最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:337
総数:2953289

3月第1週の給食献立

 3月第1週の給食献立(牛乳は毎日でます)

2日(月)
 ミニロール、焼きそば、つくね串、中華風フルーツミックス(760kcal)

3日(火)<ひな祭りメニュー>
 手巻きご飯(いかのスティック、二色漬け、のり)、潮汁、三色団子(799kcal)

4日(水)
 クロワッサン、ブラウンシチュー、なばなのサラダ、パイン(706kcal)

5日(木)<祝・卒業メニュー>
 赤飯、かに玉汁、チキンフライ、青じそ和え、デザート(944kcal)

6日(金)卒業式です。給食はありません。
     在校生は11:30ごろ下校、卒業生は12:00ごろ下校予定です。

卒業生に贈ることば

画像1 画像1
 2日(月)剣道部の外部講師、鶴見先生から、卒業生に書を贈っていただきました。先生が、今から20年ほど前、長野県のある寺院を訪れた時、入口に「どうぞご自由にお持ちください」と書かれておいてあったものを、「これだ!」と思い、1枚持ち帰り、その後ご自身の「座右の銘」にされていたそうです。
 とてもいい言葉ですね。

3月2日(月)の伝達表彰

 3月になりました。本日2日(月)もTV朝礼です。
今日の伝達表彰は以下のとおりです。

○いわくら五条川マラソン(3月1日)
 4km男子中学生の部 第3位 山本大河

○第54回読書感想文愛知県コンクール
 優良賞 3年 大脇由佳
 入選賞 2年 渡邊佳奈  1年 滝 直也

 生徒会からの表彰では、「アルミ缶・牛乳キャップ回収」で回収によく協力した学級の表彰がありました。松井大樹代議員長より、表彰状が渡されました。

3年生 第1位 3の3  第2位 3の4  第3位 3の7
2年生 第1位 2の1(100%) 第2位 2の3  第3位 2の5
1年生 第1位 1の3  第2位 1の6  第3位 1の5

 年間5回に渡って行っている生徒会の回収活動は、今回が本年度最後の回収活動でした。1年間で北館の倉庫が満杯になります。業者に引き取ってもらい、お金は生徒会や部活動でできる限り生徒全員に役立つ物品の購入に充てられます。
 倉庫満杯で約3万円程度。生徒会でよく話し合い、計画的な購入をしていきます。 

明日は「ひな祭り演奏会」(箏曲部)

 28日(土)箏曲部の皆さんは「ひな祭り演奏会」に参加します。
○会場   すいとぴあ江南
○演奏時刻 13:00〜
○演奏曲 
1 うれしいひな祭り、花嫁人形
2 さくら、かぞえ唄、子守り歌、お江戸日本橋
3 編曲六段
4 こきりこ
5 おもちゃのチャチャチャ他2曲
 部長の大平涼香さんは「3年生のいない初めての1・2年生だけの演奏会、みんなをしっかりと引っ張っていきたい。」と話していました。
 写真は、明日の演奏会を前に、講師の鶴見先生の指導を受けているところです。


画像1 画像1

卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(金)卒業生を送る会を開催しました。
生徒会長のあいさつに始まり、生徒会活動の引き継ぎ、学年での交流、そして全員合唱で前半が終了。午後は映画鑑賞会「ラストゲーム」でした。
 1・2年生の学年の発表では、それぞれ合唱と3年生へ贈る言葉など、卒業式をあと1週間後に控えた3年生を勇気づけ、あたたかく送り出すような内容となりました。
 3年生も合唱と後輩へのメッセージなど、やがて巣立ちゆく自分たちを意識した内容でした。会を作り上げてきた生徒の皆さん、ありがとう!
 ラストゲームは、やがて戦地に赴く学生たちに、最後のはなむけとして交流試合を実現させてやろうとする塾長と顧問の心意気がひしひしと伝わってくる映画でした。野球の「早慶戦」の伝統は、このような危機的な状況の中でも開催されたことがよく分かりました。
 今を生きる生徒たちには、あまりにも時代状況が違いますが、みんな真剣に鑑賞していました。「試合ができることが当たり前の環境にある今」の時代に感謝しつつ、先人の努力に学ぶことができました。

卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(金)卒業生を送る会を開催します。写真は1年生の事前練習風景です。送る会、卒業式、それぞれ学年での練習に気持ちがこもってきています。
 午後の映画の上映機材もセットされました。

27日(金)は「卒業生を送る会」

 今週の金曜日、27日に卒業生を送る会を開催します。
日程は以下のとおりです。
11:00〜 開会
11:15〜 学年交流1年
       学年交流2年
       学年交流3年
11:50〜 全校合唱「流れゆく雲をみつめて」
12:00〜 卒業生お礼のことば
12:05〜 校長あいさつ
 午後の日程
13:30〜 映画鑑賞「ラストゲーム」(96分)
15:07〜 閉会

 体育館は全校生徒が入りますので、手狭ではありますが、保護者の皆様でご都合のつく方はご来校ください。

2月第4週の給食献立

2月第4週の給食献立(牛乳は毎日です)

2月23日(月)
ワカメご飯、野菜のうま煮、アジの塩焼き、いよかんゼリー(753Kcal)

2月24日(火)
 ご飯、肉団子とキャベツのスープ、えびとホキのチリソース、はるか
(866kcal)
2月25日(水)
 力うどん(五目汁、もちしのだ)、蓮根のきんぴら(725Kcal)

2月26日(木)
 ご飯、のっぺい汁、納豆、茹で豚のごまだれ和え(750Kcal)

2月27日(金)
 ミルクロールパン、ホタテシチュー、メヒカリの唐揚げ、ブロッコリー
(849Kcal)
○メヒカリは15センチほどの魚で200m〜600mの海に住んでいます。目が大きく光を反射すると黄緑色に光って見えることからこの名前がついたそうです。このメヒカリは愛知県三河湾産です。

23日(月)の表彰伝達

 23日(月)TV朝礼の折、今日も表彰伝達を行いました。

○平成20年度春日井市ハンドボール・ウインターカップ
 <女子の部> 第3位 古知野中ハンドボール部

○平成20年度 省資源・省エネルギーポスターコンクール 
<中学生の部> 佳作 波切めぐみ

 おめでとうございます!

 なお毎回、朝礼の折には、生徒会・委員会からの報告があります。
 今日は2つの委員会の活動から取組みの優れていた学級への表彰がありました。

○8:10入室完了コンクール表彰学級(生活委員会)
  1の3、1の6,1の8,2の4
 上記の4学級がパーフェクトでした。その取組みを讃えます。生活委員長の上條貴信君からそれぞれの学級の代表に賞状が渡されました。最後に委員長から「学年が上がるにつれて、時間を守ることが良くなっていくのが普通ですが、これからは、その点で見本が見せられるようにしていきたいと思います。」という趣旨の話がありました。

○美化コンクール表彰学級(美化委員会)
<1年> 1の3(248点)、1の8(248点)、1の6(247点)
<2年> 2の1(250点)、2の8(245点)、2の4(243点)
<3年> 3の1(225点)、3の3(219点)、3の6(209点)
 それぞれ、ベスト3の学級が表彰されました。美化委員長の滝千尋君から表彰状が渡されました。

 生徒会・委員会の地道な努力に感謝します!

本年度最後のPTA全委員会!

画像1 画像1

 23日(月)第11回PTA役員会、第7回PTA全委員会が開催されました。
本年度の最後の全委員会でした。
 協議事項は下記の通りです。
(1)PTA活動を振り返って
(2)平成21年度のPTA地区員について
(3)平成20年度の卒業記念品について
(4)春季休業中の街頭補導について
(5)学生服等のリサイクル品の回収(配付)活動について
(6)連絡・その他
 本年度の活動を振り返り、成果と課題を確認しました。次年度以降、改善できるところは、役員会・委員会で協議をしていきたいと思います。
 また、次年度の地区委員の名簿もほぼ出そろいました。
 協議事項に基づき必要な案内等は別途、保護者の皆様に文書などを通してお知らせいたします。
 会長様をはじめ役員の皆様、地区委員の皆様、学年委員の皆様、PTA活動の推進にご尽力いただき誠にありがとうございました。

学校生活も残り2週間ほどに!

