最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:136
総数:356199
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

主体的・対話的で深い学びを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)
5時間目に行った5年生の研究授業を受け、下校後に研究協議会を行いました。本日授業を行った中村教諭にとって先輩教師からの助言や指導は、授業力向上のために、そして教師として成長するために大変重要であり、参考になるものです。また、他の教員にとっても、研究授業をもとに指導・支援の改善点などについて考えることは、日々の指導を振り返ることにもなり、とても大切な営みであると言えます。
今後も、子どもたちが「わかる!」「できる!」「楽しい!」が実感できるように、研究授業を通して全教員で授業力向上に努めていきたいと思います。

はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)
箱を使って、乗り物や動物などいろいろなものを想像して作りました。完成した作品を自慢げに教えてくれる1年生のみなさん。完成した作品のできばえに満足そうです。

言葉の意味が分かること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)
今日の授業は、現職教育の研究授業として行いました。筆者の中心となる主張を読み取り、要旨をまとめました。各自でまとめを記入し、班の友だちと読み合い、友だちのまとめのよいところを伝え合いました。
友だちのよさに気づき、自分のまとめにそれを生かし、さらによいものへ高めていく。次時は、さらによいまとめとなっていくことを期待しています。

My treasure is my family.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)
日常生活についての発表会をしました。

I live in Tokoname in Japan.
I go to Kosugaya elementary school.
I usually play thepiano on sunday.
My treasure is friends.

4つの文を作り、みんなに発表をしました。

My treasure is my family.
My treasure is my friend.
My treasure is classmate.

複数だの単数だの細かいことはさておき、家族や友だちを宝物と思うことができるその心が好きです。


租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)
税理士の方を講師にお迎えし、6年生が租税教室を行いました。社会科の学習で税金の使われ方などを学んだ6年生。税金の種類もたくさん知っていて驚きましたと税理士さんもおっしゃっていました。授業では、ジュラルミンケースから1億円が登場!本物の1億円ではありませんが、重さは同じです。1億円の重さにもびっくりの6年生のみなさんでした。

垂直・平行と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(金)
きれいに区画された田やその間を通る道路を写した上空写真を見ながら、気づいたことを発表しました。たくさんの道路がきれいな模様にも見えます。また、十字に交わっている道路や斜めに交わっている道路などもあります。

新しい単元「垂直・平行と四角形」の学習が始まります。新しい単元に入ることもあり、みんなワクワクしているように感じます。

見て!見て!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(金)
「校長先生!見て!見て!」
鉄棒の授業を終えた1年生が声をかけてくれました。

「空中逆上がりができるんだよ!」

そう言って、逆上がりをしてニッコリ。
とっても上手だね!

つぎは、もっとはやくみにくるね!

ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(金)
理科のホウセンカの観察をします。種から育てたホウセンカの苗を植えかえました。毎日の水やりをしながら、どのように成長していくのか見てくださいね。ホウセンカの生長が楽しみな3年生のみなさんです。

ごみ減量教室〜分別できるかな?

6時間目はとこなめ530のみなさんから、ゴミの分別について、実際に分別をしながら教えていただきました。
今日学んだゴミの分別は、知っているだけでは生きてきません。実践が大切です!ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ減量教室

6月10日(木)
市の生活環境課の方とゴミの減量に取り組んでいるとこなめ530の皆さん講師にお迎えして、ごみ減量教室を5,6時間目に行いました。ます、5時間目は生活環境課の方から、ゴミの種類や出し方、市の取り組みなどについてのお話をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動に向けて

6月10日(木)
野外教育活動では、各自が様々な活動の実行委員となり、準備を進めていきます。今日は、それぞれの実行委員に分かれて、キャンプのスタンツやレクリエーションの準備を開始しました。表情からも野外教育活動を楽しみにしていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窓から見える風景

窓から見える風景の下絵を写真を見ながら黙々と描いています。教室内は静かな雰囲気で、みんな描くことに集中!さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1秒より短い時間

短い時間の学習です。秒、分、時間の単位はよく使います。生活の中では、1秒よりも短い時間を使うことがあります。今日は、十二支を言うのにどのくらいの時間がかかるか時間を測りました。十二支を言えることも立派ですよ!みんなとても早く言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング!

クロムブックを使い、スクラッチジュニアを楽しみました。キャラクターの動き方をプログラミングして、自分の思うように動かします。
キャラクターの動かし方をあっという間にマスターし、みんな夢中になって楽しんでいます。子どもたちの飲み込みの速さには、本当に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくキッチン

6月10日(木)
音楽の時間です。
思いきり歌えないのは残念ですが、わくわくキッチンのリズムに合わせてノリノリで手をたたき、とても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロムブックを使って

6月10日(木)
すずらん学級の1年生が、クロムブックを使ってひらがなや言葉の学習をしました。字は紙に書くだけではなく、PCの画面にも書きます。時代がどんどん進んでいることを感じます。
画像1 画像1

ボランティア読み聞かせ

3年生から6年生の様子です。
みんな静かに読み聞かせに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア読み聞かせ

6月10日(木)
朝の読書タイムに、本年度2回目のボランティアによる読み聞かせを行いました。1年生の読み聞かせは、「すてきな三人組」です。大きな本にビックリです!
今日もすてきな読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短歌発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(水)
短歌の発表会をしました。発表の後には、短歌への感想を伝えます。自分の短歌に対する友だちの反応はとても気になるでしょう。友だちからの温かい感想に、発表の子もうれしそうです。

わかるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(水)
すずらん学級の算数の学習です。みんなしっかり手が挙がります!発表したい気持ちがよく伝わってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
6/14 朝会
6/15 市特支教育相談員来校日 教育相談
6/16 カラー班遊び 耳鼻科検診1,3年 教育相談
6/17 クラブ
6/18 5年全国歯みがき大会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492