最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:162
総数:593763

平成23年度 卒業証書授与式

〈式次第〉

1 開式の辞  2 君が代斉唱  3 校歌斉唱

4 卒業証書授与  5 校長式辞  6 教育委員会告辞

7 来賓祝辞  8 来賓紹介並びに祝電披露

9 別れの言葉  10 閉式の辞

 天候に恵まれ、最高の『卒業式』日和となりました。

 本日、無事に101名の卒業生を送り出すことができました。

 6年生の返事はとても立派でした。お別れの言葉には気持ちが込められていました。堂々とした歌声に目頭が熱くなりました。

 一方、送る側の5年生も負けず劣らず堂々としていました。来年度の陶原小も間違いなく安泰です。

 6年生の子どもたちは、「陶原小で学ぶことができて良かった」と思ってくれたでしょうか。

 6年生の保護者の皆さんは、「陶原小で学ばせることができて良かった」と思って頂けたでしょうか。

 私たち教職員は、6年赤・白・青・緑組担任を筆頭に、「6年生と一緒に学校生活を送ることができて良かった」と思っています。

 6年生(卒業生)の皆さんの、今後の益々の活躍を、心から願っております。

 保護者の皆さま、本日は本当におめでとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 まちCOMIメール 学年更新

 携帯メール(まちCOMIメール)の学年更新を行います。

 既にメールでお知らせしましたが、次の様な手順で進めて参ります。

・19日(月)午後 全登録削除(学校で行います。)

・21日(水)〜23日(金)1〜5年生の保護者の皆さんに、学年更新の手順を示したプリントをお渡しします。

・プリントの案内に従って、携帯メール(まちCOMIメール)の再登録を行ってください。

 登録方法はこれまでと変わりません。「全保護者対象」と「お子さんの所属学年対象」の両方(在校生が二人見える場合は「3つ」,在校生が三人見える場合は「4つ」になります)へ登録を行ってください。

お別れの会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
・画像左… 6年生の合唱「さよならは言わない」 他学年のお手本になる様な、きれいな歌声を聴かせてくれました。

・画像右… 少し照れ臭そうに笑顔で退場 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 本校児童の温かさを感じる行事になりました。時には悪さをして叱らなければならない時がありますが、『お別れの会』の子どもたちの様子を見ていると、本当にこの学校で働くことができて良かったと感じます。

 1〜5年生の送る側の児童は、何日も前から一生懸命に練習をしてきました。

 送られる側の6年生も、それを十分に察して受け止めていました。

 陶原の子どもたちは、お世辞抜きで、良い子たちばかりです。

 6年生の保護者の皆さんは、来週の月曜日(19日)のお子さんの晴れ姿を是非お楽しみに!!

お別れの会 その5

・画像左… 昔話「桃太郎」をアレンジした6年生版『桃太郎』の劇 劇の最後には『素敵なメッセージ』を送ってくれました。

・画像右… 6年生から1〜5年生への「折り鶴」のプレゼント 最後まで気持ちの優しい6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

お別れの会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
・画像左… 5年生による劇 タイトルは「6年間の思い出」 「笑いあり」「笑いあり?」の楽しい劇でした。

・画像右… 1〜5年生から6年生への歌(「大切なもの」)のプレゼント 約500名の歌声は迫力十分で、6年生の心へ…。

お別れの会 その3

・画像左… 3年生の出し物(3青担任の指揮で、『空高く』を元気一杯に歌い上げました。)

・画像右… 4年生の出し物(4白担任の指揮で、『広い世界へ』をきれいな歌声で歌いました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

お別れの会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
・画像左… 1年生の出し物(マルマルモリモリの替え歌を、可愛らしい「振り付き」で披露しました。)

・画像右… 2年生の出し物(いきものがかりの「歩いていこう」を、思いを込めて一生懸命に歌いました。)

お別れの会 その1

 昨日(13日)の2時間目に、体育館で『お別れの会(6年生を送る会)』を行いました。

 各学年の心のこもった出し物には、6年生への感謝の気持ちが込められていました。

 とても中身の濃い行事ですので、何回かに分けてお知らせします。

・画像左… はじめの言葉(総務委員が担当しました。)  

