最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:199
総数:356901
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

伝統工芸品の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会では伝統工芸品についてグループで調べ、それぞれ紹介しました。
各グループとも難しい言葉に苦戦しながらも、画像を使うなどして
わかりやすく紹介することができました。
愛知県には様々な伝統工芸品があることを知りました。
少なくとも住む町にある伝統工芸品の常滑焼きについてはしっかり
知っておいてほしいと思います。

ほってすって

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では初めて木版画に取り組んでいます。
今日は早くできた児童から試し刷りをしてみました。
上手く刷れなかったり、掘り忘れを見つけたりして悔しい思いをした
児童もいれば、もう完成したと満足げに語る児童もいました。
次は作れた作品の修正すべき箇所を直して、2度目の刷りを行いたいと思います。

保育園に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の「実行しよう!小鈴谷のために」の第1弾として、新しく1年生になる年長さんと仲良くなるために、保育園に行ってきました。
 「年長さんはどんな本が好きかな?」「青組さんはドッジボールが好きなんだって」「本気で投げてほしいんだって」「最後に校歌を歌って聴かせてあげようよ」など、青組さんの友達のために考え、計画してきました。
 絵本の読み聞かせも貨物列車も青組さんの友達に喜んでもらえ、来年度また会えることがとても楽しみになりました。

1年 おこしものづくり

画像1 画像1
 みんなで楽しくおこしものづくりをしました。型を使うときに譲り合って順番に使ったり,蒸し上がるまでの間,けんかせず友達と楽しく待っていたり,みんなで協力して片付けたり…とても立派な1年生でした。
 子どもたちは,「いつ食べるの?」「早く食べたいな」と楽しみにしていましたが,インフルエンザや風邪が流行していますので,食べずに持ち帰ることにしました。ご家庭で,もう一度火を通してから食べさせてあげてください。

1年 おにいさん・おねえさんと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ卒業してしまう6年生と,最後の思い出づくりをしようと,ペアで写真を撮ったり,一緒にかるたとりや坊主めくりをして遊んだりしました。とっても優しくしてくれる6年生のお兄さん・お姉さん。卒業まで,もっともっといっぱい遊びたいな。

読書タイム

火曜日〜金曜日までの毎朝、8:30からの10分間は読書タイムです。みんなしっかり本に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車訓練

2月25日(火)の5,6時間目に、6年生の自転車訓練が行われました。小鈴谷小を出発して、南陵中学校までを往復してきました。4月から中学生です。自転車通学の子も多くいます。交通ルールを守って、安全に登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 昔から伝わる行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会で、お祭りのことを学習しています。先週は小鈴谷地区に住む、地域の方をゲストティーチャーに招いて、お祭りのことを教えていただきました。今日は大谷地区に住む、地域の方に来ていただき、お話をしていただきました。

 大谷は濱条組と奥条組に分かれていて、濱条組と奥条組の法被や、お祭りの写真をたくさん持ってきてくださいました。実際に目で見て、学習することができ、とても勉強になりました。ありがとうございました。今年のお祭りがとても楽しみですね。

携帯電話は安全に使います!

画像1 画像1
 20日(木)にドコモの方によるケータイ安全教室が行われました。初めに携帯電話はとても便利だけれど、間違った使い方をすると自分だけでなく家族や友達にも迷惑がかかることを聞き、とても真剣に話を聞くことができました。ダウンロードする際の諸注意、個人情報、チェーンメール等について分かりやすく教えていただきました。携帯電話を持っている子はまだ少ないですが、この機会にご家庭でも話し合われるといいですね。

マラソンが始まりました。

画像1 画像1
体力作りの一環で、大放課にマラソンが始まりました。2年生もトラックの内側を一生懸命走っています。マラソンカードに付けるという励みをもって、がんばっています。
画像2 画像2

小中接続事業

小中接続事業の一貫として、「先輩の話を聞こう」という企画で、中学3年生が3名来校し、6年生に中学校生活について話をしてくれました。
入学に向けて、6年生から中学生へ聞きたいことは、「宿題はどれくらい出るのか、家庭学習(勉強)の仕方、部活の練習時間は?」など具体的な学校生活に関することでした。今日の話を受けて、不安なく入学できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2月24日(月)の朝会では、読書感想文あさのあつこ賞に入選した5年生3名と柔道大会で3位になった4年生児童の表彰がありました。毎週のように表彰があるのは、とてもうれしいことですね。
画像1 画像1

3年 図工 すてきなモンスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、すてきなモンスターを作りました。モールやストローで骨組みを作り、紙粘土に色をつけて、肉付けしていきます。みんな工夫して、かわいらしいモンスターやかっこいいモンスターを作ることができました。
 3年廊下に展示していますので、学校にお立ち寄りの際にご覧ください。

3年 もうすぐ6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうじき大変お世話になった6年生が、小鈴谷小学校を卒業していきます。3月7日の6年生を送る会に向けて、準備を始めました。
 
 6年生が楽しんでくれるよう、みんなで知恵を出し合い、3年生からの出し物を考えました。今日は出し物で使う道具を作りました。

 どんな出し物か、当日の楽しみです。6年生が喜んでくれるといいです。

がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の学習で、「鈴渓の偉人に学ぼう」をテーマに日本の産業にかかわる石田退三さん、盛田善平さん、盛田昭夫さんの生き方について調べを進め、18日(火)にその発表をしました。生き方から学んだことを人形劇や紙芝居、劇、俳句など、グループごとに考えた様々な方法で準備し、とても分かりやすくうまく発表することが出来ました。友達の発表を聞き、「これからはあきらめないでがんばっていきたい」「もっと努力していきたい」などの声が聞かれました。いい学習ができたと思います。

3年 社会 昔から伝わる行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会でお祭りのことを勉強しています。小鈴谷小学校地区のお祭りは、大谷・小鈴谷・坂井・広目地区に分かれています。自分が住んでいる地区のお祭りはよく知っていますが、その他の地区のお祭りはよくわかりません。

 そこで小鈴谷地区に住む方をお招きして、お祭りの話を聞きました。山車、お囃子・・・など教科書には載っていないお祭りの情報をたくさん教えていただきました。ありがとうございました。

児童会役員選挙

2月20日(木)の6時間目に、体育館で平成26年度の児童会役員選挙が行われました。はじめに、立候補者による立ち会い演説会を行いました。どの立候補者も当選したら自分がやりたいことをしっかりアピールすることができました。その後、投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

平成26年度の児童会役員選挙が、2月20日(木)に行われます。廊下には立候補者のポスターが貼られ、しっかりアピールされていました。
画像1 画像1

ふわふわ言葉

本年度、人権に関する取り組みとして行われている「ふわふわ言葉」が廊下掲示されています。
画像1 画像1

二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に二分の一成人式を行いました。
生まれてからの10年のスライドショーをしたり、将来の夢を書き初めで発表した
り、歌を歌ったりするなど、自分たちで考えて式を作り上げることができました。
おうちの方に感謝の手紙も渡しました。
サプライズでおうちの方から手紙をもらい、涙を流す子もいるなど感動的な式になったと思います。
今回の経験をこれからにつなげて、立派な高学年になっていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
3/6 中学校卒業式 薬物乱用防止教室6年
3/7 6年生を送る会 お祝い給食 委員会
3/10 クラブ(説明会・調整・決定)
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492