最新更新日:2024/03/27
本日:count up11
昨日:85
総数:590412

先ずは体育館東の芝刈りを…

画像1 画像1 画像2 画像2
 ティフトン芝の成長はさすがです。特に体育館東は、環境も良かったのか、どんどん伸びました。余り上に伸びていくと、かたまりの中で蒸れて、芝が枯れてしまうようです。また、上に伸びる分、横への成長が…。

 また、「水を余りやってはいけない」とも注意を受けました。ティフトンは、水を求めて、横へ横へと伸びていくようです。水を充分に受け取ると、横へ伸びるのを止めてしまうようです。但し、肥料はしっかりやらないと…。

 本日、芝刈り機が納入されました。差し当たって「エンジン式」1台と「手動式」2台です。

 早速、本校の職員が芝刈りをしました(因みに私も少しだけ)。切れ味最高で、特に遠目に見ると、「芝生だ〜」という実感が…。本命の芝生広場も、芝刈りができるぐらい、早く伸びて欲しいと願っています。 

見事に生まれ変わりました

 旧体育館での卒業式で、卒業証書を受け取る児童の「踏み台」として使われていた台が、見事に生まれ変わりました。

 この春、火災を免れた「踏み台」を再び卒業式で使おうと、現中学1年生に運んでもらいました。かなり頑丈に作られており、その重さたるや…。卒業式のためだけに1回セッティングするならともかく、練習の度に出すのは余りにも大変!!

 また、いくら立派な「踏み台」とは言え、真っさらの体育館には余りにも不似合いでした。と言うことで、再度、卒業式の式場中央に置かれることはありませんでした。

 業者さんに見てもらうと、とても良い材料が使ってあるので、このまま倉庫に眠らせておいては、また、置く場所が無いからと処分してしまっては、「余りにももったいない」ということでした。

 大きさ,重さ,木材・カーペットの汚れが問題でしたので、サイズを半分にし、木材にやすりをかけ、ニスを塗り、カーペットを張り替えることにしました。

 でき上がった踏み台は計8個。高学年の児童なら、二人で運ぶことができます。生まれ変わった踏み台を、色々な場面で工夫して利用してもらいたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「はつり作業」が続いています

 はつり作業とは、建築工事の現場で、コンクリートを削ったり・切ったり・壊したり、コンクリートに穴を開けたりする作業のことです。

 耐震補強工事・トイレ改修工事の前半は、この「はつり作業」が中心になります。工事に入る前に、「音・振動・埃がすごいですよ」と聞いていましたが、そのすごさを、この数日間、毎日体験しています。

 左の画像は、「はつり作業」が進んだ中央トイレの様子です。

 真ん中の画像は、「はつり作業」の音や埃を軽減するために、トイレの出入口に設置された扉です。

 右の画像は、扉の隙間から出てきた埃が床面にたまっている様子です。

 現場の皆さんは、連日の猛暑の中、外に音や埃が出ない様にするために、室内を締め切った状態で作業を行ってみえます。本当は、こういった姿を子どもたちに見せてやりたいなあ…と思います。

 多くの人たちの努力と苦労ででき上がるトイレは、いつまでもピカピカの状態に保っていきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校舎の外壁の色は… 3

画像1 画像1
 もう一つの案は、新しい体育館と同系色にするというものです。

 黄色と濃いベージュの組み合わせになります。

 さて、市長さんは、どれを選択されますでしょうか。ひょっとしたら、全てボツで、もう一度考え直すことになるかも知れませんが…。

 因みに、色見本は、おおよその色を表しているものですので、実際の色とはかなり違っています。あくまで、イメージとお考えください。
画像2 画像2

校舎の外壁の色は… 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2案は、ピンク系です。マンションなどの大きな建物にもよく使われており、ベージュ同様、落ち着いた雰囲気を出せるものと思います。

