最新更新日:2024/05/25
本日:count up45
昨日:136
総数:359132
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お米を見直そう!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日・12日は「5年生食育の日」ということで、栄養士の浜島先生をお迎えしてお話を聞きました。
テーマは「お米を見直そう」。
1960年と比べて、今はお米を食べる量が半減しているそうです。また、お米の消費量が減る一方で、油やお肉などの消費が増えていることを知りました。「では、お米を食べなくてもいいの?」という浜島先生の問いかけに、「いけない」という子どもたち。
お米にはたくさんの栄養があることを学び、これから一層、給食や食卓でも「お米を食べるようにしよう!」という思いを強くもったようでした☆

美術館っておもしろいな!

画像1 画像1
11月28日、5年生は武豊のゆめたろうプラザへ行きました。
そこで、移動美術館として展示されている、愛知県美術館の作品を見ました。
事前にパンフレットを見ながら、「作品は何を伝えようとしているのか」「どのような工夫がされているのか」など、予習をしました。
様々な名作を目の前にした子どもたちは、本物を見ることができ、感動している様子でした。
「作品の後ろに名前が彫られていることに気づいた」
「よーく見ると、細かいところも一本一本ていねいに描いてある」
「黒と白しか使っていない絵があり、2色だけで絵が描けるなんてすごい」
など、実際に見ることができたからこそ、気づくことができた感想がたくさん出されました。

「美術館は初めて」という子も多く、思い出に残る時間を過ごすことができました。

ディズニー大集合!in小鈴谷小

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、短い準備期間の中で、自分たちにできることを考えながら練習・準備に精一杯取り組んできました。
今日の本番では、一人一人が自分のキャラクターになりきり、力いっぱい演技をすることができました。劇を通して、自分たちがこれまで学習してきた「いのち」の大切さや仲間を思いやり、共に協力しあうことのすばらしさを伝えたいという思いでこの劇をすることに決めました。その思いが、今日の演技で皆さんに伝えられたと思います。
学年で心をひとつにして取り組んだこの経験を、これからの活動にも生かしていけるようにがんばっていきたいと思っています。

保護者の皆様には、衣装・準備等にご協力いただき、本当にありがとうございました。

Welcome to KOSUGAYA!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日、待ちに待ったオーストラリアのロービル小学校の児童が来校しました!
ウェルカム集会の第1部では、歓迎のあいさつやプレゼントの贈呈、ロービル小のカルチャーショーの披露がありました。映像やダンスでオーストラリアの文化を知ることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
休憩をはさんで第2部では、全校で「この街が好きだから」を歌ったり、オーストラリア・日本の○×クイズをしました。ロービル小学校のみなさんに喜んでもらえたので、よかったです。これから一緒に過ごす中で、思い出がたくさんできるといいですね☆

キャンプ

大滝鍾乳洞を出発しました。
鍾乳洞では、長い年月をかけて自然にできたものに、とても驚いていました。とても涼しく、気持ちが良かったです。


バスは、美並インターへ向かっています。

キャンプ場出発

画像1 画像1
ひるがの高原キャンプ場を出発し、大滝鍾乳洞へ向かっています。

少しお疲れ気味なのか、バスの中はおやすみモードです。

ひるがのより

画像1 画像1
おはようございます。
三日目の朝を向かえました。少し眠そうな子がいますが、ひるがの高原のパンの朝食を食べて、元気に一日過ごしたいと思います。

キャンプ

画像1 画像1
みんなで、的当てゲームや木登り、石に絵を描いたり石積みをしたりして、楽しく過ごしています。

笑顔いっぱい、元気いっぱいなすずっ子です!

ひるがのより

画像1 画像1
ネイチャーゲームの一環で、笹舟レースを開催しています。班で対抗して盛り上がっています。

この後、宝探しゲームを行います。

ひるがのより

画像1 画像1
朝食は牛乳パックを使ってホットドッグを作りました。どの班も、おいしくできました。

今からネイチャーゲームで西北小と交流を深めます。

朝のつどい

画像1 画像1
六時に起床して、朝のつどいをしています。

村長さんのお話を聞き、あいさつの歌を歌って、ラジオ体操をしました。

ひるがのより

画像1 画像1
おはようございます。みんなとっても元気です!

