最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:136
総数:356199
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ラストプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(火)
5時間目は3年生が入りました。今年が入学してから初めてのプールでしたが、プールの授業にもすっかり慣れてきました。今日はバタ足を中心に練習しました。友達の動きを見て学んでいました。
授業の最後にはみんなで宝探しをしました。終始楽しそうな3年生のみなさんでした。

最後のプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すずらんの子どもたちで、1学期にできなかった分のプールの授業がありました。
宝探しや輪くぐりをしたり、ビート板を使って浮いたりして楽しく活動をしました。
今年度のすずらんのプールの授業はこれで最後です。来年度も安全第一で、楽しく活動していきます!

1・5年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)
2,3時間目に1・5年生が今年度最後のプールに入りました。
1年生は動物の動きの真似をしたり,鬼ごっこをしたりしました。
5年生は泳ぎの練習をしました。
久しぶりのプールはとても楽しそうでした。
来年のプールが楽しみですね!

プールに入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)
 2年生は3,4時間目にプールに入ってきました。活動しているときには天候にも恵まれ,楽しく活動することができました。授業の中ではフラフープ等を使いながら顔を水につける練習なども行いました。最後まで楽しく安全に活動できるようしていきます。

星笛

9月5日(月)
 音楽の時間に「星笛」のリコーダー演奏の練習をしました。この曲は「スラーをなめらかに演奏する」というめあてがあります。「スラー」のやり方をみんなで確認した後に、全員で合わせて演奏しました。音と音のつながりがなめらかになるように意識してこれからも練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期のそうじ担当決め

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)
 新学期のグループ活動の班のメンバーを決めた後、新しいそうじの担当を決定しました。6年生はいつもそうじのお手本となっています。2学期も学校をきれいにするために、率先して動いてくれることを期待しています。

あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)
 2学期がスタートし、3日目を迎えました。子どもたちは、一生懸命に学習に取り組んだり、放課に元気よく遊んだりして過ごすことができています。
 すずらん4年生は算数で「あまりのあるわり算」の学習に入りました。買い物の生活場面を通して、わり算の問題を解いていました。お金で考えると、分かりやすいですね。

暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
算数の時間にたし算の暗算について学習しました。
筆算とは違って、上の位から計算していきます。慣れてきてからは、クイズ大会のようにホワイトボードに答えを書いていました。
暗算を特訓中の3年生のみなさんです。

転入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
2学期から1年生に転入生が来たので,歓迎会をしました。
名刺を書いて,名刺交換ゲームをしたり,
フルーツバスケットをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
これから,みんなで楽しい思い出をたくさんつくっていこうね!

Let's enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)
 外国語活動の授業で、天気や曜日の言い方の復習をしました。単語を楽しく覚えるために、キーワードゲームをしました。英語をよく聞いて、発音し、ペアで消しゴムを取り合う活動を楽しみました。2学期もたくさん、英語を聞いたり、話したりして、慣れ親しんでいきましょう。

2学期もがんばるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)
 今日から、本格的に授業がスタートしました。どの学年も、1学期の授業の約束を確認しながら進めています。
 2年生の算数の授業では、2学期から新しいノートを使って筆算の学習に入りました。子どもたちからノートを丁寧に書こうという気持ちがたくさん伝わってきました。

シェイクアウト訓練

9月1日(火)
 今日は防災の日です。地震などの災害について考え、もしものときのために心構えの準備をする日です。今日は、地震の避難訓練を行いました。放送の合図とともに、どの子も素早くシェイクアウトを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

9月1日(木)
始業式の後は、大掃除です。みんなしっかり頑張っています。2学期も、身の回りをきれいにして、気持ちよく生活できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2学期が始まります

9月1日(木)
 長い夏休みが終わりました。今日からいよいよ2学期が始まります。教室に元気いっぱいの子どもたちが戻ってきました。
 始業式は、感染症対策をとり、5・6年生のみ体育館に入場し、他学年は教室で配信を見て参加しました。2学期は子どもたちが楽しみにしている学校行事や学年行事が予定されています。子どもたちにとって、思い出深いものとなるように準備を進めていきます。
 2学期も子どもたちの安全安心を最優先に考えながら、児童一人一人の成長が図られるよう取り組んでいきたいと思います。2学期もご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期が始まります

8月30日(火)
 先生たちは2学期の準備を進めています。今日は、さつまいも畑や学年畑などの除草作業をしたり,教室環境を整えたりしました。
 いよいよ2学期が始まります。体調を整えて、学校の準備をしましょう。元気いっぱいのすずっ子の皆さんと会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動 ペンライトダンス!

 5年生の野外教育活動で行ったペンライトダンスの様子をYoutubeにアップしました。練習を一生懸命がんばった5年生の練習の成果をぜひご覧ください。



2022年度 5年生野外教育活動 ペンライトダンス

ススメバチ

画像1 画像1
8/26(金)午後、樹木の剪定をしていると、何やら運動場の片隅で黄色い帽子をかぶった怪しい人影が・・・。近づいていって話しかけてみると、なんと「愛知県蜂駆除協会」の方でした。ボランティアでスズメバチの巣を駆除しようと、巣の場所を探していたのです。方法は、1匹のスズメバチを見つけて目印となる白布をつけ、その後を追うというものですが、慎重に作業を進めていました。「もうすぐ2学期が始まるから、安全にしないとね」とおっしゃってみえました。こんな方も世の中にはみえるのだなと感激し、本当に感謝しきりです。

2学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(水)
 県スクールカウンセラーの小松山先生を講師に「豊かな人間関係づくり」をテーマに研修会を行いました。動物エゴグラムを体験しながら、自己理解、他者理解をしました。そして「なりたい自分」を想像し、近づく方法を知りました。教員にとっても充実した時間となりました。研修で学んだことを2学期からの学級経営にしっかりと生かしていきたいと思います。

研修会

画像1 画像1
 先日19日(金)、蒲郡の竹島水族館で行われた理科の研修会に参加してきました。この竹島水族館は来場者が激減する中、劇的にV字回復したことで有名ですが、その立役者である小林館長のお話を伺いながら、その秘密を体験してきました。
 小林館長いわく、ショーをやれないアシカに無理に仕込んでもダメ、でも体を触られても怒らない性格を利用してスキンシップ作戦で人気者にしたとか。また、水族館に来る人は魚に興味がある人はほとんどいないから、科学的な入口ではなく、「食べたらおいしい」とか「新入りだから他の魚といっしょに泳げない」とかいった掲示物を貼ったりすることで、誰でもへ〜と関心をもってもらう工夫をしたそうです。
 小さい水族館だからこそ、弱みを強みに変える発想が大事なんだということを実感として学ぶ機会になりました。ただ「風鈴」が売っていなかったのが残念でした。

応援団の草刈り感謝、感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総勢20名ほどの草刈り応援団の方々が、汗びっしょりになりながら2時間以上も作業をしてくださいました。雨上がりとはいえ、蒸し蒸しする中での作業は、頭がクラッとする場面もありました。運動場トラックの中などは子ども達自身の手で草抜きさせることも大事な教育活動だと思いますが、それ以外のとても多くの場所を刈ってくださり、本当に感謝、感謝です。通学路も歩きやすいように刈っていただいたので、始業式からは気持ちよく登校できそうです。本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
9/8 B日課 委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492