最新更新日:2024/05/10
本日:count up34
昨日:125
総数:357597
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

電気を通すものを調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)
 今日の理科の学習では,回路の途中にものをつなげて,電気が通るものを調べる実験をしました。それぞれのグループでつなげるものを持ち寄り,楽しく実験できました。
 実験の結果から分かることを話し合い,金属は電気を通すことを知ることができました。

そろばんの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日(水)
 そろばんの勉強をしました。そろばんに触れるのも初めての子も多くいましたが,練習するうちに段々慣れてきて、楽しく計算できるようになりました。

3年 □を使って問題を解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数では,□を使った式の解き方をグループで考えました。それぞれのグループで考えた解き方を,図や言葉の式にして説明することができました。

3年 跳び箱をやりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では,跳び箱をやりました。開脚跳びでウォーミングアップをした後に,台上前転に挑戦しました。初めての挑戦で少し緊張していましたが,一生懸命取り組むことができました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(木)
 今朝は、雪が積もっていたので、雪遊びをしました。みんなで大きな雪だるまを作りました。手は冷たいけど、笑顔いっぱいでした。

跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(木)
 跳び箱をしました。まずは、準備することからはじめました。ペアの子で組んで、運びました。その後は、上に乗って着地をする練習です。ピタッと止まれたかな?次に開脚跳びを練習しました。手の位置や足の開き方を確認しました。これから、段々慣れて跳べるようになれるとよいですね。

3年 クラブ見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,4年生に向けての取り組みとして,クラブ見学に行きました。各クラブ長の説明を聞いたり,活動の様子を見たりしました。どのクラブもとても楽しそうで,たくさん悩んでいる様子でした。
 

3年 書き初め大会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の二時間目に,3年生は初めての書き初め大会を行いました。始まる前から緊張した様子でしたが,本番は集中してそれぞれの「友だち」の字を大きく書くことができました。

消防署へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,社会科の授業の一環として,常滑市消防本部へ行ってきました。
 普段は見ることができない消防署の裏側を見ることができ,たくさん学ぶことができました。また,訓練の様子を見たり,防火服を着たりすることができ,消防士の仕事を体感することができました。
 最後に,疑問や気になる点について質問をすることができ,消防士の方々に答えていただくことができました。

七輪体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目に,総合の授業の一環として七輪体験を行いました。
 炭に火をつけることに苦戦しましたが,ボランティアの方々に助けてもらいながら,グループで協力して火を起こすことができました。
 最後にもちつき会でいただいたもちを焼きました。みんなで楽しく食べることができました。

もちつき会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のもちつき会では,3年生もおなかいっぱいおもちを食べました。これから総合で学習する,石臼や杵などの昔のくらしの様子がわかる道具も見ることができ,学びながらもちつき会に参加することができました。

自作のお茶碗で給食を食べよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(木)
 9月の作陶体験で作ったお茶碗で、ご飯を食べました。いつも通りの給食のはずなのに、やっぱり自分で作ったお茶碗で食べると、一段とおいしく感じたようです。笑顔一杯で完食しました。

3年生 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)
 情報の授業がありました。上手にメディアと付き合うことを学びました。もし、友達とゲームをしていてカッとなってしまったときのイライラを解消する方法を学びました。例えば「気分転換をする」「深呼吸」など、ためになるお話を聞きました。その後は、ソフトを使って、自己紹介カードを作りました。

3年 音楽の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽の授業がたっぷりありました。はじめに、ピアノ伴奏に合わせて「君をのせて」の歌。次は、「ふじ山」の歌のテスト。ドキドキしながらもがんばりました。後半は、リコーダーと鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ」の練習。がんばってる姿がいいね!

LIXIL榎戸工場へ見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習の一環で,LIXIL榎戸工場へトイレ作りの見学に行きました。工場の方に詳しく説明していただき,風鈴やお茶碗を作ったときの自分たちの経験と重ねて,考えながら見学することができました。
 次時からは,工場見学での学びや気付きをまとめていきます。

新しい音楽の先生の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の音楽から,新しく3年生の音楽を担当していただく川本先生の授業が始まりました。自己紹介では,「子犬のワルツ」ピアノの演奏を聴かせてもらいました。
 3年生のリコーダーや「翼をください」も聴いていただき,楽しい音楽の授業になりました。

3年 「山小屋で三日間すごすなら」何をもって行こう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では,「山小屋で過ごすためにグループで5つまでもち物を決められるとしたら,何をもっていきますか?」という問いかけに対し,それぞれのグループで話し合いました。目的や条件に合わせることに悩みながら,楽しく話し合うことができました。次回は上手な話し合いの仕方について考えていきます。

3年 お茶碗作りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に,焼き物用の粘土を使ってお茶碗作りをしました。間宮先生に教えてもらいながら,自分で粘土を切り,型にあわせてお茶碗の形や高台を作りました。また,爪楊枝やクッキーの型でオリジナルの模様をつけました。
 11月に完成したお茶碗を使って給食を食べる予定です。
 

3年 こん虫の体のつくりを調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の理科の授業では,校庭に出てバッタやトンボをつかまえ,こん虫のからだのつくりを詳しく観察しました。既習の内容に加え,目や羽の様子など新たな発見をすることができました。

3年 まきじゃくを使ってみたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の最初の算数は,「長さ」を測ることから始まりました。まきじゃくの便利さや測り方について相談したり,実際にまきじゃくを使って教室のたてと横の長さを測りました。まきじゃくの特長を活かし,次回は色々な物の長さを測っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/19 卒業式
3/21 B日課 給食最終 5時間授業
3/22 修了式
3/25 年度末休業開始

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492