最新更新日:2024/05/20
本日:count up11
昨日:55
総数:358503
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(金)
これまでは3分間走を行ってきましたが、今日はトラック3周のタイムを計測しました。みんな頑張って走りました!

モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(水)
長年3年生の教材として掲載されている斎藤隆介作「モチモチの木」。
また、滝平二郎氏の挿絵は場面をよく表していて、とても印象的です。
モチモチの木に灯がついているように見える場面では、子どもたちを教室後方から見ると子どもたちの机の上に花が咲いているかのようです。

グループホーム訪問に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(火)
3年生は、来週の水曜日にグループホームへ訪問する予定です。
お年寄りに楽しんでいただけるように、頑張ってリコーダーや手遊びの練習をしています。楽しんでもらえるといいね。

(2けた)×(2けた)の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(月)
(2けた)×(2けた)の筆算の学習です。筆算の仕方について、みんなで確認をしました。
計算の意味をきちんと理解することが大切ですね。これが理解できれば、筆算で位をずらして書くことの意味がわかります。

むかしのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金)
昔の暮らしで使っていた道具を調べています。洗濯機や電話など、いろいろな道具について調べています。携帯電話の登場は、昔の暮らしというにはごく最近のことかもしれませんが、その形はずいぶんと変わっていることがわかります。

レコードについて調べている子がいました。
レコード盤に触れたことがない子もいました。
時代の流れと世代の違いを実感します。

直方体と立方体

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(月)
新しい単元に入りました。
いろいろな箱が、長方形や正方形でつくられていることに着目して、直方体と立方体という形の名前を押さえました。
大型テレビを使って、どんな種類の長方形や正方形に分解できるか確認をしています。

直方体は、縦、横、高さの3つの辺の長さで決まります。
立方体は、1つの辺の長さで決まります。

3年歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
炭で焼いたお餅は格別の味です。
お世話をしてくださったスタッフのみなさん、ありがとうございました!

3年歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
貴重な体験をすることができました。

3年歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)
3年生が武豊町歴史民俗資料館の見学に行きました。3つのグループに分かれて体験活動を行いました。
わらをなう体験では、リースをつくりました。リースの完成後には、炭で焼いたお餅をいただきました。
糸車と機織り体験では、綿繰り機で綿と種に分け、糸車を使って糸を紡ぎました。そして、機織り機で実際に織っている様子を見学しました。
昔のくらし展の体験では、昔の道具とくらしについての説明を聞き、その後クイズに挑戦しました。
武豊町民俗資料館の館長さんをはじめスタッフのみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました!

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)
3年生が、武豊歴史民俗資料館へ校外学習に出かけました。社会科で学習している昔の暮らしについて調べてきます。気をつけて行ってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(木)
書写もいよいよ学習のまとめになります。
・横画 ・縦画 ・はらい
・はね ・曲がり ・点
3年生で学んだことから、めあてをもって「光」の練習に取り組んでいます。

プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)
ネット型ゲームのプレルボールに取り組んでいます。
ネット型ゲームの代表は、バレーボールです。
プレルボールは、自分の陣地の床にボールを打ち付けて味方にパスしたり、低いネットを越して相手のコートにボールを返したりするゲームです。
ネット型ゲームはラリーやパスが続くことで楽しさが大きくなります。頑張って練習しましょう。

グループホーム「愛の家」訪問に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
グループホームへの訪問に向けて、準備を進めています。発表の一つ「ちいちゃんのかげおくり」の練習に取り組んでいます。喜んでもらえるように頑張っています。

小数のたし算・ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(月)
ジュースが大きいびんに0.6L、小さいびんに0.2L入っています。
合わせて何Lですか。
ちがいは何Lですか。

数直線を使って考えています。
黒板には、1Lを0.1Lずつの目盛りで区切られたびんの模型を使ってわかりやすくしています。小数のかさを合わせたらどうなるか、ちがいはどれだけかを視覚的にわかるようにしています。
計算自体は難しくないかもしれませんが、小数を合わせること、差を求めることの意味をきちんと押さえ、式に表すことができることが大切です。

クリスタルファンタジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)
ペットボトルを使ってランプ作りを行っています。色セロファンや飾りなどをつけて、きれいなランプに仕上げます。みんな楽しそうに作業に取り組んでいます。

頑張ってます!

画像1 画像1
1月29日(水)
算数「ぼうグラフ」のテストを行っています。静かに頑張って取り組んでいます。

かんをつないだら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(火)
前回の授業で、回路の途中に鉄や銅、アルミニウムなどの金属をつなぐと明かりがつき、紙やプラスチックなどをつないでも明かりがつかないことがわかりました。今日は、回路の途中に空き缶をつないで、豆電球がつくか調べました。空き缶をそのまま回路につないでも豆電球はつきません。紙やすりで、空き缶の絵を削って線をつなげると・・・
つきましたね!金属でできていても、電気を通さないもので塗られていると電気を通さないことがわかりましたね。

ぼうグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(月)
あゆなさんが、先週家で勉強した時間を調べ、棒グラフに書きます。

<棒グラフの書き方>
1 表題を書く。
2 縦のメモリの単位(分)を書く。
3 横に比べるもの(曜日)を書く。
4 数に合わせて棒を書く。

縦の1目もりを何分にすればいいのか。今日のポイントですね。

セントレア消防署見学

消防車の大きなタイヤにビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

セントレア消防署見学

1月24日(金)
セントレア消防署の見学に行きました。この消防署は、セントレアの制限区域内(日本から出国して外国に行くのと同じ)にあります。セントレア内では、消防所(しょうぼうどころ)と呼ばれています。子ども達は、3グループに分かれて体験活動をさせてもらいました。大型化学消防車の乗車体験、消防服を着る体験、放水体験をしました。貴重な体験をさせていただきました。セントレア消防所のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/16 卒業式総合練習
3/18 6年給食最終 お別れの会 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492