最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:55
総数:358500
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

名古屋港湾事務所港湾関係表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(水)
国土交通省中部地方整備局名古屋港湾事務所主催の名古屋港湾事務所港湾関係表彰式において、海をきれいにするための奉仕活動表彰をいただきました。5月に実施している「海に親しむ会」が、海岸の環境保全の啓発活動に積極的に取り組んでいると認められ、今回の表彰となりました。今後も、「海に親しむ会」等の体験活動を通して、自然環境を大切にしようとする子どもたちを育んでで参ります。
本日の表彰については、改めて2学期に子どもたちに紹介いたします。

へちま

7月28日(日)
台風6号は過ぎ、今日は気温が高くなる予報が出ています。熱中症には十分お気をつけてください。

4年生の育てているへちまが、2階まで伸びてきました。へちまの実も大きく育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイルアート完成・寄付贈呈式

7月26日(金)
昨年度、6年生が取り組んだタイルアートの寄付贈呈式がセントレアに完成した愛知県国際展示場(AICHI SKY EXPO)で行われました。「常滑と世界、伝統と未来」とのタイトルがつけられて、常滑と世界をつなぐ新たな顔となると思います。展示場は8月30日にオープンします。お越しの際には、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市青少年非行防止と健全育成大会

7月25日(木)
第35回社会を明るくする運動ポスター展佳作
第69回社会を明るくする運動作文コンテスト優秀賞
本校から2名入賞しました。おめでとうございます!

大会では「実践!みんなのネットモラル塾〜正しい知識を身につけよう〜」と題して、講演会も開催されました。小・中学生がSNSを介したトラブルに巻き込まれる事件が多発しています。ご家庭でもスマホなどの使い方については、機会をみてご指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けず

画像1 画像1
7月25日(木)
23日から行っている課題学習会が本日で終了しました。各自の課題にしっかり取り組むことができました。家でも、計画的に学習に取り組んで、苦手な教科の克服に向けてがんばりましょう。
今日も暑い日になりました。暑さに負けず、職員作業の残りに今日も取り組んでいます。

職員作業2日目

7月24日(水)
大変暑い日になりました。職員作業の2日目の作業を午後から行いました。昨日以上の汗をかきながら、頑張りました。一部作業は残っていますが、ずいぶんすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業1日目

7月23日(火)
夏休みは職員作業として、施設整備や修繕、片付けなどを行います。この夏は、蔵書点検、理科準備室・体育館南農具倉庫整理、粗大ゴミの廃棄を行います。
職員作業1日目の今日、暑さに負けず、職員みんな汗を流して頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

画像1 画像1
7月19日(金)
1学期がきょうで終わります。5月からの新しい元号「令和」に入り、最初の年の夏休みです。
さて、みなさん一人一人の1学期をふり返ってみてください。4月、新しい学年になって「今年はがんばるぞ」と目標を立てましたね。勉強や運動、習い事もあるかもしれません。結果はどうでしたか?達成できた人、ちょっとできなかったなという人、いろいろだと思います。大切なことは、もう一度、最初の気持ちを振り返って、またがんばろうという気持ちになることです。特に、ちょっとできなかったなと思う人は、2学期に向けて気持ちを新たに、4月の時の気持ちを思いだして、がんばって欲しいと思います。

私から、始業式でみなさんに守って欲しい4つのお願いをしたことを覚えているでしょうか。もう一度お話をしますので、振り返ってみてください。
一つ目は、元気にあいさつをすることです。毎朝、元気にあいさつをしてくれる子がたくさんいて、私はとても嬉しいです。でも、時々悲しくなったり、寂しくなったりすることもあります。それは、元気におはようと言っても、小さな声だったり、私の顔を見てくれなかったりする子もいます。そんなときはとても寂しい気持ちになります。あいさつは、人と人を結ぶ大切なつながりを生みます。次からは、目を見て元気にしましょう。
二つ目は、人に優しくすることです。カラー班遊びなどで、5,6年生の上級生が、下級生に優しく接している姿を見ました。とてもすばらしいですね。優しい心を忘れないで、友だちには優しくしてくださいね。
三つ目は、元気に毎日学校に来てくださいということ。欠席0の日もたくさんありました。とても嬉しいことです。
そして、四つ目は、命を大切にすること。1学期には、交通事故がなく、本当に良かったと思います。夏休み、そしてこれからも、自分の命は自分で守ることを忘れずに、交通事故には十分に気を付けてください。

さて、明日から長い夏休みが始まります。中には、家族で出かけたり、親戚の子が遊びに来たり、楽しみなことがたくさんあることでしょう。また、夏休みは、家族と一緒に過ごす時間が増えます。お家でのお手伝いなど、自分の仕事も作って、いろいろな経験をつんできてください。普段はできないことにもチャレンジして、大きく成長して欲しいと思います。2学期の始業式では、一回りも二回りも成長した元気なみなさん全員と会えること、そして夏休みにあったいろんな思い出を聞かせてもらえることを楽しみにしています。

撫子

7月10日(水)
毎朝お世話になっているスクールガードさんから、かわいいナデシコの花が咲いていることを教えていただきました。元々、産業道路ができる前に札月の交差点の東辺りに咲いていたものだそうです。かわいらしい可憐な花に癒されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の交通安全運動

画像1 画像1
7月10日(水)
夏の交通安全県民運動が、本日より19日まで実施されます。今日の登校の様子です。きちんと一列歩行をしていますね。「自分の命は自分で守る」ことを今後も繰り返し指導していきます。ご家庭でもご指導の程よろしくお願いします。

ありがとうございます!

7月9日(火)
小鈴谷小応援団の草刈りを11日に予定をしています。先駆けて本日も草刈りをしていただきました。いつも本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)
本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。本年度は、5名の方に学校評議員を委嘱いたしました。本日は、授業の様子をご覧いただき、その後の会議では、教育目標や学校運営全般についてご協議いただきました。本日いただきましたご意見などにつきましては、今後の教育活動に反映していきます。

<常滑市立小鈴谷小学校評議員制度規約より抜粋>
第1条(学校評議員制度の趣旨)
 この制度は、常滑市立小鈴谷小学校が、保護者や地域住民の意向を把握し反映させながら、その協力を得て開かれた学校運営を推進するために設置する。
第2条(学校評議員の役割)
 学校評議員は、校長の要請に応じて次の各号に関して意見を述べ助言を行うとともに、小鈴谷小学校の学校運営の状況を把握し、学校と地域との連携を深める役割を担う。
(1)学校経営の方針、教育活動、学校評価に関すること
(2)地域の人材活用、青少年健全育成等、学校と地域との連携に関すること
(3)学習環境整備・改善に関すること
(4)児童及び教職員、地域住民の教養向上に関すること
(5)地域防災に関すること
(6)その他校長が必要と認めたこと 

更生保護女性会あいさつ運動

画像1 画像1
7月4日(木)
7月のあいさつ運動です。元気にあいさつできましたか?

教育ICTの充実に向けて

7月2日(火)
本校にて、常滑市情報教育研究部会を開催し、コンピュータ室で使用するタブレット型端末や教室用電子黒板等の展示会を行いました。今日の学校教育には必要不可欠のICT機器。機能や耐久性等、機器の良さも様々です。参加した教員も、わかる、楽しい授業の実現に向けて、真剣に説明に聞き入っていました。
画像1 画像1

エアコン設置進捗状況

画像1 画像1
7月2日(火)
エアコン設置に向けて、室内工事はほぼ完了です。今後は、室外機の設置工事等が予定されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492