・画像右… 6年生への感謝のプレゼント(1〜5年生の児童が協力して準備したプレゼントが、1年生から6年生へと手渡されました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 不審者情報

 既に携帯メールでお知らせしましたが、昨日の『不審者情報』をご確認ください。

・日時:3月12日(月)14:30頃

・場所:原山台3丁目 外周路上

・内容:下半身を露出した男が、一人でいた児童に「こんにちは」と声を掛けた。児童が無視をして通り過ぎると、その場を去った。

・不審者:30歳ぐらい,黒っぽいジャージの上着とジーパン着用

 木の芽時になると…等と言われたりしますが、これぐらいの時期から「不審者情報」が増えてきます。

 先ずは、「一人で行動しない」「人通りの多い道を利用する」「暗くなる前に帰宅する」などを心がけさせてください。

 また、「素早く逃げる」「近くの商店や家に助けを求める」など、万が一不審者に遭遇した時の対応についても、再度ご指導願います。

おめでとうございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(12日)、伝達表彰を2つ行いました。

・読書感想画コンクール… 1年3名,2年3名,3年2名,4年1名,5年1名,6年3名の計13名が「入選」しました。1年女子児童の作品が『学校代表』となり、市へ送られました。

・瀬戸市小中学校子ども版画展… 特選1名(1年女子児童),入選10名(1年4名,2年1名,3年1名,5年2名,6年2名)でした。「特選」の児童が、代表で賞状を受け取りました。

明日はお別れの会です

 明日(13日)の2時間目に、『お別れの会(6年生を送る会)』を行います。

 詳しい内容は秘密(?)ですが、どの学年も歌や劇などの「出し物」を準備しています。

 笑いを誘うものがあれば、ひょっとして涙を誘うものも…。

 19日(月)の卒業証書授与式は厳粛な雰囲気の中で行われます。

 明日の『お別れの会』には、6年生もリラックスして参加できるはずです。

 卒業生にとっても、在校生にとっても、良い思い出になるものと確信しています。

 なお、画像は、先週の金曜日に行った「リハーサル(1〜5年生が参加)」の模様です。
画像1 画像1 画像2 画像2

本番に向けて、6年生はもちろん5年生も…

 1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」等と表現されますが、あっという間に1・2月が終わり、3月も2週目が過ぎようとしています。

 来週の月曜日から数えると、19日(月)の卒業式は「8日目」に当たります。

 学校(授業)のある日だけで考えると、「6日目」になります。

 昨日から、卒業式の練習の場面に顔を出しています。

 6年生の練習では、担任の先生たちから、「動くな」「遅れるな」「もっと大きな声で」と檄が飛びます。

 保護者の皆さんの前で、「最高に格好いい姿を見せて欲しい」という願いの現れです。

 格好良さの条件は…

・動作がきびきびとしていること

・全員の所作が揃っていること

・大きな声で返事ができること(証書を受け取る前に担任が名前を呼びます。ここで、お腹の底から「はい」と言えると、ものすごく格好いいです。)

・別れの言葉のセリフをはっきりとした声で、しかも感情を込めて言えること

・体育館に響き渡る斉唱や合唱ができること… です。

 今日(9日)は5年生と6年生との合同練習の様子を見せてもらいました。

 時間の関係で、途中を飛ばしながら進めましたが、双方の児童とも、集中力が十分に感じられました。

 この調子で細かい点を改めていけば、主役の6年生だけでなく、準主役の5年生も、とても格好いい姿を見せてくれることになりそうです。

 参列していただく「保護者の皆さん」「来賓の皆さん」、そして「教職員」の涙腺が緩む、大感動の卒業証書授与式を期待しています。

緊急 東日本大震災 一周年追悼式当日の弔意表明

 平成24年2月24日付の文書で、次の二つの指示がありました。

・弔旗を掲揚する。  ・午後2時46分に黙とうを捧げる。

 3月11日は日曜日になりますので、学校では、午前から午後3時頃にかけて半旗を掲揚し、哀悼の意を表します。

 各ご家庭におかれましては、ご家族のお考えやご都合に従って、「午後2時46分の黙とう」をご検討ください。

待ちに待った春が…

画像1 画像1 画像2 画像2
 校地内のマンサクの花が咲きました(画像左)。

 ご存知の方も多いと思いますが、「マンサク」という花の名は、早春に咲くことから、「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛(なま)ったものと言われています。