校舎の外壁の色は…

 最終的には、市長さんがお決めになると聞いておりますが、学校側からは3通りの提案をさせていただいています。

 単色では、余りにもアクセントがありませんので、全体を薄めの色、縦の柱の部分に同系色の濃い色を入れるように考えました。

 先ずは、ベージュを基調とした案です。

 全体に地味な感じにはなるかも知れませんが、「汚れが目立たない」「飽きがこない」などの利点があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッジービー大会

 25日(日)、こどもクラブ主催の『ドッジビー大会』が開催されました。

 昨年度は、80名を超える参加者がありましたが、今年度は約50名に止まりました。やはり、猛暑が一番の理由でしょうか。これだけ、「熱中症」が騒がれると、お家の方も「行ってらっしゃい」と、簡単に送る出すことができないでしょうから…。

 確かに日差しが強く、気温も高かったですが、「蒸し暑さ」は余り感じませんでした。主催者側の皆さんはかなりバテテいる様子でしたが、日頃から外で元気に遊んでいる子どもたちは、余り暑さを感じていない様にも見えました。

 どの子も、汗びっしょりになりながら、最後まで笑顔で試合に臨んでいました。

 試合後には「参加賞(お菓子の袋詰め)」や「賞品」をもらって、全員、元気に帰ることができました。

 擦り傷や鼻血の子は出ましたが、熱中症の子が出なくて何よりでした。

 来年は、運動場よりも体育館の方が良いかも知れませんね(?)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 看板を設置しました

画像1 画像1
 子どもたちには、直接、話をする機会がありますので、「ここは通り抜けてはいけない」「ここは土足では上がれない」「自転車はここに停める」等など、様々な約束を充分に理解してもらっているものと思います。

 事実、昨日(22日)・今日(23日)と、午後の練習にやってくるサッカー部員が、きちんと靴を脱いで、渡り廊下や体育館横の通路を歩いている姿を見かけました。

 今のところ、「見つからないだろうから、靴のまま行っちゃえ」という横着坊主(娘)の姿は見かけません。当たり前のことですが、嬉しいことです。

 この様に、在校生には理解してもらっているのですが、地域の人たちまでには、なかなか浸透しません。そこで、校内の数か所に、画像の様な「看板」を取り付けました。

 少し前に、「犬の糞に困っています」という内容を掲載したところ、以前にも増して、糞が増えています。まさか、このHPを見てくださっている方が、わざと…ということはないものと信じています。一体、どういう方が、私たちを、そして子どもたちを困らせることをしているのでしょうか。とても残念です。

 子どもたちを健全に育成するためには、教員・保護者・地域住民といった大人が、範を示す必要があります。

 どうか、皆さんの陶原小学校を、「糞」「尿」「ごみ」の無い学校にしてください。宜しくお願いします。
画像2 画像2

警察音楽隊のドリル演奏会

 かなり先の話になりますが、11月19日(金)に、「愛知県警察音楽隊」のドリル演奏会が開催されます。

○ 目的
・交通安全教育チーム『あゆみ』の講話を聞き、自転車の安全な利用法を学習する。
・警察音楽隊のドリル演奏,演技を鑑賞し、交通安全への意識高揚を図る。

 個人的には、せっかく、体育館のギャラリーがありますので、「保護者の皆さんにも見て頂きたいなあ」と思っているのですが、如何でしょうか。

但し、

 交通安全教育(学習)の一環として実施しますので、小さいお子さん連れの参加は、難しいと思います。

 ギャラリーは立ち見になりますので、立ち続けるのが少々大変だと思います。

 ギャラリーの収容人数の関係がありますので、希望者が多過ぎる場合には、入場者を制限させていただければなりません。

 ご意見がありましたら、お聞かせください。

 愛知県警察音楽隊 ホームページ   http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/ongak/in... 

