最新更新日:2024/04/16
本日:count up86
昨日:166
総数:593681

重要 不審者情報

 少し前に「まちコミメール」を送信しましたが、見出しの件についてお知らせします。

 隣接する尾張旭市内において、下校途中の児童が痴漢に遭うという事案が続けて発生しているようです。

 「いつ頃からなのか」「どの辺りなのか」、詳細は分かっておりません。

 警察も対応しているということなので、きちんと受け止めておく必要があります。

 子どもたちの中には、自転車等で尾張旭・名古屋方面に向かう児童がいると聞きます。

 また、習い事等の用事で出かけるケースもあるはずです。

 人通り・車の往来が少ない場所は特に危険です。各ご家庭でも、充分にご指導いただきますよう、お願い申し上げます。

重要 本日の「欠席」「出席停止」状況

 本日の「欠席者数(病欠)」及び「出席停止者数」をお知らせします。

・1赤:欠席2,出停2 ・1白:欠席0,出停3 ・1青:欠席2,出停3

・2赤:欠席1,出停0 ・2白:欠席0,出停0 ・2青:欠席3,出停1

・3赤:欠席1,出停2 ・3白:欠席0,出停0 ・3青:欠席2,出停0

・4赤:欠席1,出停1 ・4白:欠席0,出停0 ・4青:欠席2,出停0

・5赤:欠席0,出停0 ・5白:欠席1,出停0 ・5青:欠席1,出停0

・6赤:欠席1,出停2 ・6白:欠席0,出停0 ・6青:欠席0,出停1

 上記の結果を見る限り、インフルエンザの感染拡大が、終息に向かいつつあるように思います。

 但し、週明けを待たないと、まだまだ安心はできません。

 人がたくさん集まる場所(例えば、映画館,デパート・スーパー,テーマパーク,レストランなど)へ出かけてインフルエンザをひろう可能性は充分にあります。

 週末のご家族での外出は楽しみだと思いますが、「手洗い・うがいをこまめにする」「アルコール消毒を携帯する」「特に外出後の手洗い・うがい・アルコール消毒をきちんとする」ことによって、感染を予防できるはずです。

 また、少々煩わしいですが、「予防のためのマスク着用」も効果的です。

 「学級閉鎖」になると、先ずは学習が進みません。また、お子さんを一人置いて外出するのも心配なはずです。

 一人一人、そして、それぞれのご家族で注意してもらわないと、また「学級閉鎖」のクラスが出てきてしまいます。

 どうか、インフルエンザの「感染予防」と「感染拡大防止」にご協力願います。

重要 通学班について

 来月2日(水)に『通学団会』を行います。

 この会で、新しい団長・班長・副班長が決まり、翌3日(木)から、新しい並び方での登校が始まります。

 先ず通学団(班)に関して、6年生から5年生(あるいは4年生)へと、バトンタッチが行われる訳です。

 今年度、スタートからつまずく班が出てきてしまいました。恐らく、前年度までのグループ分けを重視し過ぎたからだと思います。

 年度によって、通学団(班)ごとの各学年の児童数はまちまちです。

 例えば大きなマンションなどで、「これまで○階から□階までを一つの班にしてきたから、来年度も同じように…」と決めて行くと、人数のバランスが悪くなる可能性があります。

 通学班は、あくまで「単年度」で考えて欲しいです。そうしないと、「ある班には6年生が複数いるのに、他の班では、6年生どころか5年生もいなく、4年生が班長を務めなくてはならない」という状況が出てきたりします。

 もちろん4年生でも、しっかりした子は充分に班長が務まるかも知れませんが、高学年(6年生や5年生)がリーダーシップを取れないのは非常に残念です。

 人間関係を考慮する場合が出てくる時がありますが、それはあくまで例外として、同じ通学団の中に新6年生(または新5年生)が複数いる場合は、可能な範囲で分かれて班長・副班長を務めて欲しいです。

 但し、通学団の担当の教職員には充分に理解ができない事情があったりします。もし、配慮が必要なことがありましたら、『通学団会』を実施する前にお知らせいただきたいと思います(原則、通学団の担当職員へお願いします)。

重要 石蹴りに注意!!

