最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:70
総数:356310
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

歩行訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
通学団会終了後、運動場で歩行訓練を行いました。はじめに交通担当の成瀬先生から手挙げ横断の意味や一列歩行の大切さなどについてのお話を聞きました。お話の後、通学班ごとに横断歩道の渡り方と一列歩行の練習をしました。「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと意識できるように、今後も繰り返し交通安全について指導を行っていきます。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
3時間目に通学団会を行いました。しっかり手を挙げることや左右の確認の仕方等について、通学班ごとに確認をしました。車が来ていないかしっかり見ること、運転手としっかり目を合わせることも大切です。「自分の命は自分で守る」ことをしっかり意識できるように、繰り返し指導をしていきます。

姿勢はいいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
さっそく今日は、書き方の勉強をしました。
字を書くときの姿勢は「グー ペタ ピン」を思い出してくださいね。
鉛筆の持ち方も確認しました。正しい鉛筆の持ち方で自分の名前も書いてみました。上手の書けたかな?

学級開き2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
各クラスでは、ロッカーや下駄箱の使い方や学級の組織作りなどを行っています。昨年とは、係の内容やいろいろなルールが変わってきます。みんなが気持ちよく過ごすことができること、みんなのために一人一人が責任を果たすことができることなど、どうして係や当番があるのか子どもたちがきちんと理解をすることが大切です。

わーい!たのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
身体測定の後の時間を使って、遊具で遊びました。みんなとっても楽しそうに遊んでいます。遊具には、遊び方のルールがあります。使い方のルール等の指導も、今後行っていきます。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
本日、全学年で身体測定を実施しました。みんな大きくなっていますね!
今後、各種検診なども実施します。治療等が必要な場合などがありましたら、ご家庭へお伝えさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

よくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(木)
きちんと靴がそろった1年生の下駄箱。きちんとそろっていて、とても素晴らしいですね!よくできました!
2年生の靴もしっかりそろっています。さすがはお兄さん、お姉さんですね。いろんなことで1年生のお手本になれるように頑張ろうね。

春の交通安全運動展開中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
4月15日(木)まで、春の交通安全運動が行われています。新1年生を迎え、班長・副班長の皆さんも頑張っています。手挙げ横断や一列歩行をしっかり行って、交通安全に気をつけて登校しましょう!

重要 令和3年度の教育活動について

常滑市教委から「令和3年度の教育活動について(お知らせ)」のお便りを児童に配付しました。コロナウイルス感染症の拡大防止を踏まえた学校での教育活動や留意事項などについてお知らせしています。ご一読の上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

令和3年度の教育活動について(お知らせ)

授業力向上に向けて

4月7日(水)
一人一台整備されたクロムブックを活用した授業をさらに進めるため、情報教育主任の中村先生を講師に現職教育を行いました。昨年度、中村先生が実践したクロムブックを活用した授業実践の紹介やジャムボードの活用体験を行いました。いかにノート型パソコンの活用を授業で進めていくか、自分の実践を紹介し合うなど、教員間で情報交換を行うこともできました。GIGAスクール構想が想定する新しい社会を生きることになる子どもたちに必要な力を育むことができる教師集団を目指し、今後も授業力向上に向けて研修を進めて参ります。
画像1 画像1

義務教育のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(水)
1年生とは、義務教育9年間のスタートであり、高校まで含めれば12年間の学校教育のスタートになります。4月は学校生活の約束や施設の使い方など、多くのことを確認していきます。このスタート期間において身につけた約束などが、今後の学校生活の基礎となります。1年生の4月は、学校生活の基盤となるとても大切な時期と考えています。
今日は、昇降口や下駄箱の使い方について確認をしました。明日からもきちんとそろえて靴を入れるようにしましょうね!

ワクワク ドキドキ 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
すずらん1組 前田京香学級
すずらん2組 加藤真治学級
すずらん3組 服部三三子学級

すずらん1組の皆さんは、みんなで楽しく放課を過ごしています。すずらん2,3組の皆さんの姿勢は素晴らしいですね。やる気が伝わってきます!

ワクワク ドキドキ 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組 竹内賢哉学級
3年1組 成瀬真吾学級

竹内先生からは「元気 思いやり 命」の3つについてのお話です。とっても大切なことですね。成瀬先生は、得意なこと等についてお話をしていました。みんな楽しそうに聞いています。

なお、新任の竹内先生が初任者研修の日は、守山典子先生が2年生の担任を務めます。また、3年担任の成瀬先生は校務主任を兼務します。

ワクワク ドキドキ 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級開きのスタートです。子どもにとっても、担任にとっても大切な出会いの時間です。担任によっていろいろ特色があります。

4年1組 森川悌稔学級
5年1組 中村慎佑学級
6年1組 鈴木彩乃学級

です。

ようこそ!小鈴谷小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(水)
始業式をZOOMで行ったため、児童会主催の対面式を1年生の教室で行いました。児童会執行部の皆さんが、代表して1年生に向けてお話をしてくれました。小学校には、楽しい行事などがいっぱいありますよ。楽しみにしていてくださいね!

よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式終了を合図に、新しい担任の先生が教室に入ります。どの教室でも、子どもたちが拍手で新しい担任を迎えてくれました!

新年度スタート!〜赴任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(水)
いよいよ新年度のスタート!ZOOMを使って赴任式と1学期始業式を行いました。新しくお見えになった先生の紹介の後、校長式辞の中でみんなが楽しみにしている担任発表を行いました。4階のコンピュータ室から放送をしていましたが、2階や3階から子どもたちの歓声が聞こえてきました。新しい担任の先生と一緒に、今年1年楽しく充実した年になるように頑張っていきましょう!

令和3年度入学式 校長式辞より

画像1 画像1
校長式辞より〜抜粋〜

小学校に入学したみなさんに守ってほしいことを3つお話しします。
1つ目は、明るく元気に、大きな声であいさつをしましょう。朝は元気よく「おはようございます」。お客さんに会ったら「こんにちは」。帰るときには「さようなら」。お家でもしっかりあいさつはしましょう。
2つ目は、お友達には優しくしましょう。自分がされたら嫌なことを友達にはしません。自分がしてほしいと思うことを友達にできるようになってください。
そして、3つ目のお願いは、お父さん、お母さんからもらった、たった一つしかない、なくしてはいけないとても大切なもの、「命」を大切にしてください。特に、交通ルールを守って交通事故に遭う事がないように、交通安全には、十分に気をつけましょう。

3つの守ってほしいこと(あいさつ 友達には優しく 「命」を大切に)をしっかりと覚えてくださいね。明日からみんなで楽しい学校生活を送っていきましょう!

みんないい子だね!

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の方と先生がお話をしている間は、読み聞かせを聞いて待ちました。みんないい子にして読み聞かせを聞いています。

よろしくお願いします!

画像1 画像1
担任は、
1年1組 澤田みどり先生
すずらん1組 前田京香先生
すずらん2組 加藤真治先生です。
なお、加藤真治先生は教務主任を兼任します。
どうぞよろしくお願いします!  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
5/5 こどもの日
5/6 クラブ 1,4年心電図
5/7 ALT6,3,5年
5/8 PTA役員会9:00委員会10:00
5/10 朝会
5/11 ファインチェック 職員レントゲン

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492