最新更新日:2024/04/23
本日:count up249
昨日:267
総数:764233
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2021年8月31日(火)明日から始まる2学期に向けて

明日9月1日より、2学期を始めます。

学校における感染対策につきましては、引き続き「マスクの着用」「換気」「手洗い」を徹底し、感染が拡大しないよう努めてまいりますので、ご家庭におかれましてもご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

瀬戸市教委より、8月31日付けで瀬戸市内の学校における対応について2つの文書が届きました。
ホームページ画面右の配布文書に掲載いたしましたので、ご確認ください。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症にも留意しながら、学校生活を充実したものとなるよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

(保護者様には、同内容のメール配信をしました。)

2021年8月27日(金)教職員ICT研修

今年も児童の皆さんが夏休み期間中に、教職員の様々な研修が行われました。

そのうちの一つ、「ICT研修」は瀬戸市全教職員対象に行われました。

当初、何人かは瀬戸の幡山地区にあるデジタルリサーチパークセンターにて研修を受ける予定でしたが、全員オンラインによる研修となりました。

内容は、主にタブレット端末のプレゼンテーションアプリの操作法を、実際にスライドを作りながら学びました。

2学期以降の授業に生かしたり、児童がこのアプリを使って発表資料を作ったりすることができるように、職員は皆、真剣な表情で試行錯誤しながらタブレットにタッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 2021年8月25日(水)9月当初の対応について

水野小学校 保護者の皆様へ

瀬戸市教育委員会より以下の連絡がありました。右側の配布文書「重要2021年9月当初の対応について」もあわせてご覧ください。

<瀬戸市教育委員会より>
愛知県は緊急事態宣言を要請していますので、近日中に宣言の発表があると予想されます。9月当初の対応として、以下の通りといたしますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

1 9月・第1週について
 9月1日(水)始業式 
 9月2日(木)〜3日(金) 4時間授業、給食後一斉下校(13:25)

2 部活動について
 8月25日(水)〜9月12日(日)まで中止

3 健康管理について
 各ご家庭におかれましては、引き続き家庭内感染の抑制にご協力ください。
また、お子様に発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合には、自宅での休養を徹底していただくとともに、同居のご家族に同様の症状がみられる場合も登校を控えていただきますようよろしくお願いいたします。

2021年8月23日(月)出校日2

児童のみなさんが休み中がんばって取り組んだ課題を担任へ提出していました。

ご家庭で声かけをしていただいたり、見守ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年8月23日(月)出校日1

今朝は、ちょうど登校時間に大雨・雷となってしまいました。

登校を見合わせた通学班もありご心配をかけました。

着替えや、宿題を濡れないように工夫して持たせてくださりありがとうございました。

教室では久しぶりに会う友達もいて、笑顔がたくさんありました。

元気な様子が見られてほっとしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年8月19日(木)出校日・PTA環境整備作業について

水野小学校 保護者様

連日新型コロナウイルス感染症の拡大が報道されています。23日出校日と21日のPTA環境整備作業について変更がありますので連絡します。

8月23日(月)の出校日について
出校日は2学期に向けての子どもたちの様子や表情を確認するため予定通り行いますが、時間を短縮いたします。当初10:45下校予定でしたが、9:45に変更いたします。急な変更で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
 なお、当日はご家庭で検温、健康観察の上、健康チェックカードに記入し持たせてください。発熱、倦怠感、せき等体調が優れない場合は、登校を控えていただきますようお願いします。その場合は、出席停止の対応とさせていただきます。

8月21日(土)のPTA環境整備作業(草刈り)について
今回の環境整備作業は中止とさせていただきます。
(上記の内容は8月19日16:51に携帯メール配信しました)

2021年8月17日(火)セト・ティーチャーズ・アカデミー2021

学校閉庁日明けの今日、教職員の研修会が開催されました。

ねらいは「瀬戸市の小中一貫教育が進む方向を全教職員が共有し、その実現目指して、中学校ブロック、学校、個人それぞれが取り組むべきことを明確にしていく」です。

田村 学教授のご講演をオンラインで視聴した後、子どもたちが豊かに充実した学びをするために、これからの授業デザインについてグループで演習をしました。

今日の学びを2学期からの授業に生かすことができるよう、教材研究・授業づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動1

夏休み中も暑い中、一生懸命がんばっています。
窯業部は今日で夏休み前半の部活動が終了。
とてもすてきな作品ができあがりました。
最後は部屋(図工室)の掃除もしっかりおこないました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2021年8月2日(月)交通事故防止について

画像1 画像1
夏休み期間中で、児童の中には外出機会が増え、行動時間や行動範囲が広がり、休みの解放感から注意力が散漫になる場合があるかもしれません。交通事故の発生が懸念されます。

