最新更新日:2024/04/18
本日:count up156
昨日:135
総数:355172
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

規則正しい生活をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の保健目標は「規則正しい生活をしよう」。
「早寝」「早起き」「朝ごはん」「運動」は互いに影響して生活リズムのサイクルを作っています。自分の生活リズムは大丈夫ですか?

いろんな場所にいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)
今日は、運動場にある体育倉庫や来賓玄関や駐車場、校舎北側のプールを見ました。
普段は入ることがない場所や入ってはいけない場所です。
こういう施設があるということを知っておくことが大切です。

あてられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)
ボールを転がして、隙間を通したり、的に当てたりしました。うまくできるときもあれば、うまくできないときもあります。どうすればうまくできるようになるかな?どうすればうまくできるのか、ボールをいっぱい転がして遊んでみようね。

ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)
前回の授業で観察したホウセンカの種をまきました。小さな種を先生から受け取り、大事そうにポットにまいています。さあ、きちんと芽を出してくれるかな?しっかりお世話をしましょうね!

わかりにくいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(木)
体温の変化を折れ線グラフで表します。
「わかりにくいよ!」
折れ線グラフの傾きが小さいために、体温の変化の様子がよくわかりませんね。
変化の様子がよくわかるようにするには・・・どうすればいいのかな?
次の授業で学習をしますよ。お楽しみに!

短所を改め長所を伸ばす〜たからもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)
誰にだって短所があれば、長所がある。
自分の長所や短所をどのように考えているのだろうか。
自分のよさをしっかり見つけてほしい。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)
修学旅行まで1か月を切りました。依然として京都には緊急事態宣言が出ていますが、6年生は6月3,4日に向けて準備を進めています。今日はしおりに掲載するカットやスローガンを考えていました。小学校生活の大切な思い出にするためにも、しっかりと準備を進めていきましょう!

いい天気なのに・・・

画像1 画像1
5月6日(木)
4年生の児童が、委員会の放送を行っています。昼放課の放送もお願いしますね。
今日はとてもいい天気になりました。外で思いっきり遊びたいところですが、昨日の雨の影響で運動場は使えません。残念です・・・

すずらん農園だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(木)
すずらん農園にトマトやピーマン、なすやキュウリの苗を植えました。たくさんとれるといいね。しっかりお世話をしてくださいね。収穫を楽しみにしてますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)
てのひら てくてく てんとうむし

てら てがみ てじな てぶくろ

今日は「て」の練習をしました。

明日からは、ゴールデンウィークです。楽しいお休みを過ごして、お休み明けには元気いっぱいで登校してくださいね。元気なみんなに会えることを楽しみにしてますよ!

ともだちをさがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)
新しい単元に入りました。
ノートの新しいページに、単元名やねらいを書きました。ノートの使い方は、教師が指導します。どこから書き出すのか、1行空けるのか空けないのか、1ます空けるのか空けないのかなどなど、細かく指示を出します。簡単そうですが、これがなかなか難しいのです。
こういった指導がきちんとできるようにするには、子どもたちがしっかりと教師の言葉を聞くようにしなければなりません。子どもの耳をこちらに向けさせ、指導が通るようにすること。教師にとって、とても大切な指導力です。

ドキドキ!

画像1 画像1
4月30日(金)
4年生も委員会活動に頑張って取り組んでいます。今日の体育美化委員会の放送は、4年生でした。ドキドキするよね。これからも頑張って活動してくださいね!

植物を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)
理科で植物を育てます。今日はホウセンカの種の様子を観察しました。
・形
・色
・大きさ
観察カードの書き方を確認して、一人1つずつホウセンカの種をもらって、じっくり観察です。小さな種をなくさないように、気をつけて観察をしています。

折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)
折れ線グラフの傾き具合で変わり方がわかります。頭の位置を折れ線グラフの点の位置として、身長を例に確かめています。線の傾きが急なところほど変わり方が大きいことも森川先生との比較でよくわかります。

What sport do yoou like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)
名刺カードに自分の名前と好きなスポーツを記入して、友達の好きなスポーツを紹介し合っています。今日のミッションは、自分の名前を書くことと好きなスポーツの名前をたずねることです。みんな楽しそうにたずね合っています。

xとyを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(金)
xとyを使って、式に表す問題に取り組んでいます。

自信があってもなくても、頑張って手を挙げています。
間違えたっていいんだよ!
みんな本当によく頑張ってるよ!

スピードアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(水)

「じゆう」と「じゅう」
「くらす」と「クラス」
「バレー」と「バレエ」

どっちが先に国語辞典に出てくるでしょう?
みんな張り切って探しています。
「見つけたよ!」
うれしそうな声が聞こえます。
ずいぶん辞書を引く時間も早くなってきたね!

しとねる

画像1 画像1
画像2 画像2
常滑市は「子ども一人一人を徹底的に大切にする教育」を目指し、特別支援教育の充実に取り組んでいます。そのための方策として、保護者の方の子育てを応援するために、サポートノート「しとねる」の活用を進めています。
本日、サポート・ノート「しとねる」について紹介したリーフレットを配付しました。子どもの発達や友達同士の関わり方などで気になる保護者の方は、ぜひご一読いただけると幸いです。また、「しとねる」についてもっと詳しく知りたい方がお見えでしたら、遠慮なく学校までお知らせください。

がっこうたんけん ぱーと2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(水)
今日は2回目のがっこうたんけんです。
校長室や職員室にももう1回来てくれました。どんな物があったかあとでしっかり思い出してね。

この後、グループに分かれて学校のいろんな場所を見て回りました。どんな教室があったかな?

体積の単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(水)
長さや面積の単位をもとに体積の単位の関係について考えています。

1000分の1を表すm(ミリ)
10分の1を表すd(デシ)
1000倍を表すk(キロ)
c(センチ)も補助単位で100分の1を表しています。

他にもM(メガ)やデータ通信容量でよく耳にするG(ギガ)も補助単位ですね。調べてみるとなかなか興味深いですよ。興味を持つと補助単位の関係もよくわかって、体積や面積の単位の関係もよくわかってきますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
5/6 クラブ 1,4年心電図
5/7 ALT6,3,5年
5/8 PTA役員会9:00委員会10:00
5/10 朝会
5/11 ファインチェック 職員レントゲン
5/12 内科検診(1,5年、すずらん) 県SC来校日

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492