最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:70
総数:356354
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

食生活を見直そう

?6月22日(火)
6年生が食の指導を行いました。健康な生活を送るためには、食事、睡眠、運動が重要です。偏った食事などは生活習慣病の原因になることを学びました。身近なスナックやインスタント麺などから、砂糖や油、塩分を取り過ぎないようにすることが、大切であることを学ぶことができました。これからの生活でも意識できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってきました!

6月22日(火)
お米が分げつした後の様子を観察しています。
クロムブックで写真を撮って、前回の観察からの変化を記録します。
とても大きくなってきました。これからの成長もとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(火)
縦画の書き方に気をつけて「土」を書きました。
大きく、しっかりとした「土」が書けました。

たしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(火)
たしざんの勉強をしました。たしざんの式をノートに書きました。ノートのどこから書き出すのか、きちんと確認しながら学習を進めています。細かいことですが、こういったきまりが決まっていることが、落ちついて学習する上でとても大切なことです。

浄水場のヒミツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(火)
知多浄水場の方に愛知用水や浄水場の仕組みについて教えていただきました。目の前で汚れた水がきれいになっていく様子に、みんな興味津々です。ろ過の仕組みについて、よく分かる実験でした。
なくてはならない大切な水をうちまで届けてくれる浄水場の方々に感謝ですね。

食べたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(火)
自分の育てている野菜の観察をしました。キュウリやピーマン、ナスやトマトがなってきました。みんなとってもうれしそうです。自分の育てた野菜の味が、とても楽しみな2年生です。

メリーゴーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
3年生が体育で一輪車と竹馬の練習をしています。放課に遊んでいる子は、やはりじょうずに乗ることができます。
一輪車の上手な子は、いろんな技ができます。今日は二人で手をつないで、メリーゴーランドです!

なにがいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
生活科の学習で運動場にいる生き物を探しました。昆虫やカエル、トカゲも見つけました。たもを上手に使って、チョウを捕まえた子もいます。みんな捕まえた生き物を自慢げに見せてくれます。

くるん くるん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
みんな楽しそうに鉄棒の練習です。
ぶら下がってポーズ!
逆上がりの練習も頑張っています。

くるんくるん連続逆上がりだってできるんだよ

ポスターを描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
5年生が明るい選挙啓発ポスターに取り組んでいます。

あなたの一票で未来が決まる
未来を創ろう
投票が未来を変える
明るい未来を僕らが創る
誰にでもある選挙権
一人一人の大事な権利
18歳から選挙権

選挙については6年生で学習しますが、選挙の大切さについてはしっかり分かっているようです。今年は衆議院総選挙が行われます。来年の学習に向けて、少しでも興味を持ってほしいと思います。

情報と情報をつなげて伝えるとき

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(月)
調べた情報をわかりやすく伝えるために、情報と情報をどのように整理すればよいか学習をしています。

例示する方法 
説明(定義)する方法 
複数のものと、その共通点を示す方法

読む人に、情報をわかりやすく伝えることはとても大切なことです。ここで学ぶ情報のつなげ方は、様々な教科の学習に生かしてほしいと思います。

ペア読書に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
水曜日の読書タイムはペア読書です。ペア学年で読み聞かせをします。ペア読書に向けて、4年生が読み聞かせをする本を紹介するはがきを書いています。4年生にとっては、初めて本を読んであげる立場でのペア読書です。こういった活動を通して、高学年としての意識を高めていってほしいと思います。

テストがんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
国語のテストをしています。しっかり読んで、大きな字で答えを書いています。みんな頑張ってテストを受けています。

回旋塔

画像1 画像1
6月21日(月)
生活指導担当の成瀬先生から、回旋塔の使い方についてのお話がありました。回旋塔の使い方について、各学級でこれまでの使い方の振り返りや安全に遊ぶための方法などについて話し合いを行ってきました。今日からは、自分たちで考えた遊び方をしっかり守って、みんなで安全に楽しく遊んでくださいね。

アカテガニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
今日の朝会は、服部三三子先生から校舎の2階で捕まえたアカテガニのお話でした。校舎の2階にカニがいることも驚きです。そこで終わらないのが三三子先生です。カニの特徴やどんなところにすんでいるのか、食べ物などにも興味を持って調べて、お家で飼育をしているそうです。
自分のみのまわりで起きたことや見つけたものに、ちょっと興味を持って本やインターネットで調べてみると、きっと新しい発見ができますよ。

ありがとうございます!

画像1 画像1
6月21日(月)
朝早くから、地域の方が運動場の草を刈ってくださいました。学校が地域に支えられているということを強く実感します。小鈴谷小応援団の活動以外にも、様々な機会に学校整備にご協力をいただいていることに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます!

全国歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)
毎年取り組んでいる全国歯みがき大会に5年生が参加しました。正しい歯みがきの仕方をしっかり学んで、いつまでも健康な自分の歯でおいしい食事をとりたいものです。それが健康にとって何より大切なことです。ぜひご家庭でも今日の歯みがき大会のことをもとに、歯みがきの大切さについて話題にしていただけると幸いです。

自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)
今日は、担任不在のため社会科は自習でした。縄文時代の暮らしについて、まとめています。必要な資料を探したり、必要な部分を抜き出したりすることは、調べ学習をする上で、必要不可欠な力です。静かにしっかりと自学に取り組んでいます。

校区探検〜北コースの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)
昨日言ってきた校区探検を振り返っています。訪問した場所に地図記号を書き込んでいます。地図記号で表すことによって、地図もすっきりして見やすいですね。児童館の記号を自分で考えている子もいます。
建物の中に子どもや星が入っているのかな?星があるなんて、キラキラしたすてきな場所なんだね。

じゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)
ころがしドッジボールをしています。
味方同士でボールの取り合いがよく起きます。

そんなときは、じゃんけんですね。
みんな仲良く、楽しく遊ぼうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
6/22 ファインチェック 特支教育相談員来校日 6年食の指導
6/24 歯科検診1〜3年 代表委員会
6/28 朝会 通学団会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492