最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:119
総数:358359
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

鈴渓の偉人に学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で『鈴渓の偉人に学ぼう』をテーマに、盛田善平さんと石田退三さんと盛田昭夫さんの生き方について学習しました。鈴渓読本を使い、それぞれの方の「したこと」「言ったこと」「考えたこと」を付箋に書いて調べを進めました。これからも調べを進め、2月の授業公開で発表したいです。

朝会

1月27日(月)の朝会では、ソフトボールの交流試合とバスケットボールで活躍している児童の表彰がありました。その後、杉野先生から「大きくなるということは」という本の紹介がありました。「大きくなると、人間的にいろんなことができるようになるよ」ということがわかりやすく子どもたちに伝わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび大会

1月23日(木)・24日(金)の大放課に、全校で長なわとび大会が行われました。ペア学年で8の字跳びをして、4分間に跳べた回数を競い合います。どの学年ペアも声を掛け合ってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグフェイスゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お正月は少し過ぎてしまいましたが、外国語活動の授業でビッグフェイスゲーム(福笑い)をしました。
どの班もUp,Down,Right,Leftという言葉を使いながら、目隠ししているプレイヤーに対して一生懸命指示していました。
面白い顔が完成したときは笑いもたくさん起こるなど、みんなで楽しく活動することができました。


「いのち」の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習「命について考えよう」のまとめとして、今まで命を育んできた畑を花壇に作り替えました。「命はハートだから、人間、植物、動物などたくさんの命を大切に思ってもらえるように、四葉のクローバーがいい」という考えに賛同し、四葉のクローバーのデザインに決まりました。そして、飼育栽培委員を中心に植え方を計画してきました。 
 「きれいに咲いた花を見て、来年の1年生にも命を大切にしてほしい」「私たちの作った花壇がみんなに幸せを運んでほしい」「パンジーの赤はみんなの環境、黄色はいろんな命、青は優しさ」など、たくさんの思いを込めて植えました。春になって咲くのが楽しみです。
 

給食感謝の会

1月23日(木)に給食感謝の会が行われました。
日頃から給食の準備片付けをしてくださっている方々へ、感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 こくごのがくしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は,「これはなんでしょう」の単元で研究授業を行いました。
 2組は,「おみせやさんごっこをしよう」で,みんなでお店とお客さんになっておみせやさんごっこをしました。
 どちらのクラスも,わくわく楽しい単元で,みんなきらきらした目でがんばっていました。子どもたちは,クラスで学習していることをお互いに聞きあっているので,1組はおみせやさんを,2組はこれはなんでしょうクイズをやるのも,とても楽しみなようです。

1年 これはなにかな?

画像1 画像1
 チューリップの球根を植えた鉢から,何か出てきました。子どもたちは,
「アサガオは双葉が出たけど,なんだか実みたいなものが出てきたよ」
「アサガオと違うね」
「芽じゃないのかなぁ?」
などと言いながら,毎朝水やりをしています。さて,このあとどのようにして,チューリップの花が咲くのでしょう。春が待ち遠しいですね。

1年 青組さん,楽しみにしていてね

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度,年長時にお世話をしてもらった体験入学から,1年がたとうとしています。今度は,新1年生を迎えるお兄さん・お姉さんとして,生活科の学習で体験入学の準備が始まりました。初日の話し合いでは,子どもたちから,黒板に書き切れないほどたくさんの案が出されました。子どもたちが力を合わせて,楽しいコーナーができそうです。

朝会

1月20日(月)の朝会では、たくさんの表彰がありました。読書感想画コンクールで3名、防火作品習字の部で1名、尾書研では6名の特選をはじめ多くの児童が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ集会(放送委員会)

1月16日(木)の朝、放送委員会主催でミニ集会がありました。みんなとても楽しそうに参加していました。
画像1 画像1

租税教室(6年生)

1月16日(木)に6年生を対象に、租税教室が行われました。税金の大切さ、使い道などをしっかり学べたと思います。
画像1 画像1

1年 音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 公開日の5時間目は音楽鑑賞会。「ねこのがっきやさん」による,ウクレレ・バイオリン・キーボード・カホン・アコーディオンの楽しい演奏を聴きました。いろいろな楽器があり,子どもたちの目は釘付け。本物に触れることができ,とてもよい経験になったと思います。演奏のほかにも,
「バイオリンの弓は何でできているでしょう?」
 1 はぶらしの毛
 2 荷物をしばるひも
 3 馬の毛
など,クイズやお話を交えて,たのしいひとときを過ごすことができました。

のはらうた

画像1 画像1 画像2 画像2
野原のだれかになりきって詩を書き、それぞれ自分の書いた詩を発表しました。
共感できる詩や作者名の面白い詩のときは笑いが起こるなど、楽しい雰囲気で
発表会をすることができました。
「難しかったけど、楽しかった」と感想に書いている子も多く、これからも考えたり
感じたりしたことを詩に表していってくれたらと思います。

1年 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おうちの人と一緒に給食を食べることができる!」と,子どもたちがとても楽しみにしていた給食試食会がありました。みんなにこにこ,楽しくおいしく完食!
 保護者のみなさま,ご参加ありがとうございました。

なわとび週間

1月14日(火)〜24日(金)はなわとび週間です。大放課の10分間にペア学年で取り組みます。14日からの第1週目は短なわとびです。お互いに数え合ったり仲良く跳んだりすることができました。寒い冬でもしっかり運動できるといいですね。
画像1 画像1

3年 図工 はんをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で紙版画を作っています。子どもたちは、動物や飛行機、自分や友達の版画など、いろいろ工夫しています。

 紙版画の材料は、普通の紙だけではなく、ごつごつした厚紙、段ボール、割れ物や大切なものを包むぷちぷち(気泡入り緩衝材)、毛糸などあります。その質感を触って確かめながら、切って貼っていきます。

 来週金曜日の学校公開日に、インクをつけて刷る予定です。どんな作品ができあがるのか、どうぞ見に来てください。

理科「電流による発熱」

6年生理科3学期最初の単元は、「電流による発熱」です。電熱線(ニクロム線)の太さによって発熱量に違いがあるかを調べました。電気が熱に変わるということは、電化製品で当たり前のように見ていますが、改めて学習すると不思議な感じがしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しーんとしている体育館。3年生にとって、毛筆で挑む初めての書き初め大会です。

みんな正座をして、「はつ日」という字を書きました。みんな集中し、取り組むことができ立派でした。本日書いた書き初めは、次回の学校公開日に展示しますので、どうぞご覧ください。



「希望の光」に向かって

画像1 画像1
書き初め大会をしました。5年生が書いた字は「希望の光」です。平成26年になり、心機一転。それぞれの思う「希望の光」に向かって新たな気持ちで頑張っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
3/6 中学校卒業式 薬物乱用防止教室6年
3/7 6年生を送る会 お祝い給食 委員会
3/10 クラブ(説明会・調整・決定)
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492