最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:119
総数:358359
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

1年 これはなにかな?

画像1 画像1
 チューリップの球根を植えた鉢から,何か出てきました。子どもたちは,
「アサガオは双葉が出たけど,なんだか実みたいなものが出てきたよ」
「アサガオと違うね」
「芽じゃないのかなぁ?」
などと言いながら,毎朝水やりをしています。さて,このあとどのようにして,チューリップの花が咲くのでしょう。春が待ち遠しいですね。

1年 青組さん,楽しみにしていてね

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度,年長時にお世話をしてもらった体験入学から,1年がたとうとしています。今度は,新1年生を迎えるお兄さん・お姉さんとして,生活科の学習で体験入学の準備が始まりました。初日の話し合いでは,子どもたちから,黒板に書き切れないほどたくさんの案が出されました。子どもたちが力を合わせて,楽しいコーナーができそうです。

朝会

1月20日(月)の朝会では、たくさんの表彰がありました。読書感想画コンクールで3名、防火作品習字の部で1名、尾書研では6名の特選をはじめ多くの児童が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ集会(放送委員会)

1月16日(木)の朝、放送委員会主催でミニ集会がありました。みんなとても楽しそうに参加していました。
画像1 画像1

租税教室(6年生)

1月16日(木)に6年生を対象に、租税教室が行われました。税金の大切さ、使い道などをしっかり学べたと思います。
画像1 画像1

1年 音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 公開日の5時間目は音楽鑑賞会。「ねこのがっきやさん」による,ウクレレ・バイオリン・キーボード・カホン・アコーディオンの楽しい演奏を聴きました。いろいろな楽器があり,子どもたちの目は釘付け。本物に触れることができ,とてもよい経験になったと思います。演奏のほかにも,
「バイオリンの弓は何でできているでしょう?」
 1 はぶらしの毛
 2 荷物をしばるひも
 3 馬の毛
など,クイズやお話を交えて,たのしいひとときを過ごすことができました。

のはらうた

画像1 画像1 画像2 画像2
野原のだれかになりきって詩を書き、それぞれ自分の書いた詩を発表しました。
共感できる詩や作者名の面白い詩のときは笑いが起こるなど、楽しい雰囲気で
発表会をすることができました。
「難しかったけど、楽しかった」と感想に書いている子も多く、これからも考えたり
感じたりしたことを詩に表していってくれたらと思います。

1年 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おうちの人と一緒に給食を食べることができる!」と,子どもたちがとても楽しみにしていた給食試食会がありました。みんなにこにこ,楽しくおいしく完食!
 保護者のみなさま,ご参加ありがとうございました。

なわとび週間

1月14日(火)〜24日(金)はなわとび週間です。大放課の10分間にペア学年で取り組みます。14日からの第1週目は短なわとびです。お互いに数え合ったり仲良く跳んだりすることができました。寒い冬でもしっかり運動できるといいですね。
画像1 画像1

3年 図工 はんをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で紙版画を作っています。子どもたちは、動物や飛行機、自分や友達の版画など、いろいろ工夫しています。

 紙版画の材料は、普通の紙だけではなく、ごつごつした厚紙、段ボール、割れ物や大切なものを包むぷちぷち(気泡入り緩衝材)、毛糸などあります。その質感を触って確かめながら、切って貼っていきます。

 来週金曜日の学校公開日に、インクをつけて刷る予定です。どんな作品ができあがるのか、どうぞ見に来てください。

理科「電流による発熱」

6年生理科3学期最初の単元は、「電流による発熱」です。電熱線(ニクロム線)の太さによって発熱量に違いがあるかを調べました。電気が熱に変わるということは、電化製品で当たり前のように見ていますが、改めて学習すると不思議な感じがしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しーんとしている体育館。3年生にとって、毛筆で挑む初めての書き初め大会です。

みんな正座をして、「はつ日」という字を書きました。みんな集中し、取り組むことができ立派でした。本日書いた書き初めは、次回の学校公開日に展示しますので、どうぞご覧ください。



「希望の光」に向かって

画像1 画像1
書き初め大会をしました。5年生が書いた字は「希望の光」です。平成26年になり、心機一転。それぞれの思う「希望の光」に向かって新たな気持ちで頑張っていきます。

読み聞かせ

朝の時間帯に、読み聞かせボランティアのお母さん方による読み聞かせがありました。1,2,3年生のどの教室へ行ってもみんな楽しくお話に聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

1月8日(水)は、書き初め大会でした。3〜6年生は体育館で、1,2年生は各教室で、それぞれの学年に応じた課題の字をしっかり書くことができました。書き初めに書いたように、今年を力一杯過ごして、いい年にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月7日(火)は、3学期始業式でした。新しい年を迎えて、気持ちも新たに3学期を過ごしていってほしいと思います。
始業式後には、インスタントラーメン小学生レシピコンクールで審査員賞を受賞した5年生児童の紹介がありました。また、酒井雄子先生から「いのちのまつり」という本の紹介と命を大切にしてほしいという内容のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 2学期が無事に終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日無事に2学期が終わりました。2学期は音楽会、運動会、学習発表会など、大きな行事がたくさんありました。また学習内容もどんどん難しくなってきて、どの子も一生懸命がんばりました。
 
 写真1枚目は、学習や運動、生活の様子が書かれた通知票をみているところです。みんなドキドキ・・・歓声を上げる子もいました。

 写真2枚目は、学級活動で少し時間があまったので、みんなでフルーツバスケットを楽しみました。

 次に学校に来るのは1月7日です。クリスマス、お正月と楽しいことが待っています。みなさん、楽しい冬休みにしてくださいね。

2学期終業式

12月20日(金)は、2学期の終業式でした。校長先生のお話に続いて、2学期のがんばり発表を2,4,6年生の代表児童が行いました。国語や部活、学習発表会などそれぞれがんばってきたことをしっかり発表することができました。式の後には空手大会と読書感想文で活躍した児童の表彰がありました。
その後、酒井雄子先生から冬休みに向けて気をつけたい「あいさつ・あそび・あとかたづけ・あさごはん」という「4つの『あ』」についてお話があると、すばらしいことに児童から「あんぜん」という言葉が出て、合計「5つの『あ』」になりました。それらに気をつけて、楽しい冬休みをお送りください。
よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状を書きました。

画像1 画像1
 2学期もあと少しになりました。書写の時間に年賀状を書いてみました。「筆で書くのは無理だよ」と言っていましたが、書いてみるとなかなかの出来ばえ☆昔ながらの風習に少し触れられた感じがしました。いい年が迎えられるといいです。

おいもパーティーを開きました。

12月17日(火)に、畑をお貸しいただいた田村さんご夫婦をお招きして、「おいもパーティー」を開催しました。さつまいもを使った「鬼まんじゅう」と「いもきんとん」を2年生が、一生懸命作り、1年生と一緒に食べました。また、1年生や田村さんと一緒にじゃんけん列車もやりました。楽しいひとときをすごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
3/19 給食最終 卒業式準備(委員会)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492