最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:61
総数:356380
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

すずらん1組 お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)
みんなでお楽しみ会をしました。
「オセロ」と「いつだれがどこでなにをした」ゲームをして、みんなで盛り上がりました。

お楽しみ会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)
 1時間目に体育館でお楽しみ会をしました。「だるまさんがころんだ」と「けいドロ」をし,みんな笑顔で楽しむことができました。ルール設定や司会は,学級委員さんが務めてくれました。2学期も楽しく過ごせるといいですね。

セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(火)
 今日は1学期最後の給食です。セレクト給食で、豆乳プリンタルトかパインゼリーのデザートをどちらか選びました。黙食の中ですが、みんなおいしそうにいただきました。

野外教育活動への期待

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)
 5年生は野外教育活動の準備も仕上げに入ってきました。首にかけるための紐をしおりに取り付けました。これまでに、学校でもしおりを読んで日程や約束の確認をしてきましたが、夏休みに入ってキャンプ本番までも、たくさん目を通しておきましょう。

金魚すくいゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)
 今日は、みんなで金魚すくいゲームをして楽しみました。牛乳パックに金魚の絵を描いて切り、手作りの金魚を水槽に浮かべました。一人一人が、お手製の金魚を上手に早く、すくうことができました。夏祭り気分を味わうことができましたね。

えかきうた

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(月)
 今日は各学年、1学期のまとめをしたり、夏休みの宿題の説明を受けたりしています。
 1年生は国語の時間に、たくさんの音読をがんばってやってきました。「ぼうが一本あったとさ…」みんなが声に出してえかきうたを歌い、黒板に絵をえがきました。かわいいコックさんの完成です。

後期児童会役員選挙管理委員会スタート

 7月15日(金)
 早いもので、もう後期児童会役員選挙の準備が始まりました。今日は初めて4年、5年、6年の選挙管理委員が集まりました。竹内先生から選挙の概略について説明がありました。どの子も真剣に話を聞いていました。実際の立候補、選挙活動、選挙は2学期に行われます。学校のために、多くの子が立候補することを期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(金)
 体育の時間にプレルボールの試合をしました。自分たちで審判や得点係などの仕事も行い、みんなで楽しい雰囲気の中でゲームをすることができました。チームで仲良く、協力していて団結力を感じました。

えいごを はなしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(金)
 小学校で初めてマリビック先生と英語活動の授業をしました。あいさつや自己紹介の仕方を知り、実際に友達と名刺交換ゲームをしました。これからも楽しく英語を学んでいきましょうね。

1リットルはどのくらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(金)
 算数の「かさ」の学習で、1リットルの量を予想する活動をしました。目盛りのついていない、やかんややなべに各自が1Lと思う分量の水を入れて、1Lますで水のかさを確かめました。1Lに近い量を入れると「やったあ」ととてもうれしそうでした。みんなが1Lの量感をつかむことができました。

ゴムの力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(火)
理科の時間にゴムの力で動く車を作りました。
実験では、ゴムをのばす長さによって、ゴム車の動く距離がどのように変わるかを調べました。実験の仕方にもだんだん慣れてきました。

すずっ子ゆうびん〜4日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)
 今日ですずっ子ゆうびんも4日目です。どの学年もたくさんメッセージを書き、たくさんのメッセージをポストに出しています。昼の放送では、子どもからのメッセージの他、先生からのメッセージも紹介されました。先生からのお手紙を受けて、子どもたちもとてもうれしそうです。明日ですずっ子ゆうびんも最終日です。小鈴谷小学校全体を、温かいメッセージでいっぱいにしましょう!

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木)
 1学期最後の音楽の授業は教頭先生、松尾先生をお招きして音楽発表会を行いました。
 リコーダーでは「エーデルワイス」「マルセリーの歌」「もののけ姫」、歌では「つばさをください」「虹」などを演奏したり、歌ったりしました。松尾先生はとても感激してくださり、子どもたちもうれしく思いました。教頭先生の話で音楽はいろいろなことを心に残してくれるという話を聞き、納得していました。
 6年生になって歌声がよく出るようになりました。リコーダーもなれてうまく演奏できるようになってきたと思います。

プールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)
 3、4時間目は2、6年生がプールに入りました。2年生は、久しぶりのプールで待ち遠かったですね。もぐってプラフープをくぐる練習をしました。6年生は、25メートル泳ぐことに挑戦し、完泳した子もいました。6年生は今日が最後のプールでした。夏休みも泳ぎにいけるといいですね。

プールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)
 今日は、1、4年生が2、3時間目にプールに入りました。1年生は、水遊びや、もぐる練習、浮く練習をしました。4年生はバタ足の練習や手押し相撲をしました。1、4年生は今日が最後のプールでした。思う存分楽しむことができました。

ヘチマの成長にびっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)
 梅雨を経て,大きく成長したヘチマを観察しました。自分の背丈以上にのびたつるや,顔の大きさほどもある葉に驚いていました。夏休みの間にどれくらい大きくなるか楽しみですね。

あじさいの絵の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)
みんなが工夫して描いたあじさいの絵の鑑賞会をしました。
友達の絵のよいところ、好きなところを探しています。
友達によいところを見つけてもらうとうれしいですね。

理科 植物の体 3

 7月13日(水)
 植物の葉は気体とどのような関係があるのだろうという課題で実験しました。みどりはさわやかで環境にいいけれどどう違うのかな?ホウセンカにビニール袋をかぶせて空気の変化を調べました。
 ビニール袋の中にはいた息を入れました。酸素が19.5%、二酸化炭素が1.5%でした。1時間後に同じように調べたら、酸素が21%、二酸化炭素が0.02%でした。二酸化炭素を葉が吸収して、酸素を出していました。なるほど、植物が環境にいいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)
 1学期のお楽しみ会を行いました。みんなで氷鬼、ボール当て鬼、ドッジボールをして楽しみました。「なかよく遊ぶ」「ルールを守る」「話を聞くときなど切りかえをきちんとする」など自分たちで約束を決めて、約束をしっかりと守ってお楽しみ会に参加することができました。

トーチトワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火)
 夏休みの野外教育活動が近づいてきました。5年生はトーチトワリングの練習が進んでいます。曲に合わせて、トーチの動きを合わせています。家でもがんばって練習をしている子もいます。当日はよい演技ができるよう、残りの練習時間を大切にしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
9/21 後期児童会役員選挙
9/22 B日課 代表委員会
9/23 PTAボランティア・応援団除草作業
9/26 朝会 資源回収(学校回収〜9/30)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492