最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:145
総数:356064
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

4年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 常滑市の防災危機管理課の方をお招きし,常滑市に起こりうる災害や,災害が起きる前にどのような準備が大切か,もし災害が起きてしまったらどのようなことに気をつけたらよいかということについてお話していただきました。また,非常食や避難所用のテント,寝袋,非常用トイレなどの防災グッズを見たり体験したりしました。実際に見たり触ったりしたことで,子どもたちの防災意識はより高まったように思います。

親子ネットモラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 5、6年生は「〜青少年のネット安全・安心講座〜みんなのネットモラル塾」を親子で受けました。インターネットやスマートフォンは、私たちの生活にとってとても便利で役立つものですが、さまざまなトラブルや犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあります。今日は、インターネットの裏に潜むトラブルや犯罪事例を学び、予防と対策の考え方の話を聞きました。テキストを参考にご家庭でもルールを決めて、インターネットやスマートフォンを上手に使っていけるといいです。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 お家の方に授業の様子を見てもらえて、子どもたちは嬉しそうでした。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 授業の様子です。みんな先生の話をよく聞いて集中しています。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 本日は授業公開日を開催しました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは、頑張っているところをお家の方に見てもらおうと張り切っていました。本日は、ご参観ありがとうございました。

創意工夫作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(火)
今日は創意工夫展作品審査の日でした。
教育委員会から関係の方が来校し、審査が行われました。
入賞者の発表は、後日です。楽しみにしていてください。

1年 虫をつかまえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)
生活科の時間に虫取りをして,観察をしました。
コオロギやバッタ,カマキリがいました。
教室で虫の観察をしていると,コオロギが「キリキリキリー」と
鳴き出しました。鳴き声を初めて聞いた子もいて,みんなびっくりしていました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)
 今日の朝会では、2人の教育実習生の紹介をしました。今日から3週間と4週間、先生になるための勉強をしていきます。総務委員会からはあいさつウィークのお知らせがありました。今週で9月は終わります。爽やかな秋の季節を迎えます。みんなで爽やかなあいさつを広げていきましょう。

第3回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)
 2学期最初の代表委員会が行われました。以下のことについて話し合いました。

・あいさつウィークについて
・前期の反省

来週からあいさつウィークが始まります。学校をあいさつでいっぱいにできるようにしていきます。また、今日の反省であがった前期の活動のよかった点や改善点を踏まえて、後期もよりよい活動をしていきます。

やまなし

 9月22日(木)
 国語の学習が「やまなし」に入りました。作者の宮沢賢治の人生のあゆみの文章を読み、賢治がどんな人物であったのかを知りました。その後、「やまなし」を担任の音読で初めて読みました。「やまなし」は何十年も前から教科書に載っている教材です。同時に難教材であることで有名です。
 初めて読んだ感想では、「意味不明」「よくわからない」「クラムボン」って何?と不思議であることが数多く書かれていました。この作品で賢治は何を表したかったのか、みんなで読み進めていきます。どこまで深い学びができるのか、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ギコギコトントンクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(金)
 図工の時間に金槌やのこぎりの使い方を学習しています。木材を切ったり合わせたりして,キャラクターやおもちゃなどを作っています。始めはおそるおそる使用していた子どもたちも少しずつ慣れ,積極的に道具を使っていました。着色や飾り付けにも子どもたちの個性が表れており,すてきな作品がたくさんできました。授業公開の際はぜひご覧ください。

かばん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(木)
 家庭科のかばん作り、今日はミシンでわきの部分を縫いました。先生の説明を聞いて縫いましたが、ボビンの糸巻きをしたり、上糸と下糸を出したりするのに少し戸惑う子たちもいました。できると速く縫うことができます。真剣に慎重に、楽しそうに縫うことができました。ちょっと時間の足りなかった子はまた来週です。来週は口の部分を縫います。持ち手の部分も一緒に縫いますので、少し難しくなります。

5年 図工 「ホワイトボードを作ろう」

9月22日(木)
今まで作っていたホワイトボードも完成に近づいてきました。糸のこぎりで切った板に絵の具やペンで色を塗ったり、ニスを塗ったりしました。自分の考えたホワイトボードができて、みんなうれしそうです。
完成した子の作品は、教室前に飾ってあります。公開日に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でこぼこ はっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)
 身の回りにあるでこぼこを見つけて、紙粘土に写す活動をしました。教室にある鏡の枠やかご、そうじ道具入れなど、自分で見つけた思い思いのものに紙粘土を当てて、楽しそうに形をとっていました。たくさん形を見つけることができたね!

工場見学のまとめ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)
 先日行った工場見学(オンライン)のまとめのスライドを作っています。工場の人の話を聞いて知ったこと、驚いたことなどを、クイズを交えてまとめています。クロムブックを使ってのスライド作りのスキルが上がってきています。

小鈴谷小Tシャツ(イメージ)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長だよりNo13でお知らせした小鈴谷小Tシャツは、こんな感じになる予定です。(色はもっと濃くなると思います)
ただし、TシャツのオレンジとブライトグリーンのL・LLのみ在庫がないそうです。(ポロシャツならあるそうです)
申込みは9/28(水)までです。お早めに。

後期児童会役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)
 6時間目に後期児童会役員選挙立会演説会を行いました。今回は、2年ぶりに体育館に集まって演説と投票を行いました。立候補者の皆さんは、よりよい学校にしたいという自分の思いを堂々と演説することができました。演説を聴く4〜6年生の皆さんは、立候補者の演説を真剣に聴き、投票することができました。

社会「食料品の輸入先を調べよう」

9月22日(木)
社会では、食料の輸入先について学習しました。スーパーのチラシを見て、どんな食料が輸入されているかを調べました。バナナ・豚肉・牛肉・サーモンなどいろいろな食料が輸入されていることが分かりました。これから、どうしてたくさんの食料を輸入いているかについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 雨水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)
 運動場の水たまりはどこに行くのか,といとビー玉を使って探しました。運動場にある水の流れた跡や,斜面などを見つけ,といを置いて実験しました。大きな木の下にある側溝に向かって斜面ができていることを見つけた児童もいました。

四字熟語

 9月21日(水)
 国語で「熟語」の学習をしました。二文字、三文字、四文字熟語の成り立ち方などの学習をした後、熟語調べをしました。中でも四文字熟語は喜怒哀楽、人生訓などが絶妙に表現されています。今日の時間は自分のお気に入りの四文字熟語を黒板に書きました。
 インターネットで検索すればたくさんの四文字熟語がすぐに探せます。また家庭学習などで調べ、自分が「なるほど!」と思う四文字熟語を知ることができれば、学習以外でもよい学びになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
9/27 授業公開(3〜6限)
9/29 B日課 クラブ
10/3 朝会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492