 また、花をたくさんつけるので『満咲く⇒満作(マンサク)』という説もあります。

 マンサクの木は、みどり池(校舎西)の南斜面にあります(校地東南の「みどり台」にもある様ですが、こちらは普段、フェンスが閉まっていますので…)。

 学校にお越しの際は、是非ご覧になってください。

 毎年この時期になると、瀬戸信用金庫さんから「パンジー(スミレ)の苗」が届きます(画像右)。

 瀬戸信さんのHPには、「昭和36年より開始し、今年で52回目。今回は206先(小学校,幼稚園,保育園)へ17,570株を贈る」とありました。

 頂いた苗はプランターに植え替え、卒業式の折には、体育館への渡り廊下を飾ります。

 スミレの花言葉は『誠実』です。卒業生には、はなむけの言葉として、受けとめて欲しいと思います。

校区内工事のお知らせ(熊野町)

画像1 画像1
1 工事名: 住宅新築工事

2 工事場所: 熊野町83−35

3 工事内容: 旧宅解体工事および新築工事

4 工事期間: 平成24年3月5日(月)から6月末日頃まで

5 作業時間: 午前9時00分から

6 施工業者: (株)八秀

* 登校時の心配はほとんど無いものと思います。逆に下校時は間違いなく工事中です。通行の際は、現場の警備員や工事関係者の指示に必ず従う様にご指導ください。

* 3ヶ月以上の長期間にわたります。特に現場近くにお住まいの方で、何か心配な点にお気付きになられましたら、学校(82−2243〔教頭〕)までお知らせください。

・地図上の矢印で「工事場所」を示してあります。

・「公民館の法面工事のお知らせ」と同様に、PDFファイルでご覧いただけます。

重要 校区内工事のお知らせ

1 工事名: 陶原公民館 法面復旧工事

2 工事場所: 熊野町地内

3 工事内容: 法面の上部にあるコンクリート土留の周りの樹木を一部伐採し、モルタルで補強の枠組を造る。

4 工事期間: 平成24年3月12日(月)から約2週間

5 作業時間: 午前8時30分から午後5時まで〈予定〉

6 施工業者: (株)加藤工務店

7 発注者: 瀬戸市長

8 担当課: 都市整備部 道路建設課

・工事個所は赤の☆印で示してあります。

・陶原公民館の敷地内に資材等が置かれます。くれぐれも近付くことのない様にご指導ください。

・公民館北側の道路は「通学路」になっていませんが、下校後や休日に通行する際、警備員や工事関係者の指示に従う様にお話しください(迂回できる場合は可能な限りそうさせてください)。
画像1 画像1

校外学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(水)に、4年生の児童が『木曽三川公園(方面)』に出かけました。

 きっと4年生の児童の普段の行いが良いからだと思います。数日前は「雨のち曇り」だった天気予報が好転し、「雨のち快晴」になりました。

 この時期の校外学習は「運任せ」の面があるのですが、本当に幸運だったと思います。

 「治水工事」や「輪中」などについては、かなり前の社会科の授業で学習しているはずですので、今回の目的はその総復習となります。

 恐らくしっかり勉強してきたはずですが、休憩タイムの画像しかありませんでしたので、3枚選んで載せておきました。

 引率教員の話では、男子児童の何名かが、下着(ランニングシャツ)姿で走り回る程の陽気だった様です。

 お勉強もできて(?)、春の日差しを一杯浴びて、最高の1日を過ごすことができました。

 付け加えになりますが、インフルエンザが終息していないこの時期に、「欠席ゼロ」というのも快挙でした。

6年生だけのスペシャルメニューです

○ 6年生『お楽しみ給食(バイキング給食)』

〈期日〉3月7日(水)