 本日も、「○年生の□□君と△△君が、石を蹴りながら歩いていました」と教えてくれる児童がいました。早速、その二人を呼んで話を聞くと、「う〜ん」「やった覚えがないけど…」という返事が戻ってきました。

 二人の様子を見る限り、嘘をついている感じはしません。そうかと言って、教えてくれた児童は、本当に見たから伝えてくれたはずです。

 どうも、無意識の内に蹴っているのではないか…と思われます。

 先週、開催しました『学校評議員会』の折に、メンバーの一人から、「学年・男女を問わず、石を蹴りながら登下校する子が目立ちます」と指摘を受けました。

 会が終わるとすぐに、「石を蹴りながら登下校するのは、大変に危険な行為ですから、絶対に止めてください!!」と、全校放送で訴えました。その折に、学級担任からのフォローがあったものと思いますが、どうも未だに続いているようです。

 「危険な行為」という部分が具体的に分かっていないのでしょうか?

・蹴った石が、誰かに当たったら怪我をさせてしまうかも知れない。

・蹴った石が、車や家に当たったら、傷をつけてしまうかも知れない。

・蹴った石が道路に転がり、その石が通過する車のタイヤで跳ね飛ばされたら、人に大けがをさせたり、他の車や家に大きな被害を与えたりするかも知れない。

 分かっている様で分かっていない可能性があります。

 個人的には、「1度失敗をすれば、危険性が充分に分かり、もう2度としない」と考えます。しかし、その失敗が『大失敗』だったり、『取り返しのつかない失敗』だったとしたら、本人も保護者の皆さんも困ることに…。

 本校には確かに、石を、しかもかなり大きな石を蹴りながら歩いている児童がいます。

 「あんたはそんなことやっていないよね!!」ぐらいの、釘さしだけはお願いできないでしょうか。もちろん、教職員も、見かけたら厳重に注意していきます。

インフルエンザ続報

 県内では、鳥インフルエンザの深刻な問題も発生していますが、人のインフルエンザも、まだまだ今月中は油断できません。

 学級閉鎖以外のクラスについて、本日の出席停止児童数をお知らせします。

・1白…1名  ・2白…1名  ・2青…2名  ・3赤…1名
・5赤…1名  ・5青…1名  ・6白…2名  ・6青…1名

 残りの学級は「出席停止ゼロ」です。

 今日の時点では、学級閉鎖拡大の様子が見られませんでしたが、「潜伏期間」の恐ろしさがあります。特に兄弟姉妹間の感染は、止むを得ない面もあります。

 何とか今週を乗り越え、来週の月曜日を無事に過ごすことができれば、差し当たって「第一波」は去って行く様に思います。

 私も、続きの授業の無い時は必ず、「手洗い」「うがい」「アルコール消毒」を行っています。学校の様な場所では、はっきり言って、この3つを徹底して行うしかありません。

 明日の朝、できるだけ電話が鳴らないことを願っています。

重要 学級閉鎖に伴って

 ついにこの日がやってきてしまいました。

 先週、1年生の各学級で、パラパラとインフルエンザの罹患者が出ていましたので、「ひょっとして」と思っていましたが…。

 この辺りでは、A型の感染者が6割、B型の感染者が4割と、他地域に比べB型に罹ってお休みしている児童の割合が多いようです。

 これまでも、「インフルエンザの予防」に充分に取り組んできたつもりですが、更なる感染拡大を防ぐために、次の様な対策を取っていきます。

・「手洗い」「うがい」「アルコール消毒」を徹底させます。

・咳をしている児童、体調不良を訴える児童には、マスクを着用させます(各教室に配布済み)。

・教室の換気を確実に行うと共に、湿度にも配慮します。

 なお、保護者の皆さんには、以下の3点をご協力願います。

○ 登校前、お子さんの体調がすぐれない時は、必ず体温を測っていただき、37度を超える場合には、原則、学校を休ませてください(平熱が高いお子さんは、もう少し幅を取ってお考えください)。

○ 体調不良を訴えて保健室に訪れた際、37度を超える熱があった場合には、原則、早退してもらいます(先ずは一報を入れますので、平熱もお伝えいただき、担任・養護教諭とご相談ください)。

○ インフルエンザへの感染が判明した場合、「A型(新型を含む)」「B型」についてもお知らせください。授業のある時間帯に電話される場合は、担任ではなく、受けた者にお伝えいただければ結構です。

緊急 インフルエンザによる出席停止

 今朝の出欠状況及びその理由をもとに、学校医と相談したところ、次の様な措置を取ることになりました。

 出席停止学級: 1年赤組,1年青組,6年赤組

 出席停止期間: 2月15日(火),16日(水),17日(木)

 出欠等の状況: 

・1年赤組(欠席7名 出席停止5名)

・1年青組(欠席3名 出席停止4名)

・6年赤組(欠席3名 出席停止4名)

 出席停止の事由は、インフルエンザA型及びB型です。

 欠席者の事由の大半が発熱です。

 兄弟,姉妹を通して感染が拡大するケースもあります。各ご家庭でも、部屋やタオルを別にするなど、充分にご配慮願います。

 因みに、出席停止学級の児童は、せとっ子モアスクール(児童クラブ,放課後学級)へも参加することができません。  

緊急 こちらも明日までです!!

