最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:81
総数:358441
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

気温の変化を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(木)
 理科の時間に、一日の気温の変化のまとめをしています。天気による気温の変化の違いがあり、その違いをまとめていきます。今日は、気温を自動的に連続して記録する自記温度計の過去の記録を見ました。学校には百葉箱があります。自記温度計などを入れて、気温を計るために作られた箱です。これで学校にある白い箱の正体が分かりましたね。

学びのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(火)
 算数の時間に「学びのまとめ」の問題を解きました。一つ一つ問題の内容をよく確認しながら解き、解答を丁寧に確認しました。途中、パンダの人形が登場し、子どもたちの心がほぐれていました。

わたしたちの愛知県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(木)
 社会科の時間に地図帳を進めました。愛知県の土地の様子について、愛知県にある平野、川、山、高原、半島、湾の名前を調べました。地形の特徴についてどんどん詳しくなっていきます。

つながるやさしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(火)
 道徳の時間に「相手を思いやって」をテーマに学習をしました。「なにが人にやさしいことをさせるのか」について考え、自分がしてもらってうれしかったことを人にもしてあげたいという気持ちをもちました。思いやりの気持ちを自分の周りにつなげていくことのよさについて考えることができました。

図書館探索

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)
 国語の時間に,図書館を探索しました。地域の図書館との違いや,小学校ならではの工夫,本のラベル表記の意味など,たくさんのことに気がつくことができました。

ヘチマの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で,ヘチマの種をまきました。これからヘチマが季節を経てどのように成長するか,観察していきます。3年生のときホウセンカを育てた経験を生かし,種に土を優しく丁寧にかけていました。また,ヘチマが大きくなったときのために,みんなで畑の草むしりをしました。春の生き物と出会えた児童もいたようです。
 どのヘチマも無事に大きくなりますように!

わたしたちの県のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)
 社会の時間に愛知県の地形について学習しました。愛知県にある平野や高原、湾を調べてプリントにまとめています。だんだんと地図を見ることに慣れていきますね。愛知県の形を上手に描いています。

心を落ち着かせて 集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火)
 今日から毛筆がスタートしました。今日は3年生で学習した点画の復習をしました。準備,片付けともに素早く行うことができました。これからたくさん字の練習をしていきましょう。

さくら さくら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(月)
 音楽の時間に「さくら さくら」の曲を聴きました。日本の有名な曲の一つで,子どもたちも聞いたことのある曲でした。琴で演奏されている曲で,琴の楽器にも興味をもったようです。

さわってかいた 自分の顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(木)
 図工で自分の顔を描きました。目や鼻,眉毛,口の形を確かめながら,より本物に近い顔を描きました。レベルの高い作品になるのが楽しみです。

理科 春見つけ

4月13日(水)
 理科の時間に春の植物の観察をしました。クロムブックを使って,興味をもった植物の写真を撮影しました。桜や,タンポポ,シロツメクサ,チューリップなど思い思いの植物をじっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他己紹介

4月8日(金)
 自己紹介ではなく,他己紹介をしました。友達の紹介をみんなの前でしました。学級のみんなは友達のことをよく知っていて,友達のよいことをたくさん発表することができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
9/2 給食開始
9/5 朝会
9/8 B日課 委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492