窯焼き 初日

画像1 画像1
 校内粘土作品コンクールの入選作品から、更に絞られた36点の粘土作品が、電気窯の中におさめられました。

 本日は、窯の温度を低温に保ち、粘土に残っている水分を飛ばします(この作業を怠ると、せっかくの作品が破裂してしまいます)。

 明日は、9〜10時間ぐらいかけて徐々に温度を上げ、最終的には700度を超える温度で焼き上げます。

 無事に焼き上がった作品の中で、特に出来映えの素晴らしいものが、「こども陶芸展」と「まるっとせとっ子フェスタの陶芸展」に出品されます。さて、誰の作品が選ばれるでしょうか。終業式に賞状をもらった人は、期待半分、不安半分ですね。 

あっと言う間に…

画像1 画像1
 ほぼ昨日(21日)1日で、トイレが空っぽの状態になりました。

 天井が剥がされ、仕切りの扉が全て外され、換気扇や蛍光灯もなくなりました。

 当たり前のことかも知れませんが、作業をされる方々の手際の良さには圧倒されます。

 画像は、もと1階女子トイレだった場所ですが、この後、床面に残った便器が外されると、旧トイレの面影は全てなくなります。

 これからは、改修完成に向けて、時折、内部の状況をお知らせします。

猛暑の中、工事が続けられています

 テレビの天気番組では、「最高気温35度」等と報道されますが、場所によっては、それをはるかに超える温度の所も…。

 日頃、鍛え方の足りない私などは、ものの数分でフラフラしてしまう様な暑さの中で、現場の皆さんは休まずに働いてみえます。

 現場監督さんに話を伺うと、工期を守るためには、皆さん、必死で働かなくてはならないそうです。

 特に、給食(調理)室は、その後の「掃除」のことを考え、2学期開始の約10日前には工事を仕上げなくてはなりません。また、埃のことを考えると、トイレの完成時期もほぼ同じになります。

 大変に暑い中、一生懸命に働いてみえる方々には、本当に申し訳ないのですが、エアコンの効いた職員室で事務仕事をさせてもらっています。
画像1 画像1

前の更新からさらに2週間…

 体育館東に植え付けた芝生が順調に育っています。

 特に、少し離れた所から見ると、緑の濃さを実感します。

 しかし、残念なことに、何故か「芝生広場」の芝の生育が止まってしまいました。ひょっとして、余りにも日が当り過ぎているからでしょうか。

 体育館東は、夕方に向かって、日の当らない場所ができてきます。一方、「芝生広場」は、丸1日、影ができません。

 一度、専門家にも状況を見てもらい、改善を図ることができたら…と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレンダーの関係で止むを得ませんが、間の3連休はちょっと余分だった気がします。可能なものならば、17日(土)に終業式を済ませ、そのまま夏休みに入ることができたら良かったのですが…。今日の猛暑の中での登下校は、また、蒸し風呂の様な体育館での終業式は、余りにも気の毒でした。

 早いもので、もう1学期が終わってしまいました。個人的には、何か不完全燃焼の感が残りますが、子どもたちはきっと完全燃焼することができたことでしょう。

 明日からの夏休み。何よりも心配なのが、「交通事故」と「水の事故」。特に、これだけ暑くなると、水の事故が心配です。

 この3連休だけでも、全国で5名の方々がお亡くなりになったという報道がありました。その何れもが川か海です。確かに自然の良さはありますが、やはりプールの方がはるかに安全です。明日から、学校のプールが市のプールとして開放されます。安全に利用できるといいですね。

 もう、今日の午後から本格的な工事に入ります。私たち教職員も、音と振動に耐えながら勤務しなければなりません。でも、安全な校舎ときれいなトイレのためなら…。

 陶原小学校の全ての子どもたちが、事故や事件に巻き込まれることなく、約40日間の夏休みを楽しく過ごすことができるよう、心から願っています。

 また、各ご家庭におかれましては、お子さんの健康と安全に充分にご配慮いただきますよう、お願い申し上げます。

なかよし作業(草取り)

画像1 画像1
 昨日の予定を本日(16日)に延期して、なかよしグループで「草取り作業」を行いました。

 わずか10分程度の奉仕作業ですが、強烈な蒸し暑さのため、特にまじめに取り組んだ子は汗だくになりました。

 9月になると、今度は草取りではなく、石拾いを行います。

 人数というのは本当に大きな力になります。一人10個拾えば、6,000個近くの石を処分することができます。さらに頑張って一人20個拾えば12,000個、30個拾えば…。

 みんながこんな気持ちで、普段の清掃にも取り組んでくれたら、広大な陶原小学校の校地も、「草」や「石」の無い、今よりももっときれいな学校になることでしょう。
画像2 画像2

瀬戸市役所市庁舎の全面禁煙化について

 瀬戸市のホームページ(瀬戸市オフィシャルサイト)で、6月11日(金)に更新された内容です。以下のURLで内容をご確認ください。

 http://www.city.seto.aichi.jp/info/index.php?id...

