最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:119
総数:358368
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

新1年生を迎えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/3(木)にかわいい新1年生34人を迎えました。5年生は、「新1年生が楽しんでもらえる会にしたい。」と準備を重ねてきました。
 初めて出会ったときは、お互いに緊張している様子でしたが、活動をともにしている中で、少しずつ打ち解け、最後には、笑顔で「入学を待っているね★」と言葉を交わしているペアもいました。
 
 5年生の作った学校紹介ビデオやじゃんけん列車など、楽しんでくれて、5年生も
「早く4月にならないかな?」
「来年はどの子とペアになるのかな?」
など、楽しみにしています。
 

豆まきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日は節分でした。2年生みんなで豆まきをしました。自分の心の中にいる「心の鬼」を退治するために「鬼は外、福は内。」の大きな声を出して「心の鬼」を追い出しました。心の中の鬼は、「なまけおに」「なきむしおに」「べんきょうやりたくないおに」「ゲームおに」「けんかおに」「おしゃべりおに」などでした。次ぐ日の立春には、みんなどこかすっきりした顔になっていました。「心の鬼」を追い出したからかな?!

マラソン月間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月はマラソン月間です。大放課の最初10分を利用して、体力作りを行っています。自分のペースで、一生懸命走っている姿を目にします。自分で目標を決めて頑張っています!

ペアと一緒に読書タイム★

画像1 画像1 画像2 画像2
 2/2(水)にペア読書がありました。
本を選ぶときに、
「この本は3年生には難しいかな?」
「この本は、読んだことあるかな?」
など、相手のことを考えて、探していました。
 
 読み聞かせでは、一生懸命読み聞かせをする5年生、一生懸命聞いてくれる3年生。どのペアもとてもよい雰囲気で行うことができました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(火)になわとび大会を行いました。最初は全員で両足前跳びの2分間持久跳びをしました。途中でひっかからずに、みごとに2分間跳び続けた人は7人でした。(拍手)
次に得意な跳び方を3種目選んで、2分間で何回跳べるかを競い合いました。1位の結果は次の通りです。前両足跳び322回、後ろ両足跳び313回、片足跳び360回、2拍子跳び206回、前かけ足跳び299回、後ろかけ足跳び200回、交差跳び126回、二重跳び50回、あや跳び302回でした。(拍手・拍手)みんないい汗かいて、笑顔いっぱいでした。なわとび運動2か月の成果です。寒さなんか吹き飛ばすぞ!!

本公演に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/9(水)の東京フィル本公演に向けて、ワークショップが行われました。最初に、「ドレミの歌」を日本語、英語で歌いました。英語歌詞の意味を教えてもらいました。また、どんな気持ちで歌えばよいのかを教えてもらうと、表情もよくとても素敵な声が出るようになってきました。リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの練習も行い、本公演に向けて貴重な2時間を過ごしました。学級でもしっかりと練習して、本番に備えていきたいと思います。

新1年生へのプレゼント!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/3(木)に新1年生入学説明会があります。5年生は来年のペアになる新1年生と一緒にゲームをしたり、学校探検をしたりして過ごします。その中で、新1年生に名札のプレゼントを贈ります。家庭科で身につけた裁縫の技術を生かして、一つ一つ丁寧に仕上げていました。早くプレゼントしたいな。

すずっ子フェスティバル頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/20(木)にすずっ子フェスティバルが行われました。始業式から各カラー長を中心に準備を進めてきました。5年生も6年生を支える立場で頑張っている姿も見られました。当日は、カラー班でおいしいお弁当を食べてから、開会セレモニーがありました。その後、各カラーの出し物があり、声を出して接客をしたり、ペアで力を合わせて種目に挑戦していました。
 最後の意見発表では、
「お客さんが来ないときは寂しかったけど、来てくれたときの喜びはとても大きかった」
 このすずっ子フェスティバルでしか味わうことができない気持ちを味わっていたようです。一人一人のがんばりがこれからにつながってくれるといいです。

保護者のみなさま、ご参観ありがとうございました。

空からの贈り物☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 前日より降り続いた雪が運動場一面に積もっていました。子どもたちは、寒さも忘れて、今年初めての雪に大喜び!
 雪を固めて投げ合ったり、雪だるまを作ったりしていました。あっという間に溶けてしまったけれど、素敵な贈り物でした。

なわとび名人をめざして…!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大放課や体育の時間になわとびの練習を行っています。冬休みに練習をしてきた成果をどの子も発揮しています。二重跳びや三重跳び、はやぶさなど、難しい技に挑戦しています。
「二重跳びができるようになったよ。」
「はやぶさが20回できるようになったよ。」
など、日々の成長を喜んでいる姿が見られます。この調子で、名人をめざしてほしいです。

縄跳び運動が始まりました。

画像1 画像1
冬の寒さに打ち勝つために、毎日大放課に縄跳び運動をします。今日はその初日です。個人で縄跳びをした後に、8の字跳びの練習をしました。みんな上手に跳んでいました。連続50回が目標です。がんばるぞ!!