 昨日は、遅い時間にメールを入れまして、誠に申し訳ありませんでした。特に、お仕事をなさっていた皆さん、既にお休みになっていた皆さんには、大変にご迷惑をおかけしました。

 しかし、メールの効果は絶大で、「書き損じはがき」の枚数が一挙に増えました(本日現在116枚です)。また、未使用のテレホンカードも、これまでに7枚も提供いただきました。

 明日の午前10時30分頃に、市のメールカー(市内の小中学校を回ってくれるメール便)が到着します。その時間ぎりぎりまでに回収できた分を取りまとめ校へ送付します。

 明日、ご協力いただける場合は、お子さんに、できるだけ朝一番で職員室へ届けるようにお伝えください(時間を過ぎて、せっかくの好意が無駄になってはいけませんので…)。

緊急 最後のお願いと連絡を一つ…

 繰り返しのお願いで申し訳ありません。今一度、連絡させていただきます。

 お年玉付き年賀はがきの当選チェックもそろそろお済みのことと思います。

 宜しければ1枚でも結構ですので、「書き損じはがき(もしございましたら、未使用のテレホンカードも)」を提供していただけないでしょうか。

 学級担任でも構いませんが、提出期限が迫っておりますので、お子さんが、直接、職員室へ届けてくれると助かります(教頭不在の場合も、職員室にいる職員に託してもらえばOKです)。

 10日(木)の朝までに届いた分を、取りまとめ先へ送付いたします。

 なお、目的等は、1月21日更新の記事でご確認ください。

 さらに連絡を一つ…。

 毎年、数名の皆さんにお申し込みいただいている『子とともに ゆう&ゆう』ですが、来週月曜日(14日)を第1次締め切り日とさせていただきます。

 詳細はPDFファイルでご確認いただけるようにしてあります。また、「申込票(PDFファイル)」もダウンロード可能です。購読を希望される方は、お忘れなくお申し込みください(お子さん〔→担任〕→教頭)。

重要 明日のお知らせ

 明日は、今年度最後の『授業参観日』です。詳細は「3学期の授業参観について(PDFファイル)」でご確認ください。

 因みに、1〜3年生と緑組は「2時間目の授業」を、4〜6年生は「3時間目の授業」を公開します。お間違えの無い様にお願いします。

 また、以下の会合も開催します。該当する方はお忘れなくご参加ください。

・学校評議員会 11:40〜 校長室

・PTA役員選考委員会 11:40〜 2階相談室(4青の隣)※ 事前に配布したプリントと「場所」が変更になっています〔昨日、メールを入れさせていただきました〕。

・連区外地区委員(生活委員)選出会 11:40〜 3階図書室

・PTA広報部会 9:30〜 3階第1学習室

高病原性鳥インフルエンザ

 ご存知の様に、県内の採卵鶏農場において、高病原性鳥インフルエンザが発生しました。

 鶏肉・鶏卵などの安全性については以下の通りです。

・鳥インフルエンザは、酸に弱く、胃酸で不活性化されると考えられることや、通常の加熱調理で容易に死滅することなどから、鶏肉や鶏卵を食べることにより人に感染する可能性は無いと考えられています(食品安全委員会)。

・鶏肉や鶏卵などを食べることにより、鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは、世界的にも報告されていません(農林水産省)。

・現在、発生農場の鶏の処分や、周辺で飼育されている家きん(家で飼う鳥の総称)や卵の移動制限を行っていますが、これは、他の家きんへの感染を防ぐための措置です。

 但し、野鳥の死骸や糞の扱いにつきましては、以前お知らせしたように、充分に気を付けて欲しいものです。

ユニセフ募金にご協力を!!

