最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:85
総数:590402

6月17日(木) 緑組 体育館体育

今日は、体育館での体育がありました。
跳び箱と高跳びのどちらか好きなほうを選んで行いました。
みんな一生懸命何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8月下校時刻のお知らせ

ホームページの【配布文書】に7・8月の下校時刻を載せました。ご確認ください。



7・8月下校時刻

6月16日(水)なかよしグループで遊ぼう会

 なかよしグループ(縦割り班)で遊ぼう会を行いました。
 6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。
 使った教室の後片付けも協力して行い、あいさつもしっかりとできていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科 歴史の見方・考え方を育む

 「縄文時代と弥生時代、どちらがよい社会だろうか」というテーマで授業を行いました。
 始めに、「よい社会とはどんな社会?」と教科担任が問いかけると「平和」「平等」「食べ物」といった意見が出されました。そこで、それらのカテゴリーを基に、両時代を比較することにしました。
 子どもたちは、今までに学習してきたことを踏まえて、課題について意欲的に調べ、自分の考えをまとめました。
 大きな転換期である縄文時代と弥生時代を「平和」「平等」「くらし」といった多角的な視点で比較することで、時代の変化やその要因(今回は稲作の広がりが社会を変えた大きな要因)について理解を深められたと思います。
 話し合いは、子どもたちの様々な考えを聞くことができ、とても興味深いものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6月 体育館体育

画像1 画像1
 体育館での体育の学習で、ゴム跳びをしました。ゴムの端をカラーコーンに結び付けて跳ぶ練習をしました。ゴムを4本並べての連続跳びでは、リズミカルに跳ぶ子、途中で足を引っ掛けてしまう子などさまざまでしたが、一生懸命練習に取り組んでいました。また、高さを変えての練習では、「一番高いのを跳ぶぞ!」と意気込んで助走をつけてチャレンジしている子もたくさんいました。どの子も楽しそうに運動することができました。

6年生 『縄文チャレンジ』その2 火おこしに挑戦!

社会科の歴史学習から発展した『縄文チャレンジ』
「いつ火おこしできますか?」と子どもたちが代わる代わる担任に尋ねるほど、楽しみにしていた時間です。
 今回は舞ぎり式(この方法は縄文時代よりも後の時代で行われていたようですが)でチャレンジです。
 みんなでうら山から集めてきた木材を火きり板として設置し、いざ挑戦!
 しばらくすると、いくつかのグループから煙と歓声があがり始めました。
 その後も煙は出るものの、火種から大きくするところで苦戦。しかし失敗しても楽しそうでした。
 どのグループも制限時間いっぱいまで粘って頑張りましたが・・古代の人々の大変さに思いを馳せることとなりました。
 リベンジを誓った子どもたち。縄文チャレンジは、まだ続きそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(木) 牛乳のひみつ

画像1 画像1
 3年生は9日(木)、栄養教諭の井上先生と一緒に『牛乳のひみつ』について学びました。普段飲んでいる牛乳にはどんなひみつがあるのか、どのクラスも興味津々でした。
 牛乳の中に含まれるカルシウムのキャラクター「カルちゃん」をクラスみんなでもったときは「こんなにたくさん詰まってるんだ!」と歓声があがりました。
 これからも牛乳や小魚をたくさん食べ、カルシウム貯金をして、丈夫な体を目指しましょう!

間引きをしたよ

 ミニトマトがぐんぐん成長しています。
子どもたちは5本から1本にするのに、「どれを抜こうかな」と迷いながら間引きをしていました。これからも水やりを頑張っていこうね。

画像1 画像1

陶原っ子サポートステーション

令和2年度から水無瀬中学校ブロックでコミュニティスクールが始まりました。

陶原っ子サポートステーション(通称:陶サポ=地域学校協働本部)と呼んでいます。

ちらしをお配りしました。


陶原っ子サポートステーション

6月9日(水) 6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

6年生の家庭科では、夏をすずしく快適に過ごすための工夫について学習しています。
今日の授業では、学校の様々な場所の温度や風通しの様子を調べました。グループごとに温度計を持ち、運動場や昇降口などの気温をはかりました。気温差が10度近くある場所を見つけたグループもあり、子どもたちは驚きながら楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 6年生 道徳「自分の役割を果たす」

