークシートを見直したりしながら、一生懸命考える姿が見られました。
難しい課題に取り組むのは少し苦しいですが、挑戦することによって力が伸びていきます。
諦めたり投げ出したりせず、前向きに取り組む6年生は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車工場の様子

5年生は社会の授業で、工業について学習していました。
今日は、自動車工場の様子を、映像を見ながら学習しました。
5年生は11月にトヨタ自動車へ社会見学に出かけます。
しっかりと予習をして、どんなところを見たいかをはっきりさせて見学に臨みたいですね。
「百聞は一見に如かず」です。
実際に見学できるのをお楽しみに……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター

4年生は図工の「ギコギコクリエーター」でつくった作品の鑑賞をしていました。
自分の作品の工夫した点を振り返ったり、友達の作品のよい点を見つけたりしました。
自分が作品をつくる際にさまざまな工夫をしながらつくることももちろん大切ですが、友達の作品のよさを見つけることも、作品を見る目を鍛えることにつながります。
次に作品をつくる時、それを生かすこともできますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(火) 6年生修学旅行説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日、20日の一泊二日で、京都・奈良に修学旅行に行きます。本日は、目的や日程の説明、諸連絡、そして新型コロナウイルス感染症対策などについて児童、保護者のみなさんにお話いたしました。体育館内は思っていた以上に蒸し暑かったですが、最後までお聞きいただきありがとうございました。出発日はまだ先ですが、今後も学校全体で感染症対策を継続し、思い出に残る修学旅行にしたいと思います。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ドドドドドドドドドド〜♪

1・2年生は運動会で踊る「ドラえもん」の練習をしていました。
今日は、隊形移動の練習をしました。
まだ少しおぼつかないところはありますが、本番までにはきっと動きをマスターできることと期待しています。
1年生のある子は「私、ドラえもんの踊り、好き!」とうれしそうに練習していました。
運動会まであと3週間あまりです。
上達した「ドラえもん」を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン、ソーラン!

4年生は体育の授業で、運動会で演技するソーランの練習をしていました。
今日は、映像を見ながら、目標とする速さで踊るという課題で練習していました。
さまざまな動きがあり、苦戦していましたが、何とか速さについていこうとがんばる姿が見られました。
本番までの残り約3週間で、一つ一つの細かい動きの精度を高めていきます。
3年生と一緒に気持ちを一つにして、最高の演技を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな係が必要かな?

1年生は学級活動の時間に、係の仕事の見直しをしていました。
これまでの係活動を振り返り、これからも必要な係とそうでない係について話し合いました。
「もうアサガオを育て終わったからアサガオ係はいらないと思う」という意見が出て、それに変わる係として、「ウサギ係」や「直し係」等の意見が出されました。
これまでやってきたことを見直して、よりよいものにしていこうとする姿勢は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙

2年生は国語の授業で、「お手紙」の学習をしていました。
がまくんとかえるくんの心あたたまるお話です。
この「お手紙」のお話の中には、がまくんの「ああ。」というセリフが数箇所あります。
今日の授業では、それぞれの場面の「ああ。」を比較していました。
どんな気持ちで「ああ。」と言っているのか、どんなふうに音読するといいのか話し合いました。
「ああ。」という2文字のセリフに気持ちをこめて読むことができるよう、がまくんの気持ちをしっかり読み取りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全マップ

通学団ごとに集まり、交通安全マップづくりをしました。
先日の学校公開日の下校時、保護者の方にも協力していただいて、通学路の安全チェックをしました。
その際の地図を持ち寄り、大きなマップに危険箇所を記入していきました。
同じ場所を何人もの保護者の方が危険だと指摘している箇所もあり、改めて通学路の安全を確認することができました。
危険箇所を意識して、毎日安全に登下校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

can を使った文

5年生は英語の授業で、canを使った文の勉強をしていました。
英文を聞き、トビウオやホッキョクグマのできることを聞き取りました。
トビウオはswimとflyができること、ホッキョクグマはswimとrunができることを確認しました。
自分のできることを伝えたり、友達のできることを聞き取ったりして、canの使い方をしっかり覚えておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の勉強

1年生は算数の授業で、時計の勉強をしました。
今は、学校生活の中でも「長い針が2になったら終わりだよ」という伝え方をしていますが、時計が読めるようになると時刻で理解できるようになります。
また、「あと何分で授業が終わるな」ということも分かるようになります。
算数の授業とともに、おうちでもぜひ時計の読み方を練習してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハーモニーを響かせて

6年生は音楽の授業で、「故郷」を歌っていました。
上下のパートに分かれて歌います。
下のパートは難しいのですが、随分しっかり音が取れるようになり、自信をもって歌う姿が見られました。
パートごとに練習した後、合わせて歌ったところ、合唱になりつつありました。
相手のパートの音を聞きつつも、それにつられないように自分のパートを歌うことが合唱では難しいですね。
さらに美しい歌声になっていきそうで、期待がもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

素速く、正確に

3年生は算数の時間の始めに、足し算とかけ算の100マス計算に取り組んでいます。
何分で全てのマスを埋めることができるか、毎回計測しています。
子どもたちは、前回よりも少しでもいいタイムが出るよう、集中して取り組んでいます。
かけ算や足し算の計算力は、これからずっと大切になってきます。
少しでも速く、正確に計算できるように、毎回全力で練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲、収穫

5年生は、総合的な学習の時間で育ててきたバケツ稲を収穫しました。
田植えをした時、苗はとても細かったのに、一株がとても太く大きく育ちました。
今日は、この稲を刈り取り、はざかけをしました。
一つのバケツから、何粒くらいのお米が収穫できたかな?
天日干しをした後、脱穀したり、精米したりするのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に向けて作戦会議

2年生は生活科の授業で、来週、町探検に出かけます。
今日は、3つの方面のグループごとに分かれ、作戦会議をしました。
町探検でいろいろなものを発見してくることももちろん大切ですが、グループの友達と仲良く力を合わせることも、とても大切です。
さあ、どんな新しい発見があるかな?
町探検の当日が楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスカットゼリー、おいしい!

今日は、スマイル応援事業献立でした。
献立は、ご飯、牛乳、芋煮、いわしの梅だれかけ、ツナと大豆ご飯の具、マスカットゼリーです。
スマイル事業対象メニューは、マスカットゼリーです。
給食のデザートには、りんごゼリーやみかんゼリーは時々登場しますが、マスカットゼリーは新鮮です。
10月になったとは言え、日中はまだまだ気温が高いので、冷たいゼリーはとてもおいしく、子どもたちはうれしそうに口にしていました。
次回のスマイル応援事業献立は、8日(木)です。
次回は大蔵餅の草餅の登場です。
お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり復習しよう!

1年生は算数の授業で、復習問題に取り組んでいました。
16問もの計算問題をノートに写し、答えを書いていきます。
1学期当初に比べると、書くスピードも随分速くなったし、ノートの使い方も上手になってきています。
これも大きな成長ですね。
今日から1年生も後半戦に入りました。
下半期のさらなる成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/7 内科健診
10/8 歯科検診
10/9 口座振替日
10/12 朝会(実習生あいさつ) 教育実習開始(2週間) 委員会

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167