最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:758
総数:2969909
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

紅梅が花開きました

画像1 画像1
 きのうの午後から気温が上がり、梅の花が咲き始めました。登校してくる生徒達が梅が咲いたことに気が付きました。あと1週間で、3年生は卒業を迎えます。

送る会1年出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の出し物は、学年合唱と代表生徒によるメッセージのプレゼントでした。アカペラで「いざたて戦人よ」の合唱は迫力がありました。戦人(いくさびと)とは世の悪と戦う人という意味です。心に残る歌声でした。1年生の皆さん。ありがとうございました。

学校賞授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校賞授与式を行いました。全国ジュニアオリンピック大会出場を果たした土屋友梨奈さんに功労賞が授与されました。続いて、県大会以上の大会に出場した34名に努力賞、3年間皆勤を果たした57名に皆勤賞、さらに回賞状8回以上を取得した30名に努力賞がそれぞれ授与されました。また、3年生には、修了式の前ですが、1年間の無欠席・無遅刻・無早退を讃えて148名に精勤賞が授与されました。

いざたて戦人よ

画像1 画像1
 1年生は、午後から江南市民文化会館大ホールで「送る会」の学年練習を行いました。「いざたて戦人よ」をアカペラで合唱します。大きく息をしっかり吸って、はつらつと歌いあげます。卒業生が元気をもらえる曲だと思います。明日の送る会が楽しみです。

読書週間(第7回)

画像1 画像1
 今年度7回目の朝読書に取り組んでいます。2月23日から3月2日までです。一人一人が、読んでみたい本を選んで読書します。8時15分からスタートします。今朝は氷が張って、とても寒い日でしたが、教室には春の日差しが差し込んでいました。

保健委員会

 3月の保健目標は「1年間の健康をふり返ろう」です。保健委員会では簡単なアンケートを取り、健康に関してふり返りました。結果は掲示物にして学年毎に掲示してあります。3年生にとっては最後の委員会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝礼

 今年度最後の全校朝礼を行いました。校長先生から、「古知野中学校は日本一の中学校です。授業を受ける態度が日本一よい。」という田尻先生のお話を紹介されました。田尻先生はこれまで、400校を越える学校で授業を行っているそうです。その体験をもとに紹介していただきました。古知野中学校のよき伝統です。
 さて、朝会で披露した表彰伝達等を以下に紹介いたします。
○剣道段審査合格者
  剣道二段 安藤優作、伊藤峻也
  剣道初段 安井祐香、山田克海、仙石麻美、山口春稀
       岩井響大、森垣聡志、小野沢萌、二村友
○第18回江南市民スポーツ祭剣道大会
 ・中学女子1年生の部
  準優勝 小野沢萌、第3位 中島潮音
 ・中学女子2・3年生の部
  第3位 中村優花
 ・中学男子1年生の部
  準優勝 古池巧実、第3位 松浦翔
 ・中学男子2・3年生の部
  優勝 中村裕磨、準優勝 樋之口翔平、第3位 山田克海


田尻悟郎先生 来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(金)NHKの番組講師を務めており、現在、関西大教授の田尻悟郎先生が来校されました。3限の1年5組英語の授業に飛び入り参加していただき、ご指導いただきました。一瞬のうちに生徒の気持ちを一点に引きつける人柄や話術(関西弁)、そして、巧みな指導技術は、どの生徒の学習意欲も強く喚起させ、英語を使って言葉に表そうとする思考力を大きく増進させていただきました。

午後は、本校英語科教員、そして、市内英語科教員を前にして、「授業づくりのこつ」や「具体的な指導法」を2時間程ご指導いただきました。先生の言葉の中で驚いたことは、「いままでに400校ほど訪問しましたが、こんなに落ち着いて学習している生徒を見たことがない」という言葉でした。この研修を機会に、本校教師の授業力向上に向けてさらに研鑽を積んでいきたいと思います。
なお、今回のような有名な授業名人招聘は、江南市学校教育推進事業によるものです。ありがとうございました。

第5回授業DAY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春を感じさせる日になりました。1年と2年の4学級で英語の授業研究をしました。参観後、関西大学教授の田尻悟郎先生を講師として、授業づくりについて教えていただきました。授業を見る20項目の観点を、具体的に、ていねいに教えていただきました。布袋中学校と宮田中学校の先生にも参観していただきました。参加された先生方は、皆、授業づくりの多くのヒントを受けるとともに、田尻先生の授業づくりへの情熱を分けていただき、感謝!