画像1 画像1
3年生のある学級の前面掲示物です。
卒業式まで残り2週間ほどです。
毎日の生活が今まで以上に落ち着いて過ごせるよう見守っていきます。


2月20日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 献血を呼びかける声を聞いたことがありますか?交通事故などで、緊急に血液がいるときのために、健康な人の血液を少しずつ集めておくものです。現在は、16歳から69歳に人が献血できます。中学3年生の皆さんは、もうすぐ献血できる年齢になりますので是非、献血をしてみましょう。ただし、16歳の人が献血できるのは、200mlです。18歳になると400ml献血できます・
 
                平成21年2月20日

自転車の運転は、十分に気をつけて!

「あの日のあの事故」(平成20年度全国中学生徒優秀作文集より)

「ガンッ!!」
 鋭い音がした。自分が何をしたのか、自分がどうなったのか一瞬分からなくなった。馬鹿だ。私は信号無視をしたため、車にはねられたのだ。大きな坂を下るとすぐ信号の道がある。私は自転車で坂を思いっきり下って、そのまま信号が赤にもかかわらず道路を走った。別に大丈夫、そんな気持ちが事故となった。気付いたときにはもう間に合わない。私と車はおもいっきりぶつかった。ぶつかると言ってもネズミとライオンのぶつかりあいだ。そんなのネズミが負けるに決まっている。私はもちろんはねとばされた。
「大丈夫!?どっ、どこを打ったんだい?!」
 車を運転していたおじいさんはすぐに私に駆けつけてくれた。運が良かったのか、車に直接ぶつかったのは自転車。私はぶつかった衝撃で飛んで道路に倒れただけだ。多少頭を打ったけれど、たんこぶ一つできたぐらいだ。私はすぐ立ち上がった。
「大丈夫です。平気です。すっ、すいません。」
 私は必死でおじいさんに謝った。
「あぁ本当に悪いことをした。一回病院で見てもらおう。本当に申し訳ない・・・。」
 おじいさんはそう言ってどうしていいのか分からないパニック状態だった。その後、すぐ周りの見ていた人が救急車を呼んで、私は近くの病院に運ばれた。いろいろ検査をしたが、異常はなかった。検査の間に家に電話をして父が病院に来てくれた。父もおじいさんも私に異常が無いと聞き安心した。
「本当にごめんね。どう詫びていいのか・・・。」
 おじいさんは私に何度も謝った。私と父はこっちが悪いのだから、と何度も言った。次の日警察署に行って話をして結果的におじいさんは三ヶ月運転免許を没収される事になってしまった。私は罪悪感でいっぱいだった。私が信号無視をして、おじいさんは悪くないのに・・・。私はなんて馬鹿な事をしたんだ・・・私はなんて馬鹿なんだ。そんな思いで胸が張り裂けそうだった。おじいさんごめんなさい。本当にごめんなさい。
 あれから二年ほど月日が流れた。私はあの道を通るといつもあの日のことを思い出す。今、おじいさんはどうしているのだろう。もしかしたらあの事故が原因で運転するのをやめてしまったのかもしれない。私はあの事故を一生忘れない。一生忘れられない。そして私はもう信号無視なんて二度としない。二度とあんな過ちをしない。そう心に誓った。
                        埼玉県の中3女生徒の作文より

若狭自然教室に向けて!(1年)

 1年生では、2年生に新級後の6月に行う「自然教室」(国立若狭湾青少年自然の家周辺)に向けての準備が始まりました。
 本日第6時限には第1回の実行委員会を開催。実行委員会は次の4委員会です。

「いっぱい計画部」(全体計画、スローガン作成等)<17名>
「みんなに宣伝部」(若狭だよりの作成、しおりや掲示物の作成等)<36名>
「若狭で活動部」(入所式、退所式の運営、学年活動の企画・運営等)<29名>
「燃えろファイヤー部」(ファイヤーの企画・運営。火文字作成等)<32名>
 < >の数は各委員会に応募した生徒の人数です。

 この委員会のほかに「超美技・トワリング隊」の募集もしました。応募者は約85名。
 6月16日(火)〜18日(木)の3日間の自然教室の準備計画は、今スタートしました。当日までのプロセスを大切にします。そこで生徒の計画力、行動力、責任感、仲間意識等を育てていきたいと考えます。当日までに見せる生徒の姿を見守りたいと思います。ご家庭でもご支援ください!

