最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:54
総数:409748
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

充実した冬休みを

3時間目は各学級で、学級活動を行いました。
冬休みの生活について担任の先生から話を聞いたり、一人一人通知表を受け取ったりしました。
例年に比べて長かった今年度の2学期、たくさんの思い出ができ、さまざまな場面でがんばりが見られました。
いよいよ明日から冬休みが始まります。
健康に気をつけて、楽しく充実した冬休みにしてほしいものです。
1月7日の始業式に、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期にがんばったこと

終業式の後、各学年の代表児童が、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいこと等を発表しました。
運動会の徒競走・リレー・一輪車、修学旅行や校外学習、マラソン大会等について、自分の思いを堂々と発表することができました。
がんばることのできた自分に自信をもって、3学期も目標をもって学校生活を送りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

張り切って大掃除

1時間目は、大掃除を行い、2学期の間にたまった汚れを落としました。
普段の掃除ではなかなか行き届かない部分も、熱心に掃除しました。
靴箱の上やドアのレール、自在ぼうきにからみ付いたほこり等、汚れを見つけて進んで掃除をする姿は立派でした。
さっぱりときれいになった学校、気持ちよく新しい年が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜はいかがですか?

昼放課になかよし学級の子どもたちが野菜の販売をしました。
販売した野菜は、なかよし農園で収穫した大根とほうれん草です。
とれたて新鮮な上に、どちらも30円というお値打ち価格で、大人気でした。
お金を受け取ったり、商品を渡したりと、上手に接客ができました。
おいしい野菜をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もごちそう様でした

今日は、2学期最後の給食でした。
献立は、ナン、牛乳、コーンクリームシチュー、ドライカレー、セレクトデザートです。
デザートは、事前に選んだブルーベリーの米粉クレープか果肉入りいちごゼリーです。
ナンやカレー、シチュー、デザート等、どれも子どもたちの大好きなメニューで、2学期最後の給食を、子どもたちはとてもおいしそうに、うれしそうに食べる姿が見られました。
冬休みの間は給食はありませんが、規則正しい食生活を心がけ、元気に過ごしてくださいね!
2学期も毎日おいしい給食を作ってくださった給食調理場の方々に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品を振り返りながら

5年生は図工の時間に、2学期に制作した作品の作品集をつくっていました。
作品を貼り合わせて、1冊の冊子にします。
さらに、マーブリングの技法を使って、冊子の表紙をつくりました。
好きな色の絵の具を水に垂らして息を吹きかけ、その上に画用紙を置くとすてきな模様を紙に写し取ることができます。
作品集の中身はもちろん、表紙も個性的なものになりそうで、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算大会に向けて

3年生は算数の時間に、計算大会に向けて練習をしていました。
計算大会では、かけ算や割り算、時間の計算や単位の変換等、今までに学習した内容が出題されます。
速く正確に計算しようと、みんな真剣な表情で練習に取り組んでいました。
計算大会本番は2月3日です。
自分の苦手な部分を知って、本番までに克服したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

2学期最後の通学団会を行いました。
それぞれの通学団で、班の集合時間を確認したり、「あいさつをしっかりしよう」と呼びかけたりしました。
2学期間、1件の交通事故もなく、みんな安全に登下校することができ、何よりでした。
班長さんや団長さんが交通安全を心がけ、下級生に気を配ってくれたおかげです。
3学期もよろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロースがやって来た!

1時間目にサンタクロースが登場!
各教室を訪れ、クリスマスプレゼントを配ってくれました。
びっくりしながらも、子どもたちは大喜び。
ちょっぴり早いクリスマスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の委員会

4〜6年生は、6時間目に2学期最後の委員会活動を行いました。
給食委員は、2学期間お世話になったワゴンをピカピカに磨いてくれました。
保健委員は、手洗いで頻繁に使った流しのタイル目地の汚れをゴシゴシ落としてくれました。
図書委員は、2学期の多読賞の賞状を丁寧に作成してくれました。
それぞれの委員会で、一人一人が自分の役割を果たしてくれたおかげで、学校生活が快適で潤いのあるものになりました。
2学期間、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言を楽しもう

6年生は国語の授業で「柿山伏」の学習をしています。
今日は、グループごとで柿主と山伏の役に分かれ、セリフを読む練習をしました。
先生から「自分を解放して、狂言独特の言い回しで読んでごらん!」と言われ、ちょっぴり照れながら音読する様子が見られました。
見よう見まねでも、狂言師のようにセリフを言ってみることで、楽しさを体感できることもあります。
自分を解放して楽しんでみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章の読み取り方を考えよう

