最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:60
総数:356239
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

やまなし

 9月22日(木)
 国語の学習が「やまなし」に入りました。作者の宮沢賢治の人生のあゆみの文章を読み、賢治がどんな人物であったのかを知りました。その後、「やまなし」を担任の音読で初めて読みました。「やまなし」は何十年も前から教科書に載っている教材です。同時に難教材であることで有名です。
 初めて読んだ感想では、「意味不明」「よくわからない」「クラムボン」って何?と不思議であることが数多く書かれていました。この作品で賢治は何を表したかったのか、みんなで読み進めていきます。どこまで深い学びができるのか、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かばん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(木)
 家庭科のかばん作り、今日はミシンでわきの部分を縫いました。先生の説明を聞いて縫いましたが、ボビンの糸巻きをしたり、上糸と下糸を出したりするのに少し戸惑う子たちもいました。できると速く縫うことができます。真剣に慎重に、楽しそうに縫うことができました。ちょっと時間の足りなかった子はまた来週です。来週は口の部分を縫います。持ち手の部分も一緒に縫いますので、少し難しくなります。

四字熟語

 9月21日(水)
 国語で「熟語」の学習をしました。二文字、三文字、四文字熟語の成り立ち方などの学習をした後、熟語調べをしました。中でも四文字熟語は喜怒哀楽、人生訓などが絶妙に表現されています。今日の時間は自分のお気に入りの四文字熟語を黒板に書きました。
 インターネットで検索すればたくさんの四文字熟語がすぐに探せます。また家庭学習などで調べ、自分が「なるほど!」と思う四文字熟語を知ることができれば、学習以外でもよい学びになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 6年生!

画像1 画像1
9月21日(水)
 今朝も、すずっ子タイムに全校児童で草取り大作戦をしました。しかし…運動場の草は手強く、まだまだたくさんの草が…。そして、明日からは、また雨模様…。こんなとき頼りになるのは、やはり6年生です。全校での活動後に、6年生が草取りをしてくれました。ありがとう、6年生!

バッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(木)
 家庭科でトートバッグやナップザックを作り始めました。今日はチャコペンでしるしをつけ、縫う場所のしつけをしました。久しぶりのことなので、「どうするの?」と聞きながら作業を進めていました。みんなできて「よし!」といった表情をしていました。
 来週はミシン縫いです。うまくできるといいなと思っています。

「思いやり」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水)
 書写の時間に、「思いやり」を清書しました。一筆一筆を丁寧に書いています。思いやりの心を大切にして、6年1組のみんなにとって「一番大切なもの」を積み重ねていきたいですね。

大谷マンダラを書く

 9月14日(水)
 2学期が始まり、その最初に今話題の大谷選手が高校生のときに書いた「大谷マンダラ」と呼ばれている目標達成カードの簡略化したものを書きました。書けた子のものから廊下に張り出しています。
 2学期の始めにあたり、クラス、自分がこうしたい、なりたいと思うことを書き出しました。どの子もよい内容が書かれています。これを頭の中のすみっこに置いて2学期を過ごしていってもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一番大事なものは

 9月14日(水)
 国語で「いちばん大事なものは」の学習をしています。マンダラの真ん中に書いたことを自分の「大事なもの」として3人グループで発表し合いました。その次はまた別の子とグループを組み発表し合いました。3度発表をして、他の子のよいと思った考えを取り入れてよりよい考えに改善していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My Summer Vacation

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)
 英語の時間に夏休みの思い出を英語で声に出して言いました。行った場所、楽しんだこと、食べたもの、感想を英語で書いて、発表しました。英語の文章を書くことにも慣れてきましたね。

理科 微生物をさがす

 9月9日(金)
 理科「生き物と食べ物、空気、水」の学習で微生物を探しました。
 職員室の前の池でネットで泥と水を採りました。理科室へ行ってプレパラートを作って顕微鏡で探しました。教科書に載っているような微生物はなかなか見つかりませんでしたが、小さな生き物が動いている様子や小さな虫を見ることができました。自分で採り見つける楽しさを十分味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せんねん まんねん