3年生の奉仕活動

画像1 画像1
 17日(火)5・6限、3年生の生徒全員が、卒業前の奉仕活動を行いました。活動は、体育館で使うパイプ椅子に滑り止めの部品を付けるものです。全部で1369脚。卒業式を控え、すべてのパイプ椅子に付けてもらいました。
 作業終了後、クラス委員を代表して、植木輝君が締めくくりのあいさつをしました。

 皆さん、よく頑張りました。手を見てください。
 小さな擦り傷や赤い腫れができた人もあったと思います。
 この傷は2.3日で治ると思いますが、この赤い傷は、
 古知野中学校で生きてきた証です。・・・

 というような話をしてくれました。

 3年生も卒業を前にして気持ちが、良い方向に高まってきていると感じます。
 奉仕作業、本当にありがとうございました。

 残りの中学校生活では、「一日一善」、「一日一学」(造語です)の気持ちで、
 今できることを集中して実行するのみです。

2月12日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保 健 室 よ り

 バレンタインデーはチョコレート、チョコレートといえば甘い、甘いといえばむし歯になる、と連想できますが、むし歯になりにくいチョコレートがあるのを知っていますか?歯医者さんが開発し、歯医者さんでしか売っていません。甘味料はキシリトールのみで、砂糖は一切使っていません。
 むし歯の原因とされるむし歯菌は、糖分を栄養とし、歯をとかす酸をつくります。キシリトールは酸にならないため、むし歯になりにくいのです。歯医者さんでしか売っていませんので、ほしい人は、かかりつけの歯医者さんに相談しましょう。なお、バレンタインデーの前後に学校へチョコを持ってきて、学校で渡すことは禁止していましたが、生徒の皆さんはしっかり約束を守りましたね。


 
           平成21年2月12日

2月第3週の給食献立

2月第3週の給食献立(牛乳は毎日つきます)

2月16日(月)
麦ご飯、天むす(えび)、道産子汁、小松菜のピーナツ和え(850Kcal)

2月17日(火)
ご飯、ワンタンスープ、豚キムチ炒め、いよかん(748Kcal)

2月18日(水)
サンドイッチロールパン、ホットドッグ、コーンポタージュ(956Kcal)

2月19日(木)
ご飯、ビーフカレー、ごぼうサラダ、福神漬け(922Kcal)

2月20日(金)
ミニロールパン、たらこスパゲティ、ポテトのチーズ焼き、キウイフルーツ
                         (677Kcal)

校内の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度の校内での怪我の状況(11月末まで)がB紙に紹介されています。やはり運動場、体育館で多く発生しています。また部活動での怪我が多くを占めます。学校では、原因を突き止め、危険な箇所で修理できるものについて、これからも安全対策を進めます。
 生徒の皆さんも、注意すれば防ぐことのできるものは、十分注意していきましょう。

 もう一つは生徒会のブルキナファソへの文房具寄贈ボランティアの紹介記事です。分かりやすく写真も入れて工夫されています。役員の生徒の皆さん、ありがとうございました。 
 

学年末テスト第1日

画像1 画像1
 テストが始まりました。生徒は集中して問題に立ち向かっています。

2月16日に読む「保健室より」

保 健 室 よ り

 原因がわからないけど、何となくやる気がでない、気分がしずむ、などの経験はありませんか?健康な人でも、気分が明るいときと、気分が暗いときがあります。不思議なことに、人間の気分は、からだの暖かさや、お天気に左右されます。からだが冷えると、心も冷え、暗くなります。反対に、からだが暖まると、気分も明るくなり、心も軽くなります。気分が暗く、落ち込んだときは、なるべく太陽の当たる場所にでて、体を温めましょう。
 
              平成21年2月16日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 予行
3/5 3年修了式
3/6 卒業式
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399