〈メニュー〉

・主食: 黒糖ロール バターロール レーズンロール から1〜2個

・汁物: ポトフ

・主菜: えびフライ,チキンナゲット,れんこんサンドフライ,チーズミンチカツ,ししゃもフライ,オムレツから2種類 フライドポテトは好みで

・副菜: フレンチサラダ または マカロニサラダ

・デザート: ナタデココフルーツ または フルーツババロア

・飲み物: 牛乳

〈マナー〉

・食べ切れる量を取る(取ったものは全部食べる)。

・同じ種類のものをたくさん取らない(他の人の分を考える)。

・端の方から順に取る(次の人が気持ち良く取れるようにする)。

・迷わずにスムーズに取る(後の人たちを待たせないようにする)。

・全部食べ切って、もし残っていたら、おかわりをする。

 ホテルなどの朝食では「ビュッフェ」形式がよく取られています。

 単なるお楽しみとしてではなく、将来に向けて、「マナーを学習する」機会にしたいと考えています(既に身に付けている児童もたくさんいるかも知れませんが…)。

嬉しい電話を頂きました!!

 今朝、嬉しい電話を頂戴しました。昨日(29日)の下校時の話です。

 「横断歩道で車を停めた所、陶原小の児童が丁寧にお辞儀をして渡り、渡り終えてからも再びお辞儀をして、『ありがとう』と声を掛けてくれました。停まっただけで、こんなに丁寧に対応されてびっくりしました。陶原小学校の子どもたちは素晴らしいですね。」

 おおよそ上記の様な内容でした。

 普段からそういった行動ができている子は、それが当たり前になっているので、「それは自分の話だ」と気付かないかも知れません。

 でも、その子にとっての「当たり前の行動」が、陶原小のイメージアップに繋がったことは間違いありません。

 こう考えると、「たかが一人、されど一人」です。

 今回とは逆に、何らかの迷惑な行為をした児童がたった一人でもいれば、「陶原小学校の子どもは…」となってしまう場合もあります。

 自分の学校に誇りを持っていれば、学校のイメージダウンに繋がる行為はできません。

 陶原を、子どもたちにとっても、保護者の皆さんにとっても、地域の皆さんにとっても、そして私たち教職員にとっても、「誇りが持てる学校」にしていきたいと思います。

卒業の春を迎えました!!

 環境整備中の職員が、学校で見かけた「春」を写真に収めました。

・画像左… 梅の花

・画像中… 筍(タケノコ)

・画像右… 蕗の薹(ふきのとう)

 3月の訪れと共に、全国的に厳しい寒さが続いた冬が、ようやく終わりました?!

 2月の時候の挨拶で、「立春とは名のみの寒さが続いておりますが…」という文言をよく使いますが、立春から約1ヶ月経って、待ちに待った春が訪れました。

 3月と言えば、何と言っても『卒業式』です。教職員にとっても、1年で一番緊張する行事です。

 当日は必ず卒業生全員に揃って欲しい。

 卒業生が保護者の皆さんの前で、本当に格好いい姿を見せて欲しい。

 保護者の皆さんが、お子さんの成長を肌で感じ取り、自慢の息子さん・娘さんの晴れ姿をしっかりと目に焼き付けて頂きたい。

 6年生担任をはじめ全ての教職員が、そんな思いを胸にして、万全の準備を進めていきます。

 一昨年度の6年生は大変に立派でした。この春から中学校を背負って立つ存在になるはずです。

 昨年度の6年生も大変に立派でした。すっかり中学生らしくなった姿に驚かされます。

 そして、もちろん、今年の6年生も大変に立派です。校内だけではなく、地域の皆さんからも、繰り返し「お褒めの言葉」を頂戴しました。

 卒業式という晴れ舞台で、堂々と胸を張り、大きな返事をし、式場全体に響き渡る歌声を聴かせてくれる。

 19日(月)の卒業式では、そんな姿を見せてくれるものと、今から楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食最終日
3/23 修了式
祝日
3/20 春分の日
休日
3/24 学年末休業(〜3月31日)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347