 ボランティア委員会が中心になって、『ユニセフ募金』を実施します。

 期間は、来週の火曜日(8日)から木曜日(10日)までの3日間です。

 自分の貯金やお小遣いの中から、一人当たり10〜100円ぐらい協力してもらえると…。

 ユニセフの活動は、

・子どもが栄養たっぷりに、命と健康を守られて育つようにする。
・安全な水と衛生施設(トイレなど)を手に入れられるようにする。
・子どもたちが学校に行けるようにする。
・子どもたちを過酷な労働などから守る。
・自然災害や戦争に巻き込まれた子どもたちを守る。
・子どもがすこやかに育つ環境を整えるために、お母さん,お父さん,地域を支援する。

 子どもたちに、貧困国や紛争国に暮らす「同世代の子どもたち」の大変さを理解してもらう機会になれば…と考えております。

 一人10円でも6,000円近くのお金になります。この金額が少ないのか、あるいは多いのか、最終的には金額の問題ではありません。

 ただお金を出すだけでなく、「何のために募金するのか」、保護者の皆さんからも、趣旨きちんと説明して頂けるとありがたいです。

 ユニセフ学校募金: http://www.unicef.or.jp/kodomo/kyoroku/bo_04.htm

重要 いよいよ「警報発令」です!!

 つい先日『インフルエンザ注意報』の記事を載せましたが、昨日(26日)、県下に『インフルエンザ警報』が発令されました。

 『注意報』の発令から丁度1週間です。この1週間で、感染がどんどん広がったことが分かります。

 いよいよ本格的に予防を行っていかないと…。

 下の画像は少し見にくいので、別にPDFファイルを載せておきますが、ポイントは2つです。

 先ずは「手洗い」。水の冷たい季節ですが、時間をかけてしっかり手を洗って欲しいと思います。

 そして「咳エチケット」。ところ構わず「ゴホゴホ」「ハクション」されると、あっと言う間に感染が広がります。

 昨年度は、学級閉鎖が次から次へと出て、保護者の皆さんにも大変にご迷惑をおかけしました。今年度は何とか閉鎖するクラスを出さない様にしたいものです。そのためにも、お子さんに症状が出ましたら、無理をさせないようにお願いします。

 インフルエンザの症状は、

 潜伏期間(1〜3日)後の「38度以上の発熱」「頭痛」「全身の倦怠感」「筋関節痛」と、それに続く「咳」「鼻水」です。

 朝、お子さんが、だるそうにしていましたら、先ずは熱をお測りください。37度5分程度の熱がありましたら、是非大事を取って休ませてください。また、その後、更に熱が上がるようでしたら病院へ連れて行かれることをお勧めします。
画像1 画像1

重要 「インフルエンザ注意報」発令!!

 19日(水)、愛知県下に「インフルエンザ注意報」が発令されました。

 平成23年第2週(1月10日〜16日)における、管内の一定点医療機関当たりのインフルエンザ患者の報告数が、国立感染症研究所が定める注意報の指標である「10」を上回る地域があったためです。

 県内16地域中10地域で上記の状況が見られ、当該保健所等は以下の通りです。

 「瀬戸」「春日井」「半田」「知多」「衣浦東部」「西尾」「豊川」「豊橋市」「岡崎市」「豊田市」

 テレビなどでは、全国で、20代・30代の人たちが「新型インフルエンザ」に罹っていると報道されています。

 県内では、季節性(A香港型とB型)と新型(A/H1N1)の両方のウイルスが確認されており、前者は高齢者の間で、後者は子どもをはじめ広い年齢層で、重症化する恐れがあります。