 道徳の授業で自分たちの役割について考えました。
 「陶原小学校における6年生の役割」についてグループで話し合い、発表しました。
 出てきた意見をもとに、これからどのように行動したらよいか、考えを深めることができました。
 今後の6年生の姿に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はみがき大会

養護教諭が歯磨き指導として「はみがき大会」を行いました。

普段じっくりと見ることのない、自分の歯や歯茎の様子を観察したり、歯に関する知識の学習をしました。

今回は、コロナ禍ということもあり、実際に歯を磨くことはできませんでしたが、
ご家庭でも、歯磨きを頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月 3年生 図工『「小さな自分」のお気に入り』

子ども同士で写真を取り合って作った「小さな自分」を持って、陶原小学校の豊かな自然の中へ、レッツゴー!
とても暑い日でしたが、熱中症予防をしっかりしながら、裏山や校庭など好きな場所を見つけて、「小さな自分」たちだけのお気に入りの空間を作りました。
子どもたちは、自分で趣くままに考えたり、時に友達とアイデアを出し合ったりして、石や枝、葉っぱ、砂、木、木の実などの自然を工夫して組み合わせて、楽しい作品が出来上がりました。
最後にタブレットで作品を写真で残し、スクリーンでみんなで見合い楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)6年生 縄文チャレンジ その1

 社会科で縄文・弥生時代の人々のくらしについて学習中の子どもたち。
 「火おこしを体験してみたい!」ということで、今日は裏山に材料を集めに行きました。
 子どもたちは、適した木を見つけるために、叩いて固さを確かめたり、持ち上げて形を確認したりしながら、友達と協力して楽しそうに探していました。
 他にも、梅の実、面白い形の葉っぱ、クワガタムシなどを見つけて、嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1

6月8日 4年生のニュース

画像1 画像1 画像2 画像2
 4赤の算数の学び合いの様子を載せさせていただきました。みんなで一つの答えを見つけることができると、気持ちがいいですね。
 また、図工をしているのは4白です。ビー玉を転がすタワーを作っているのですが、皆、どのようにすれば難しいコースがつくれるか、真剣に考えています。
 4青は、お楽しみ会を行いました。初めてのお楽しみ会でしたので、上手くいくことばかりではありませんでしたが、楽しくサッカー・ドッジボールをすることができました。

6月8日(火) 緑組 1時間目の生活

晴れた日の1時間目は、外でジョギングや縄跳びをしています。
一人一人、自分のペースで一生懸命走っています。
最後は、鬼ごっこをしたり、ブランコをしたり、好きな遊びをして楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金)の気象情報・登下校

本日6月4日(金)、午前7時現在、心配していたよりは大雨・強風とはなっておりません。
しかし、登校の時間帯に、気象条件や地域の水害状況などで危険を感じるような場合は、「登校を見合わせる」など、ご家庭のご判断で「安全な行動」をとることを優先してください。その際は、地域や通学班内での連絡・連携をお願いしたく存じます。
なお、「暴風警報」や「特別警報」に関わる登下校については、4月当初に配布した、「1年間保存『年度当初の確認及びお願い』」に記載されていますので、ご参照ください。
本日は、通学班で気を付けて登校するようにお子様にお声がけください。

画像1 画像1

2年生 体育のボールゲーム

体育で、ボールを使って、的あてをしたり、シュートをしたりするゲームを行っています。「投げる」「当てる」「捕る」などの簡単なボール操作を練習しています。きまりを守って、チームで声をかけ合いながら、仲良く楽しく練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なんじゃもんじゃ読み聞かせZoom

6月2日(火)「なんじゃもんじゃ」の大型紙芝居「読み聞かせ」をZoomでチャレンジしました!
緊急事態宣言下でもありますので、感染対策で、今回は1年赤組と白組にZoom中継しました。ほんの数部屋先の教室への配信で、「妙な感じ?」もしましたが、同時中継が楽しかったです。
課題を改善して、次回は6月23日(水)、2年生にZoomします!
画像1 画像1

4年白組 最近の理科の授業

天候を見ながら、「ヘチマの観察」「雨水のゆくへ」「天気と気温」をしています。
タブレットが大活躍!!!
画像を整理して、ワークシートやノードで「まとめ」をして勉強しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347