最新更新日:2024/04/23
本日:count up8
昨日:232
総数:884097
のびっ子が元気に活動している姿を掲載していますので、ご覧ください。

3月23日(金)教室移動

 5限に,新年度に向けた教室移動を行いました。
 まず,新年度に対応しするように机・椅子を移動させて数を合わせました。5年生が大活躍です。このとき気を配ったのが,机・椅子のサイズの調整です。事前調査をしておいて,子どもたちの体の大きさに合うように机・椅子の移動を計画したのです。
 その後,学級毎に,1の1は2の1へ,3の2は4の2へというように教室を移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(金)修了式

 本日は,今年度最後の授業日となるので,1年生から5年生までの修了式を行いました。
 各学年の代表に修了証(通知表)を手渡した後,校長先生が1年間の締めくくりとなるお話をされました。
 お話の内容は,「ありがとう」についてです。愛知県南知多町で創作活動をしてみえる丹羽善久さんの著書「ありがとうの心」の紹介を通して,子どもたちに「普通にあることの幸せ」に気が付くようなお話をされました。
 校歌斉唱では,体育館に子どもたちの元気な声が響きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ りんご 牛乳

3月22日(木)の給食

画像1 画像1
ホットドック ホタテ入りコーンスープ リンゴゼリー 牛乳

3月21日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん 焼き魚のかけおろし みそ汁 きゃべつの新香あえ 牛乳

3月19日(月)卒業式(2)

 厳粛な卒業式を立派にやり終えた後,いよいよ退場。緊張から解放された学級担任や卒業生の表情から笑みがこぼれていました。
 正門からの送り出し後,卒業生や保護者は,再び体育館前に戻り記念撮影などをしながら語らい,なごりを惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(月)卒業式

 卒業生の皆さん,保護者の皆様。卒業おめでとうございます。
 本日,立派な卒業式を挙行することができました。卒業生各自が希望に胸を膨らませて旅立つことができたことと思います。
 尚,本日の卒業式には,来賓に町長江戸滿様をお迎えし,祝辞をいただくことができました。一段と思い出深い卒業式になったことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(月)卒業式…ケーブルテレビの放映予定

 本日の卒業式の様子がケーブルテレビで放映されます。放送時間は以下のようですので,お知らせします。
画像1 画像1

3月19日(月)第33回卒業式

 本日,第33回卒業式を行います。

   6年生…8:50〜9:00に登校
 4・5年生…8:30朝の会,健康観察
 1〜3年生…自宅にてお祝い

   卒業式…9:30〜10:35

   6年生…11:10下校
   4年生…11:20下校
   5年生…11:45下校

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(金)の給食

画像1 画像1
赤飯 ごま塩 とり肉の唐揚げ グリーンポテト えびしんじょうのすまし汁 チョコクレープ 牛乳


3月16日(金)4・5・6年…卒業式予行練習

 本日は,来週3月19日(月)の卒業式に向けての予行練習を行いました。校長式辞と来賓祝辞を除いては卒業式同様に行い,滞りなく時間通りに進行しました。
 卒業生となる6年生も,在校生の4・5年生もしっかりした気持ちで練習に参加していることが伝わってきました。
 本日と卒業式の間に土曜日・日曜日の2日間を挟みます。4・5・6年生には,健康管理をしっかりして体調を整え,怪我をしないように気を配ってほしいと話しています。
 尚,1〜3年生については,卒業式の19日(月)は家庭で卒業を祝うことになります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木)5年…卒業式の式場準備

 お昼の放課を返上して卒業式の式場準備に取り組みました。
 5年生一人一人の張り切り方には,目を見張るものがありました。自分から進んで作業を見付けて取り組む姿に頼もしさを感じました。
 5年生の皆さん,ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木)1年…卒業式に花を添えよう!

 大切に育ててきたビオラの鉢花を体育館通路に並べました。このビオラの鉢花にお世話になった6年生の卒業を祝う気持ちを込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
ミニロールパン 焼きそば フルーツのヨーグルトあえ 牛乳

3月14日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん ビビンバ ワンタンスープ アセロラゼリー 牛乳

3月15日(木)5年…東日本大震災を忘れない!(2)

 5年1組が中心となって進めている絆プロジェクトでは,東日本大震災のことを忘れないこと,被災された人々のことを忘れないことを一番の目的にしています。義援金の金額にこだわっていません。お小遣いの中から無理なく少しでよいからと呼び掛けています。
 13日から始めた募金活動は,明日16日まで続けます。学校中に絆プロジェクトに込めた思いが伝わっていることを信じてがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)5年…東日本大震災を忘れない!

 5年1組では,社会科の授業を深めていく中で,東日本大震災について考えるようになり,自分たちにできることを見付けて行動を起こすことにしました。
 そこで,自分たちの思いを学校中の仲間にまで広げて共有したいと考え,絆プロジェクトと名付けた募金運動に取り組むことにしました。
 まず,お昼のテレビ放送で,絆プロジェクト活動の目的を全校に伝えました。そして,募金運動に取り組むことを知らせ,協力を呼び掛けました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水)4年…エコキャップ回収のまとめ

 今年1年間で集めたエコキャップを回収業者の方に手渡しました。集まったエコキャップは段ボール箱いっぱいで,およそ50キログラムにもなりました。
 エコキャップで得られた資金がワクチンに変えられ,世界の多くの子どもたちを救うことになります。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(水)通学班指導

 今週の月曜日の通学班集会で仮の班長と副班長を選出しました。現在,新しい班長と副班長がそれぞれの班の先頭に立って活動し始めました。
 新年度になって班長・副班長として任命されるまでは,仮の班長と副班長です。
 今日は,班長,副班長としての気持ちを高める目的で指導が行われました。
画像1 画像1

3月14日(水)1年…6年生とのなかよしタイム(2)

 1年生と6年生との交流では,6年生のお兄さんお姉さんが大活躍。けがをして動きの不自由な子に気が付けば機転を利かせて参加できる活動に導き,戸惑う子がいれば自発的に誘っていました。どの1年生も楽しい思い出づくりができるように気を配る6年生に,頼もしさと優しさを改めて強く感じました。
 会の締めくくりは,プレートの交換でした。それぞれの思いを詰めたプレートを交換する子どもたち。温かな心の通い合いに笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 扶桑町式
着任挨拶
4/5 (中学着任,入学,始業式)
新6年生登校,入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822