 もう充分にお分かりとは思いますが、予防と治療について再度ご確認ください。

・人混みへの外出をできるだけ避ける。

・帰宅時には「うがい」と「手洗い」をする(できればアルコール消毒まで行う)。

・室内は加湿器等で適度な湿度を保つようにする(特にエアコン暖房は空気が乾燥する様です)。

・症状が出た時には早目に医師の診察を受け安静を保つ(無理をすると、肺炎などの合併症も心配されます)。

・「咳」や「くしゃみ」が出る時は、マスクを着用するなど、『咳エチケット』を守る。

 なお、インフルエンザによるお休みは、「欠席」ではなく「出席停止」扱いになります。

 また、完治して登校する際には、必ずお子さんに『治癒証明書』を持たせてください。

 この時期、教室は密室状態です。先ずはお子さん自身の予防を第1に考えてください。そして、罹ってしまった場合には、他のお子さんへの感染防止にご配慮ください。

緊急 救急車の要請について

 既に「まちコミメール」を配信しましたが、見出しの件についてお知らせします。

 今朝、8時少し前に救急車を要請しました。

 給食の食材を搬入する業者の方が倒れたためです。

 差し当たって、児童の怪我・病気ではなかったことをお知らせしておきます。

重要 不審者情報

 先程、まちコミメールを送信しましたが、詳細をお知らせします。

・日時: 19日(水)午後4時45分ごろ

・場所: 萩山台7丁目4棟付近

・内容: 中学生2名に向かって、「何をチョロチョロ歩いているんだ」「この刃物で刺されたいか」と因縁をつけ、ナイフを見せた。生徒はすぐに逃げ帰ったため、被害は無かった。

・不審者: 60歳ぐらいの男 白髪混じり 身長160cmぐらい ジャージの様な服装 

 16日(日)にも、同じ菱野団地内で不審者情報がありました。比較的近い場所での事案です。お子さんがきちんと危険を回避できるように、各ご家庭でもご指導ください。

重要 不審者情報

 少し前に「まちコミメール」を配信しましたが、HPでもお知らせします。

・日時: 1月16日(日)午後3時ごろ

・場所: 菱野団地内

・内容: 児童4名に対し「研究に協力して欲しい」「一人ずつ来て」と声を掛けた。児童が怖くなって逃げたため、被害は無かった。

・不審者: 20〜30代の男。長身で細身。角張った眼鏡。ジーパンに青いマフラーを着用。

 HPに「つみきおに」のPDFファイルが載せてあります。お子さんが被害に遭わない様に、各ご家庭でも改めてご指導願います。

本日、見逃した人は…

 国際宇宙ステーションは見ることができましたか?

 モアスクールの子どもたちは、見事、観測に成功したようです。

 少し見づらくなりますが、明日も目視のチャンスがあります。

・午後6時1分30秒… 西北西の空 仰角12度の位置に見え始めます。

・午後6時3分30秒… 南西の空 仰角23度の(一番高い)位置に見えます。

・午後6時6分… 南の空 仰角10度の位置で見えなくなります。

 本日に比べると、かなり水平線の近くになります。

 でも、何とか見ることができるのではないでしょうか。私たち教職員もチャレンジしてみます。

国際宇宙ステーションを目視できます!!

 明日、この地方で、日本実験棟「きぼう」を取り付けた『国際宇宙ステーション(ISS)』を目視することができるそうです。

 夕方の5時35分頃から約5分間観測できるとのこと。

 既に日本人宇宙飛行士が、宇宙へ飛び出したり、宇宙ステーションに滞在したりと、数年・十数年前に比べたら、宇宙が随分身近になってきています。

 今の小学生が大人になる頃には更に…。

 以下のURLを参考にして、是非、目視にチャレンジさせてみてください!!

○ 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター: http://iss.jaxa.jp/

○ 国際宇宙ステーションを見よう: http://kibo.tksc.jaxa.jp/

○ 日時の選択・ISSを見よう: http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/n... 

重要 鳥インフルエンザ対策

野鳥との接し方について(資料提供:環境省)

○ 死亡した野鳥など野生生物は、素手で触らないでください。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していたら、瀬戸市役所や愛知県庁(外出先では、そちらの市町村役場や都道府県庁)などに連絡してください。

○ 日常生活において、野鳥など野生生物の排泄物等に触れた後は、手洗いとうがいをしてください(過度に心配する必要はありません)。

○ 野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことによって、鳥インフルエンザウイルスが他の地域に運ばれる恐れがあります。野鳥には近付き過ぎないようにしてください。靴で糞を踏んでしまった場合は、必要に応じて消毒を行ってください。

○ 不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえようとしたりするのは止めてください。

◎ 鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など、通常の接し方ではヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づき、冷静な行動を心がけてください。

 ニュース等でご存知のように、島根県・富山県で、鳥インフルエンザが原因で死亡したと見られる野鳥が発見されています。

 子どもたちの中には、登校中に見つけた野鳥の死骸や弱った野鳥を、「かわいそうだから」と言って学校まで運んで来る子もいます。

 差し当たって、「鳥インフルエンザの感染問題」が終息するまで、「野鳥に触らない」ように、ご家庭でもご指導ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 新1年生体験入学 ALT来校
3/2 通学班会
3/3 40分日課
3/4 なかよし班で遊ぼう会 40分日課
3/7 集会 40分日課 集金振替日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347