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(木)
 国語「詩を味わおう」の学習で、まど・みちおさんの「せんねん まんねん」を読みました。あらゆる生命は、つながっている。あらゆるできごとは、つながっている。これまでも、そして、これからも…。
 今日の授業では、この詩は誰の視点で書かれているかを考え、話し合いをしました。

新学期のそうじ担当決め

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)
 新学期のグループ活動の班のメンバーを決めた後、新しいそうじの担当を決定しました。6年生はいつもそうじのお手本となっています。2学期も学校をきれいにするために、率先して動いてくれることを期待しています。

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木)
 1学期最後の音楽の授業は教頭先生、松尾先生をお招きして音楽発表会を行いました。
 リコーダーでは「エーデルワイス」「マルセリーの歌」「もののけ姫」、歌では「つばさをください」「虹」などを演奏したり、歌ったりしました。松尾先生はとても感激してくださり、子どもたちもうれしく思いました。教頭先生の話で音楽はいろいろなことを心に残してくれるという話を聞き、納得していました。
 6年生になって歌声がよく出るようになりました。リコーダーもなれてうまく演奏できるようになってきたと思います。

理科 植物の体 3

 7月13日(水)
 植物の葉は気体とどのような関係があるのだろうという課題で実験しました。みどりはさわやかで環境にいいけれどどう違うのかな?ホウセンカにビニール袋をかぶせて空気の変化を調べました。
 ビニール袋の中にはいた息を入れました。酸素が19.5%、二酸化炭素が1.5%でした。1時間後に同じように調べたら、酸素が21%、二酸化炭素が0.02%でした。二酸化炭素を葉が吸収して、酸素を出していました。なるほど、植物が環境にいいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火)
 本日も雨天、雷の恐れがあるため、残念ながらプールの授業を中止としました。6年生は、体育館でバスケットボールをしました。シュート、ドリブルなどバスケットボールに必要な技能を練習し、みんなで体を動かしました。

植物の体2

 7月8日(金)
 根から取り入れた水分はどうなるのか、予想しました。根から出る、葉から出ると出ました。葉のついた茎と葉を取り去った茎に袋をかぶせました。結果は一目瞭然葉から水分が出ることがわかりました。どこから?と予想させると、葉の先から、全体からといろいろ出てきて楽しくなりました。
 その後、葉はでんぷんを作るはたらきがることを伝え、実験をしました。葉をろ紙ではさみ、木づちでたたきました。そこにヨウ素液をかけました。青黒く色が変わり、葉がでんぷんを作ることがわかりました。葉は立派だなあと子どもがつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ホウセンカの水の取り入れ方

 7月7日(木)
 理科「植物の体」でホウセンカを使って、水の取り入れ方の学習をしました。赤いインクを吸い込ませたホウセンカの茎の断面、縦、葉、根の様子を観察しました。前日にどのように水を取り入れていくのかを予想しました。真ん中を通る、外側を通る、全面に通る、いろいろな道を通るなどがありましたが、観察してすぐわかりました。茎の外側に管がありそこを通っていくことを。予想とは違いましたが、「そうなんだ」と興味深く思いながら確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の児童表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(火)
 昨日の朝会と今日の放課の時間に「よい歯の児童表彰」を行いました。6年生6人が選ばれました。これからも口の中を衛生に保ち、むし歯や歯肉炎の無い、きれいな歯を大切していってほしいです。

図工 ゴーヤの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)
 図工の時間にゴーヤの絵を描きました。ゴーヤのぶつぶつの部分や花、ツル、葉っぱなど、工夫しながら色塗りをしました。ゴーヤの絵は夏を感じさせます。真夏が来るのももうすぐです。

家庭科 くつ下あらい

 6月29日(水)
 6年生が家庭科の時間に靴下を手洗いする実習をしました。
 自分の持ってきた、昨日はいていた靴下を手洗いしました。もみ洗いやつまみ洗いをすると、洗濯水が濁り汚れが落ちるのがよくわかりました。あとはハンガーにかけ、乾くのを待つだけです。今は、教室の窓にかけてあります。明日きれいになった靴下を持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
9/29 B日課 クラブ
10/3 朝会
10/4 PTAボランティア・応援団除草作業予備日

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492