愛知県警察本部によると、小中学生の交通事故の特徴として、自転車乗車中の交通事故が全人身事故の約半数を占めているということです。また、7月下旬に県内で自転車乗車中の中学生が自動車にはねられ重篤なけがを負う事故が連続で発生したとのことです。

そこで、以下のことに注意をし、毎日事故なく安全に過ごせるようお互いが気を付けていきましょう。

〇道路を横断するときは、信号のある交差点や横断歩道を利用し、横断時には手を上げるなど、運転者に対して横断することをはっきり伝えること
〇自転車も一時停止などの交通ルールを守り安全確認をしっかり行うこと
〇自転車乗車時はヘルメットを着用すること
〇道路で遊ばない、道路へ飛び出さない
〇車に乗るときはシートベルトを着用すること

ご家庭でお子さんにわかるようにお話いただきますようお願いいたします。

2021年8月2日(月)8月に入りました!

暑中お見舞い申し上げます。

8月に入り、朝からセミの声も一段とにぎやかに聞こえます。

花壇のヒマワリが太陽に顔を向けています。

ヘチマがぐんぐんつるを伸ばし、黄色い花がたくさん咲いています。

バケツ稲も元気に育っていますが、周辺の田んぼの稲と比べると葉の先が黄色っぽくなっているものがありました。肥料や水をやって世話をしている5年生の担任が心配をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年7月28日(水)2・3年生の保護者様

2年生、3年生の保護者様
 夏休みになり、毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みのタブレット(iPad)を使うドリルパークの宿題について、説明不足の点がありましたので、ご連絡いたします。
ドリルパークの「しゅくだいドリル」が宿題になっていますが、正答、誤答にかかわらず、全ての問題に解答すると、配信した「しゅくだいドリル」が消失します。問題に取り組んで間違えた時は、すぐやり直し、正答できるように取り組ませていただきたいと思います。また、「しゅくだいドリル」以外は、取り組まないようにお願いいたします。
なお、消失した「しゅくだいドリル」を復活させたい場合については、この画面右側にある配布文書の「2・3年生ドリルパークについて」をご覧ください。

「しゅくだいドリル」は、1回、正答するまで取り組んでいれば、復活させる必要はありません。やり直していない場合や復習のために、もう一度取り組みたい場合は、復活させて取り組んでください。
また、文面だけでは復活させる方法がわからない方のために、8月3日(火)に再度、同じ「しゅくだいドリル」を一斉配信します。こちらも全て解答しますと消失しますので、ご承知おきください。

野球部 大会のお知らせ

愛知県学童軟式野球選手権大会
(マクドナルドカップ)
 ☆準決勝☆

 日時:7月24日(土)11:00〜
 場所:南グランド(文化センター横)
 相手:にじの丘ドリームス

応援よろしくお願いします!

2021年7月20日(火)1学期終業式

1学期終業式です。

例年、体育館で行うのですが、密を避けるため教室でオンライン会議システムを使って行いました。

校長講話

嬉しい報告からお話しします。
つい先週、校長あてにお手紙がきました。

手紙を書かれた方が、中線の交差点で右折しようとしたところ児童が横断していたので停止して待っていると、渡り終えた児童が車の方を見て丁寧にお辞儀をしたそうです。

それがとても嬉しかったので筆をとりました。きっとその女の子は心の優しい子に育っていくことでしょう。彼女にありがとうございました。と結ばれていました。

一人の子の行いが、人を動かし感動を広げてくれました。


次に、1学期の振り返りの話をしました。
学習面、生活面で1学期どんなことをがんばりましたか。やり残したことはありませんか。
友達と仲良く遊べましたか。
つい友達を傷つける言葉や行動をしてしまったっことはありませんか。
振り返って考えてみましょう。変わった方がいいところは、自分で変えてみましょう。

この後通知表を担任の先生から渡します。担任や専科の先生は皆さんの授業の様子、ノート、作品、演奏などよく見ています。そして頑張っていることや、もっとこうするといいよということも教えてくれます。大事に持ち帰りおうちの人と一緒に見ましょう。

朝、私が窓を開けに行くと、前の黒板に担任の先生のメッセージが書いてありました。「1学期よく頑張りました」とありました。うれしいですね。

さて明日から夏休みです。ぜひ計画を立てましょう。月ごと週ごとの大きな計画、1日の中の生活リズムも決めましょう。長い休みを自分でプログラミングしてください。パソコンを使わないプログラミングもあります。目標を決め、計画して実行する。失敗したら修正してまた実行する。ぜひ工夫して楽しい休みにしてください。

