最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:119
総数:358361
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

身の回りを整えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業で、使いやすい道具箱を目指して道具箱の改造をしました。1週間かけて計画的に集めた空き箱や牛乳パック、空き缶などを工夫して使い、それぞれ自分の思いにあった道具箱にできあがりました。1週間使い、「今までは、はさみを使うときにいつもさがしていたけれど、すぐに取り出せるようになりました」「のり用に小さく区切ったのので、のりが転がらなくなりました」の感想が聞かれました。この経験を家でも生かしていけるといいです。

マラソン週間

1月のなわとびに続き、2月はマラソン週間です。大放課のはじめの5分間、全校で運動場を走ります。がんばって体力をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

2月6日(木)に、入学説明会がありました。新入生が1年生の計画したミニフェスティバルを楽しんでいる間に、お母さん方は説明会にご参加いただきました。
来年度4月の入学をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部 ミニ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 アンサンブルコンテストにむけて,ミニ集会で発表し,全校のみなさんに聴いてもらいました。どちらのチームも,課題は曲の始め。途中からは調子が出てきてよい演奏ができたと思いますが,最初の音からきちんと出すことができませんでした。大勢の前で演奏することや,本番に対しての不安があったかなと思います。最初の音がうまく出せると,その先ももっとよい演奏ができるので,本番では自信をもって演奏できるようにがんばります。応援よろしくお願いします。

1年 たいけん入学

 新1年生が小鈴谷小学校に体験入学に来ました。1年生が一生懸命準備したコーナーで遊んでもらったり,学校案内をしたり,プレゼントを渡したりと,ペアと一緒に楽しい1時間を過ごしました。1年生の子は,なんだかいつもよりお兄さん・お姉さんの顔!1年間の成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染め物体験

2月5日(水)の5,6時間目に染め物体験を行いました。講師に二宮先生をお招きして、布を折って簡単にできる折り染めの仕方を教わりました。みんな楽しそうに布が染まっていく様子を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アニメーションを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工でアニメーションを作りました。絵がなめらかに動いて見えることをイメージして、一コマ一コマ丁寧にかいて作りました。その子なりのアイデアがいっぱいで、どの子も楽しく素敵に仕上げることができました。ペア学年の友達にも喜んでもらえ、大満足でした。

音楽部 アンコンまであと少し!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日のアンサンブルコンテストに向けて,最後の仕上げにとりかかっています。A・Bどちらのチームも,自分たちで工夫しながら練習し,だんだんとよい演奏ができるようになってきました。
 6日には,ミニ集会で全校の前で発表します。アンサンブルコンテストが今年度最後の本番。悔いの残らないように,一つ一つの音に心を込めて演奏します!

1年 コーナー遊びの練習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体験入学で青組さんをお迎えする前に,自分たちで準備したコーナーで遊んでみました。昨年のことを思い出し,子どもたちは上手にコーナーを運営したり,楽しく遊んだりしていました。
 次は全体の流れを練習し,木曜日にはいよいよ本番。みんなで楽しく体験入学の時間を過ごせるよう,明日の準備もがんばります!

感謝の会

2月3日(月)に、「お世話になったみなさんに感謝する会」が行われました。駐在さん、交通指導員さん、スクールガードさん、ママさん、図書ボランティアさん等、日頃からお世話になっている方々への感謝の気持ちを手紙を贈呈して伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

1月31日(金)の2時間目に、6年2組で国語の研究授業が行われました。風神・雷神絵図を見ながら気づいたことを書き、そこから問いと答えを自分で考え、作文につなげる授業でした。グループでお互いの問いと答えを発表しあい、いろいろな考え方に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室廊下掲示

今、こすもすと3年1組の教室廊下を通ると、すてきな版画の掲示が見られます。どれも力作ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(水)にNTTドコモの方を講師にお迎えし、ケータイ安全教室を行いました。
メールや掲示板への書き込み、著作権などについてスライドや映像を交えてお話していただきました。
 その中で、携帯電話を持ったときに、使用のルールをおうちの人と一緒に決めていくことが大切だとおっしゃっていました。
 自分の身を守るため、人を傷つけないために、今日学んだことを生かしていきましょう。

鈴渓の偉人に学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で『鈴渓の偉人に学ぼう』をテーマに、盛田善平さんと石田退三さんと盛田昭夫さんの生き方について学習しました。鈴渓読本を使い、それぞれの方の「したこと」「言ったこと」「考えたこと」を付箋に書いて調べを進めました。これからも調べを進め、2月の授業公開で発表したいです。

朝会

1月27日(月)の朝会では、ソフトボールの交流試合とバスケットボールで活躍している児童の表彰がありました。その後、杉野先生から「大きくなるということは」という本の紹介がありました。「大きくなると、人間的にいろんなことができるようになるよ」ということがわかりやすく子どもたちに伝わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび大会

1月23日(木)・24日(金)の大放課に、全校で長なわとび大会が行われました。ペア学年で8の字跳びをして、4分間に跳べた回数を競い合います。どの学年ペアも声を掛け合ってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグフェイスゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お正月は少し過ぎてしまいましたが、外国語活動の授業でビッグフェイスゲーム(福笑い)をしました。
どの班もUp,Down,Right,Leftという言葉を使いながら、目隠ししているプレイヤーに対して一生懸命指示していました。
面白い顔が完成したときは笑いもたくさん起こるなど、みんなで楽しく活動することができました。


「いのち」の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習「命について考えよう」のまとめとして、今まで命を育んできた畑を花壇に作り替えました。「命はハートだから、人間、植物、動物などたくさんの命を大切に思ってもらえるように、四葉のクローバーがいい」という考えに賛同し、四葉のクローバーのデザインに決まりました。そして、飼育栽培委員を中心に植え方を計画してきました。 
 「きれいに咲いた花を見て、来年の1年生にも命を大切にしてほしい」「私たちの作った花壇がみんなに幸せを運んでほしい」「パンジーの赤はみんなの環境、黄色はいろんな命、青は優しさ」など、たくさんの思いを込めて植えました。春になって咲くのが楽しみです。
 

給食感謝の会

1月23日(木)に給食感謝の会が行われました。
日頃から給食の準備片付けをしてくださっている方々へ、感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 こくごのがくしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は,「これはなんでしょう」の単元で研究授業を行いました。
 2組は,「おみせやさんごっこをしよう」で,みんなでお店とお客さんになっておみせやさんごっこをしました。
 どちらのクラスも,わくわく楽しい単元で,みんなきらきらした目でがんばっていました。子どもたちは,クラスで学習していることをお互いに聞きあっているので,1組はおみせやさんを,2組はこれはなんでしょうクイズをやるのも,とても楽しみなようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
3/19 給食最終 卒業式準備(委員会)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492