川の水は冷たく、静かな朝はせせらぎの音が気持ちいいです。

開村式

画像1 画像1
いよいよキャンプ場での生活が始まります!

小鈴谷小学校、西北小学校合同で開村式を行いました。
管理人の洞平さんや村長さんのお話を聞き、校歌を歌いました。

キャンプ場到着

画像1 画像1
無事にひるがの高原キャンプ場に到着しました!
みんな元気に、ご飯を食べています。

水辺共生会館

画像1 画像1
五年生のみんな、川の流れに興味津々です。
川の中流と下流の流れのちがいを勉強しました。

みんな、体調は良好です!

川島パーキング

画像1 画像1
川島パーキングで休憩に入りました。

これから、水辺共生会館で河川の学習をしてきます。

キャンプに出発!

画像1 画像1
出発式をして、これからひるがの高原にむけて出発です。
みんなで協力して、楽しい三日間にしたいと思います。
行ってきます!

米作りにチャレンジします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(月)
 社会科の学習で、米作りについての学習に取り組んでいます。今年は、地域の方にご協力いただき、5年生みんなで実際に米作りを行うことにしました。
 今日は、タンポポ学級のお友達も一緒に、田植えを行いました。米作りの指導をしていただく山本さんの田んぼに全員で歩いていきました。すでにしろかきをして、苗を植える準備をして下さっていました。一人一人が苗の束をもって、田んぼの中に入りました。膝の下まで泥の中に入ってどろどろになりながら、みんな一生懸命苗を植えました。なかなか機械で植えるようにはまっすぐにはなりませんが、みんな夢中になってあっという間に時間が過ぎてしまいました。
 今から、秋の収穫が楽しみです!大きく、元気に育ってね!

妊婦さんのお話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(金)
 鈴渓タイムの学習「見つめよう!共に生きるいのち」の活動が本格的にスタートしました。「いのちとは?」というテーマで話し合いを行い、「大切なもの」「一つしかない大事なもの」「生きていること」「神様からのおくりもの」「こころと同じ」などいろいろな意見が出ました。1学期は、みんなが考えるいのちについて、いろいろな方からお話を聞いたり、体験や調べ学習などの活動を行っていきます。
 まずは、私たち人の命の誕生についての勉強を進めています。去年まで小鈴谷小学校の先生だった、磯部(山根)晃子さんをゲストにお迎えして、妊婦さんのお話を聞きました。磯部さんは、6月に赤ちゃんを出産される予定です。妊婦さんの生活やエコーの写真で、お腹の中の赤ちゃんの様子を説明してくださいました。実際に、みんなでお腹を触らせてもらい、お腹の中の赤ちゃんが動くのを感じることができました。お話を聞き、思っていた以上に妊婦さんは大変だということがわかりましたね。そして、「お母さんは命がけで赤ちゃんを産むんだ」と言うことを改めて知り、自分たちのお母さんも同じ思いをして、自分たちを生んでくれたということにみんな気づくことができました。
 次の活動は、理科での人の命の誕生の仕組みの学習や、自分が生まれてきたときのことについて、おうちの方にインタビューを行う活動を通して、みんなの「いのち」を見つめていく予定です。
 

ポテトサラダを作りました!

 5月9日・16日
 いよいよ調理実習がスタートしました!記念すべき第1回目のメニューは、「ポテトサラダ」です。まずはじめにゆで卵を作りました。黄身が偏らないように、みんな慎重に菜箸で卵を転がしながらゆでました。次に、グループで協力してジャガイモの皮むき、キュウリの輪切りにチャレンジしました。1組も2組も、前回のリンゴむきの時より手際よく器具を準備したり、材料を切ったりしていました。どのグループも力を合わせて、無事完成させることができました。給食の時間に、みんなで試食会をしました。同じ材料で作っても、少しずつ味が違っていたり、ジャガイモのゆで具合で食感が違っていたりといろいろな発見もありました。
 さあ!次は、いろいろな野菜の切り方を勉強し、味付けを工夫した野菜いためにチャレンジします!どのグループもおいしい野菜いためができるようにがんばります!!!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492