 記事の一番最後に、「平成23年4月1日 市庁舎全面禁煙化スタート」とあります。

 どうもこの内容は、市庁舎に止まることなく学校へも…。

 部活動の指導者・保護者の皆さんの中には、喫煙者の方もお見えになると思いますが、今から「そのつもり」で、覚悟を決められたら、いや準備を始められたら良いかと思います。  

テレビ番組の紹介

 NHKスペシャル 終戦特集ドラマ「15歳の志願兵」

【放送予定】平成22年8月15日(日) NHK総合 夜9:00〜10:13

【出  演】池松壮亮 太賀 高橋克典 鈴木砂羽 福士誠治 夏川結衣 竜 雷太 ほか

【H  P】http://www.nhk.or.jp/nagoya/jyugosai/

【  作  】大森寿美男

【音  楽】梶浦由記

【原  案】江藤千秋「積乱雲の彼方に 〜愛知一中予科練総決起事件の記録〜」

 地元・愛知の旧制愛知一中を舞台に、戦争に翻弄された15歳の少年たちの青春と友情、親や教師の苦しみや葛藤を描いています。

 ご家族でご覧になってみてはいかがですか。

大型クレーン車が入りました

 これこそ正に突貫工事です。この数日、足場を組む作業が急ピッチで進められています。

 一見すると、一つの建物の様に見えるのですが、工事関係者の皆さんは、東棟・西棟と使い分けています。

 つまり、実際には2つの建物があると考えられます。それだけ広い校舎周りですので、足場を掛けるのも大変です。

 本日から、大型のクレーン車が校地北側に入りました。明後日(17日)からの3連休も、休まずに作業をしていただきます。感謝の気持ちがあれば、少々の音や振動は我慢しなくてはなりません。
画像1 画像1

ドッジビー大会

 昨年度の「第1回ドッジビー大会」は、約50名の事前申し込みに、30名近くの当日参加が加わり、予想以上の大盛況となりました。

 今年度については、14日(水)現在で、20名強の申し込みしかありません。

 こどもクラブの役員の皆さんは、「昨年度は80名だったから、今年度は100名は来てくれるだろう」と張り切ってみえます。

 お楽しみをバラしてはいけないかも知れませんが、「お茶」「お菓子の詰め合わせ」といった参加賞に加え、優勝したチームには…。

 陶原小学校の児童なら、誰でも無料で参加することができます。用紙をなくしてしまった人は、このホームページから「参加申込書」をダウンロードすることができますので、是非ご利用ください。

このトイレが…

 トイレの工事は、休みになるとすぐに始まります。ちなみに、改修完了予定日は、8月23日(月)です。

 内装色は、男子トイレがグリーン系、女子トイレがオレンジ系で、何れもパステルカラーになります。

 便器の色は、男子トイレがアイボリー、女子トイレが薄いピンクになる予定です。

 現在のトイレの画像(before)を載せます。果たして、このトイレがどんな風に変身(after)するのでしょうか。

 9月10日(金)の「草取り作業」の日に、子どもたちの夏休み中の作品と一緒に「ピカピカのトイレ」をご覧いただくことができます。どうぞお楽しみに!!

 写真左・中:中央トイレの画像です  写真右:西トイレの画像です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ALT来校
3/16 東北地方太平洋沖地震支援募金活動
3/17 卒業式予行 6年修了式 式場準備(5年) 東北地方太平洋沖地震支援募金活動
3/18 平成22年度 卒業証書授与式
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347