部活動の連絡ボード

画像1 画像1
 職員室前に、部活動の連絡ボードがあります。学年末テストが終わり、部活動が再開しました。でも、今日のような雨の日には、練習メニューが変わります。部員は、昼休みにこのボードに書かれている内容を見ることで、スムーズに活動を行うことができます。

報恩清掃で見つけた献立表

画像1 画像1
 昨日の報恩清掃で、思わぬプリントを見つけました。江南市立学校給食センターが生徒に配付した、「昭和49年6月分予定献立表」です。教室のスピーカーの上に置いてあったそうです。献立表によると、パン食が中心で、給食数20日のうち18日はパンです。通常のパンの他に、バターロールパン、2コ取りロールパン、レーズンパン、黒パン、ミルクロールパンがあります。ところで、パンが出されなかった2日は何だったでしょうか。
答えを知りたい人はここをクリックして

報恩清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を前にして、3年生全員で教室や廊下、特別教室の大掃除を行いました。3年間生活した校舎です。きれいにして、在校生へ引き渡したいとの思いを込めて、一生懸命に掃除をしました。

学年末試験2日目

画像1 画像1
 学年末試験に取り組んでいます。一人一人の張り詰めた気持ちが伝わってきます。今回のテストは、1年間の総まとめになります。明日、あと1日です。今日も、家庭へ帰ったら、しっかり復習に取り組み、実力を発揮できるようにしましょう。

百人一首(学級対抗)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、各教室で百人一首の対抗戦を行いました。グループには、各学級から1から2名が出て、10名前後のメンバーで札の取り合いをしました。詠み手は学年主任の中村先生です。放送で歌を詠み、百人一首の世界を楽しみました。青学年の伝統的な学年行事となっています。

花を届けてくださいました。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
本校には季節ごとに花を届けてくださる方があります。とてもありがたいことです。玄関や職員室前の廊下に飾らせていただいています。少しずつ、春の足音が聞こえてくるようです。

新体育館完成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(土)新体育館完成に向けて、西脱履と体育館南側の間の仮囲いが取り外されています。今後は、背の低い柵のような物で工事現場区域が表示されますので、引き続き中には入らないようにお願いします。なお、これまで以上に工事の様子がよく見えて来ましたので楽しみです。現時点では3月16日(金) 引き渡し そして、3月27日(火)に竣工式を予定しています。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の生徒総会は、会議室に生徒会役員、専門委員長、学級の代表が集まり、テレビ放映で中継して総会を開催しました。体育館建て替え工事中にもかかわらず、総会を成功させた生徒会役員と顧問の努力に感謝します。こうした話し合いが、古知野中学校の伝統となり、古中らしさが培われていくのだと思います。

あいさつを広めるシール

画像1 画像1
 古知野中学校区生徒指導推進連絡協議会が、あいさつの輪を広げるために、児童・生徒から標語とデザインの作品を募集しました。その中から選ばれてた作品が、写真のシールです。「あいさつで 心に花を 咲かせよう」という標語が採用されました。

ワックス掛け

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日間で、各教室ともワックス掛けを行いました。年2回の実施です。美化委員が中心となり、ワックスを塗ります。ワックスが乾燥する明日まで、机や椅子は廊下に出しておきます。協力してくれた生徒の皆さん。ありがとうございました。

分かるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝早くから、1年ミーティングルームで数学の補習が行われていました。4人1グループで、教え合いながら、円の面積や、弧の長さ、中心角などを求める問題に一生懸命に取り組んでいました。いざ、教えようとすると、なかなか難しい。教えることが、本当に分かる一番の近道ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 下校時刻18:00
4/3 特別支援月例会
4/4 2・3年生登校・入学式準備
4/5 入学式・始業式
4/6 教科書配付1〜3年、通学班会、通学路点検

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399