最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:110
総数:358603
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学校保健委員会を開催しました

「みんなで考えよう!メディア機器との上手な付き合い方」というテーマで、学校保健委員会を開催しました。

3〜6年生のみなさんにとったアンケート結果では、毎日の生活の中で、メディア機器(ゲーム機器・スマートフォン・タブレットなど)を使っている人が多いことや、保健・給食委員会の児童が発表してくれました。また、平日どのくらいの時間メディア機器を使っているかなどの実態もわかりました。

講師の先生からは、メディア機器は、とても便利なものですが、上手に付き合わないと、体だけではなく、心にも影響があることを教えてもらいました。

代表児童が、「ゲームをやりすぎてしまうことがあるので、気をつけたいです。」と感想を発表してくれました。

学校保健委員会の内容は、保健だよりでも詳しくお伝えします。メディア機器を使う場所・使う時間・ルールなど、ぜひご家庭で話し合う機会にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく対話練習!

11月29日(水)
 朝の対話練習をしました。1年生は、スリーヒントクイズのヒントを耳を澄ませて、よく聞いていました。2年生・すずらんの低学年は、音読で発音に気をつけて読んでいました。3・4年生・すずらん高学年は新しいアドジャンシートを使って、楽しく会話をしていました。5・6年生は、子ども新聞を読んで自分の意見を書いていました。特に5・6年生は、友達との対話の前に自己の考えをまとめる時間を設けています。「自分との対話」でどんなことを考えたのでしょうか。明日は、お互いに発表する時間となりますので、楽しみですね。因みに今回の話題は、藤井聡太八冠についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)
 2学期末の通学団会を行いました。現在の登下校でできていること、できるようにしたいことを各班で出し合いました。安全に登下校するために大切なことを各班で再度確認することができました。毎日行うことだからこそ、みんなで振り返る時間は大切ですね。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)
 朝会がありました。6年生より「小鈴谷小チャリティーTシャツ」の寄付金で買った遊び道具の紹介がありました。「モルック」と「ボッチャ」というお年寄りから小さい子どもまで、みんなで楽しめる遊びです。ルールについて簡単に紹介があり、次回の縦割りカラー班遊びで行うそうです。中村先生からは、それぞれの遊びの歴史を紹介してもらいました。カラー班遊びが待ち遠しいですね!最後にすずっこ体操をして締めくくりました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水)

3時間目から火災避難訓練がありました。
ベルの音と放送を聞き、運動場に避難しました。
1学期の地震避難訓練よりも、静かに素速く避難することができました。

その後、消火器の使い方の説明を聞き、
4〜6年生の代表児童と先生が水消火器を使って初期消火をする訓練をしました。
大声で「火事だー!」と周りに知らせ、水消火器を操作しました。
上手に火元に当てることができていました。

また、1年生は消防車・救急車の見学、4〜6年生は濃煙体験をしました。
「命を守るための行動をとる」ことについて訓練を通して考えることができました。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(水)
 カラー班によるペア読書がありました。高学年が低学年の児童に読み聞かせをしました。低学年の児童は、絵本に見入って本の世界に浸っていました。みんな笑顔でとてもよい企画となりました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(月)
 朝会がありました。校長先生より、紅葉についてのお話がありました。葉の色が赤や黄色ときれいに変わってきましたねという季節の移り変わりを感じるお話でした。澤田先生からは、「〇〇の秋」という言葉がありますが、どんな言葉が入りますかという内容でした。児童のみんなはどんな秋が好きですかという質問に手をあげて答えていました。残りわずかな秋を楽しみたいですね。

PTA委員会

11月18日(土)
 本日、PTA役員会・常任委員会・専門部会が行われました。主に12月4日に行われるもちつき会についての協議が行われました。しばらく振りの開催となりますので、皆さんもしっかり計画を確認されていました。その後、専門部会に分かれて、それぞれの協議をしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会(全体の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外は木枯らしでしたが、体育館は熱のこもった演奏に、児童がリズムに乗って楽しんでいました。演奏者の皆様、ありがとうございました!

オンライン朝会

11月13日(火)
 本日は、芸術鑑賞会の準備のため体育館が使用できなかったので、オンラインによる朝会を行いました。校長先生の挨拶のあと、成瀬先生より校舎をきれいに使いましょうというお話がありました。掃除も意識してできるとよいですね。中村先生からは、生徒指導の話がありました。特に下校のときに交通マナーを守りましょうとのことでした。教室では、先生方のお話をしっかり聞く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書ボランティア

11月9日(木)
 ボランティアさんによる読み聞かせがありました。読書の秋、児童のみんなよい姿勢で聞くことができました。すっかり本の世界に入って、聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話練習

11月8日(水)
 毎週行っている対話練習をしました。低学年では、話す聞くスキルを使って、リズムよく唱える練習をしました。1年生では、「じゅげむ」を楽しそうに唱えていました。その他の学年では、アドジャンシートを基にいくつかの話題について話をしました。もうすっかり対話練習にも慣れて、自分たちで運営してたくさんの意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

11月6日(月)
 朝会がありました。児童のポスターが選ばれ,表彰がありました。その後,校長先生より幼少期の徳川家康の教育について話がありました。人質として厳しく育てられたことで立派な青年になったお話でした。最後に,すずっこ体操をしました。かけ声をしっかり出して,名一杯体を動かして体操できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

11月5日(日)
 常滑市一斉防災訓練がありました。小鈴谷地区として小学校に、地区の方々が避難しました。避難したメンバーのチェックや防災についての確認をしました。大規模災害に備えて,よい訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・2年・すずらん 芋掘りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)
 1学期に植えた芋を掘りに行きました。芋の茎やツルを探り当てながら、上手に芋掘りをすることができました。子どもたちは、「折れないように大切に掘ろう!」「スイートポテトにしたいなあ」「ミミズもいたよ!」など楽しくお話ししながら、頑張りました。持ち帰った際には、ぜひ話を聞きながらおいしく食べてください。
 畑を貸してくださったり、お世話、準備をしてくださったりした地域の方、ご協力ありがとうございました!

対話練習

11月1日(水)
 爽やかな朝に,子ども達の楽しい対話練習の声が聞こえてきました。アドジャンでは,「秋といえば…」というお題に対して,「もみじ!」「サッカー!」「?」「サッカー?」と聞き返すと,すかさず他の子が「スポーツの秋だからだね」と答えていました。児童同士で会話のキャッチボールができていて,アドジャンの成果ですね。2年生では,聞き取りお絵かきをしていました。きちんと聞いていると,最後には何が描けるのかな?楽しみながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/14 B日課
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492