全知多卓球大会に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/8(土)に大府市民体育館で全知多卓球大会が行われました。小鈴谷小学校からは4名の児童が参加し、最後まで戦うことができました。相手の強いスマッシュを取ったり、コースをねらって相手を揺さぶったりと最後まで気の抜けない試合をしていました。

 2月には今年度最後の大会が待っています。しっかりと練習をして本番に備えたいと思います。

新学期は書き初めから…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式が終わると、書き初め大会が行われました。新年の抱負を力強く書いていました。冬休みの間にしっかりと練習した跡が見られました。この抱負を胸に、がんばってほしいものです。

3学期が始まりました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。冬休み明けの、子どもたちの元気な姿を見ることができてとてもうれしく思います。大きなけがや病気もなく、楽しい冬休みを過ごしたようですね。
 さあ、今日から3学期です。最高学年への準備をしつつ、5年生のうちにしなくてはいけないことは、しっかりと5年生のうちに取り組みたいと思います。47人が笑顔で5年生が終えられるように願っています。

 本年もどうぞよろしくお願い致します。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、1月7日(金)から3学期が始まりました。体育館で始業式をすませた後、3〜6年生は体育館で、1・2年生は教室で書き初め大会をしました。2年生は全員が「明るい心」を書きました。みんな真剣に取り組むことができました。
残り3か月となりましたが、子どもたちとともに、2年生のまとめをしっかり行い、たくさんの思い出をつくりたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。

新しい年のスタートです。

画像1 画像1
 平成23年がスタートしました。保護者のみなさま、明けましておめでとうございます。本日、第3学期の始業式を行いました。体育館に整列した元気な子どもたちの顔を見ることができて、とてもうれしく思います。
 式の中で子どもたちにも話しましたが、3学期はとても短く、あっという間に終わってしまいます。1年生から5年生は、今の学年で身につけなければならないことはしっかりと身につけ、立派に進級するための準備をしてほしいと思います。
 6年生にとっては、残り少ない小学校生活となりました。卒業に向けて、一日一日を有意義に過ごしてほしいと思います。
 新たに1年生の転入生を迎えて、児童数250名で新しい年が始まりました。子どもたちが楽しい学校生活を送るために、全職員で努力して参ります。今年も保護者のみなさまのご支援、ご協力をお願いいたします。

2学期の終業式が終わりました。

画像1 画像1
 2学期の終業式を249名の児童全員とともに迎えることができました。校長として、こんなにうれしいことはありません。保護者のみなさまにもご協力、ご支援をいただきました。ありがとうございました。式の中では、2学期をふり返りながら子どもたちに語りかけました。いろいろな場面で自分のがんばった姿を思い出しながら、うなずいている子がたくさんいました。小鈴谷小学校の子どもたちが一生懸命にがんばっている姿を見るのが、私にとって最高の喜びです。
 また、年末年始の行事や習慣、遊び等をどの程度知っているかて聞いてみました。次の15項目です。
 1大晦日 2除夜の鐘 3年越しそば 4門松 5しめ飾り 6鏡餅 7初日の出 8初詣 9年賀状  10お年玉 11おせち料理 12お雑煮 13凧あげ 14羽根つき 15福笑い
 全部知っているという子も何人かいました。うれしいことです。日本の伝統的な行事を大切にしてほしいと思います。
 最後に、来年1月7日の3学期始業式には、全員が元気な姿を見せてくれることを子どもたちと約束しました。
 みなさま、よいお年をお迎えください。  

終業式

画像1 画像1
本日、無事終業式を向かえました。
はじめに、体育館で終業式を行いました。式の中では、各学年の代表1名ずつが、2学期がんばったことや思い出について発表しました。
次に、大掃除を行いました。これまでたまったほこりをおとし、とてもきれいになりました。
そして、きれいになった教室で「はげみ」を配りました。うれしそうな顔や残念そうな顔、人それぞれでしたが、この結果をもとに、冬休みの学習計画をたててほしいと思います。
最後なりましたが、2学期様々な場面でご支援・ご協力いただきました保護者の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
画像2 画像2

理科室で実験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
アルコールランプやビーカーを使って、「水のすがたのふしぎ」を探る実験をしました。初めての器具に緊張しながら、次々と変わる水の様子に目を輝かせ、口々に気付いたことを話し合っていました。

みるみる上達!ソフトバレー★

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、ソフトバレーを行っています。最初は、なかなかレシーブができず、ラリーも続かなかったのですが、
「声を出し合いながら取ろう!」
「腕は、まっすぐにしないといけないよ!」
など、互いに声を掛け合う姿が見られるようになり、試合では、ファインプレーの続出!サーブで攻めるチームやレシーブでつなぐチームなど、どのチームもとてもいい試合をしています。放課にもソフトバレーをしている姿があり、日々の上達の早さに驚いています。そして、ソフトバレーはチームプレーです。子どもたちは、チームプレーの難しさを感じながらも、大切だということを再確認できたようです。

 2学期も体育は、汗をかきながらどの子もがんばっていました。冬休みも体を動かして元気な5年生でいてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食最終、4時間授業
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492