TOKYO2020オリンピックパラリンピックも楽しみです。瀬戸出身の選手もいます。応援しましょう。

最後に、7月の頭にも朝礼で話しました。「命を守る行動」をしましょう。「危険から離れる」ことが大切です。

危険な場所・・・川の事故が増えているそうです。子どもだけでは絶対に川に入りません。
危険なもの・・・道路を走る車には近づかない。飛び出しをしない。

危険な人・・・危険な人は、大人・子ども・男・女に関係なく、知らない人、知っている人も関係ありません。おかしな行動をする人から逃げましょう。

命は一つしかありません。失ったら取り返せません。大事に守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年7月20日(火)夏休み日誌の表紙

画像1 画像1
終業式に先立って、夏休み日誌表紙絵コンクールの表彰がありました.

本校1年生の児童の絵が優秀賞となり、尾張地区(名古屋市除く)の小学校で使用する夏休み日誌(1年生)の表紙絵に選ばれました。おめでとうございます。

2021年7月19日(月)1学期給食最終日

今日の献立は

麦ごはん
牛乳
かきたま汁
子持ちししゃもフライ
磯香あえ
冷凍みかん

でした。

今日で1学期の給食は最後です。暑い日になったので、冷えたみかんをおいしくいただきました。

毎日、朝早くから作ってくださっている調理員さんに感謝です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年7月19日(月)登校時の見守り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨が明け、夏の日差しが朝から照り付けています。

今日も地域の見守りボランティアさんやPTAの中線交通ボランティアさんが、児童が安全に道路を横断できるよう見守ってくださっています。

1学期の間、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

明日、終業式を迎えます。7月20日は市内一斉大監視活動の日ということでたくさんの方が街頭に立たれるそうです。

交通事故0に向けて、学校でも児童に注意を喚起していきます。交通ルール守り、交通事故にあわない、起こさないよう、お互いに気をつけて生活しましょう。


2021年7月16日(金)夏を元気に過ごすための食事

今日の献立は

ナン
牛乳
瀬戸市産なすのドライカレー
ごぼうと小松菜のサラダ

でした。

顔の大きさと同じくらいの大きなナンに、ドライカレーをつけていただきます。

今日は給食委員が全校放送で「夏を元気に過ごすための食事」について話をしました。
一番大切なことは、「好き嫌いせず、いろいろなものを食べること」です。

食べ物に含まれる栄養素は
1.体をつくるもとになる働き
2.体の調子を整えるもとになる働き
3.エネルギーのもとになる働き
の3つの働きに分けることができます。

今日のメニューも組み合わせて食べることで3つの働きがそろいます。
いろいろな食べ物から栄養をとって、夏を元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

2021年7月15日(木)3年生社会「工場の仕事」

3年生の社会科で「工場の仕事」を学習しました。

例年は、地域の陶器工場に見学に行きましたが、今回は工場の方が学校に来てくださり、陶器の生産について話を聞かせていただきました。

また一人1枚、素焼きのお皿に絵を描く「絵付け体験」もさせていただきました。

出来上がったお皿は、乾燥して釉薬をかけ、焼成してくださるそうです。

繁陶園さん、お世話になりました。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年7月15日(木)昨日の献立

昨日14日の献立は

玄米ごはん
発酵乳
きゃべつときのこのツナみそ汁
名古屋コーチンの三食丼

でした。

この中で、「きゃべつときのこのツナみそ汁」は、水野小学校の5年生が応募して給食のメニューに採用された料理でした。
高級食材の名古屋コーチンの三食丼とよく合い、おいしくいただきました。

2021年7月14日(水)水野の宝について

4年生は、「水野の宝を見つけよう」というテーマで総合的な学習を進めています。

今日は、水野中学校の校長先生を講師にお招きし、特別に授業をしていただきました。

はじめに「水野とつくものにどんなものがあるでしょう。5つ考えましょう。」と質問されました。

4年生の子たちは、思いつくかぎり書き出しました。

水野小に始まり、水野中・水野川・中水野駅・水野駅・上水野・水野支所・水野地域交流センターなどなど。短時間にたくさん見つける子もいました。

その後、水野の地域や小学校の歴史について、自然環境について、また地名の由来についてなど、クイズを交えながら楽しく解説していただきました。また本校の校歌からキーワードを出し、子どもたちが考える場面もありました。

古地図などの資料をもとに、小学4年生にもわかりやすく、また大人でも初めて知ったことがあり、大変有意義な時間となりました。

今日の先生の話をきっかけに、子どもたちが水野の地域に興味関心を持ち、主体的に地域の宝について調べていくことができるようになってほしいと思います。

中崎先生、貴重なお話ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 2学期始業式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160