今日は、教務主任の松山先生が4年生の国語の授業を行いました。
3学期から「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習が始まります。
その前にオリエンテーションとして、文章の読み取り方を学習しました。
2年生の時に学習した「たんぽぽのちえ」を例に、段落構成や接続詞、指示語等に着目して読むことを確認しました。
「ウナギのなぞを追って」は「たんぽぽのちえ」に比べて内容が難しくなりますが、学んだ読み方を生かして、しっかりと内容を読み取りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフ

3年生は音楽の時間に、リコーダーで「パフ」の演奏をしていました。
「パフ」は左手だけでなく、右手の指も使って演奏する曲です。
ちょっぴりレベルアップしましたが、指使いを確かめながら真剣な表情で演奏していました。
新型コロナウイルス感染防止のため、1学期はリコーダー演奏ができませんでしたが、2学期の間にずいぶん上達しました。
この調子でがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでジャンプ!

大放課はなかよしグループで大縄跳びをしました。
前回に引き続き8の字跳びをするグループと、多人数跳びに挑戦するグループがありました。
多人数跳びは、1〜6年生が大縄に入り、みんなで一緒に跳びます。
背の高さが違うので、誰がどこで跳ぶのか作戦を考えながら練習する姿が見られました。
たくさん跳べるように、みんなで気持ちをそろえて練習しようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな歌にしようかな?

1年生は国語の授業で、日付歌・曜日歌をつくっていました。
教科書の文をお手本に、自分のオリジナルの歌を考えました。
「みんなでおでかけ日よう日」「学校たのしみ月よう日」「1年下校だ水よう日」等、頭をひねって一生懸命考える姿が見られました。
1週間分つくるのは、ちょっぴり難しそうだけれど、がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのカレーが食べたい?

6年生は外国語の授業で、オリジナルカレー作りをしていました。
グループごとに、オリジナルカレーを考え、次の時間に英語で紹介します。
そして、どのグループのカレーを食べたいかを決めるという活動です。
どのグループも、自分のグループのカレーを売り込むために熱心にアイデアを出していました。
鹿児島産の豚肉、北海道産のじゃがいも、スイスから輸入したチーズ、新潟産のお米を使ったカレー、りんご・パイナップル・バナナ・いちごを使ったフルーツカレー等、興味をそそるカレーがたくさん!
どのグループのカレーが人気を集めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろ〜り、みたらしだんごもち

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ぽかぽか汁、ごぼう入りつくね、花野菜のサラダ、みたらしだんごもちです。
みたらしだんごもちは、スマイル応援事業の対象献立です。
やわらかいおだんごの中に、とろとろのみたらしだれが入っています。
「たれがとろっとしていておいしい!」「みたらしだんごはあまり好きじゃないけれど、このだんごは好き」と子どもたちに好評でした。
おかわりジャンケンで勝った子は「一つは学校で食べて、もう一つはお母さんに持って帰る」とうれしそうでした。
今日の給食もおいしくただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽発表会

4年生は4時間目に、先生方を招待して音楽発表会を開きました。
「エーデルワイス」「もののけ姫」「もみじ」のリコーダー演奏、「パプリカ」「365日の紙飛行機」の合唱という演目です。
「パプリカ」を振り付けをしながら踊ったり、「365日の紙飛行機」では実際に紙飛行機を飛ばしたりと、演出もすてきでした。
元気な歌と演奏をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買えるかな?買えないかな?

2年生は算数の授業で、「サンドイッチ、クッキー、ジュースはぜんぶ1つ105円です。300円でぜんぶ買えますか」という問題に取り組んでいました。
買えるか買えないかを考えた後、その理由も文で書きます。
子どもたちは「全部足したら315円になるから買えません」「1つ100円なら買えるけれど105円は100円より高いので買えません」等と理由を発表しました。
答えを出すことはもちろん大切ですが、なぜそうなるかを考えることでより力が身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びで体力づくり

大放課は体力づくりとして、全校で縄跳びの8の字跳びに取り組みました。
1月のなわとび集会に向け、なかよしグループで練習しました。
縄に入るタイミングがなかなかつかめない低学年の子に、高学年の子が「今だよ!」と背中を押してあげたり、「縄から出たらこっちに向かって来るんだよ」と目印に立ってあげたりする姿が見られました。
今日は初めてだったので、続けて跳べる回数は少なめでしたが、これからチームで練習を重ねて、上達していこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/7 始業式 大掃除
1/8 給食開始 口座振替日

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167