最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:740
総数:2974907
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

1月29日 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学を予定している小学6年生と保護者のみなさんを対象に入学説明会を行いました。
 中学校での学習や生活についての説明後、生徒会執行部のメンバーが6年生のみなさんからの質問に答えました。その後、先輩たちの授業の様子を見て回りました。
 最後に、部活動見学をしました。あいにくの雨で、グランド行う部活動は中止となりました。でも体育館では、バスケットボール部、バレーボール部、剣道部、卓球部が活動しており、校内では文化部の吹奏楽部や茶華道部、箏曲部、文芸部、美術部、囲碁・将棋部、家庭科部の活動を、自分が興味のある部活動を中心に見学しました。
 少しだけ、中学校の生活の様子を見学しましたが、どんな感想をもちましたか?
 4月にみなさんが入学してくるのを心待ちにしています。

1.29 全国学校給食週間〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:名古屋の給食】
 ・五目きしめん ・牛乳 ・なごやコーチンのやきとり
 ・ほうれん草のごまあえ
 全国学校給食週間の最終日は、名古屋のメニューです。名古屋(中京圏)は関東圏と関西圏の文化を取り入れて、独自の文化を育んできた地域です。
 名古屋の郷土の味が、「なごやめし」として全国的にも知られています。みなさんは、「なごやめし」をいくつ知っていますか?
 

1.28 全国学校給食週間〜4日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:尾張の給食】
 ・にんじんごはん ・牛乳 ・めひかりフライ ・煮味噌
 ・蒲郡みかんゼリー
 煮味噌は、西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。各家庭によって入れる食材は違いますが、その時々に畑で採れる野菜が中心で、味噌は豆味噌を使い、じっくりと煮込んで作ります。まさに農家の家庭料理と言えます。
 「野菜の味噌煮」ではなく、「煮味噌」と呼ぶところが、味噌文化の発達した愛知県(東海圏)ならではだと思います。
 煮えばなが美味しいので、家族は食卓について、鍋が来るのを待ち、各自で鍋から汁と野菜をすくい、白いご飯にたっぷりとかけて食べます。
 家庭によっては、イカ、カキ、はんぺん、鶏肉などを入れる場合もあり、余った煮味噌は翌日、卵を割り入れて煮直すそうです。
 料理屋のメニューに上がることはない、家庭でしか食べられない、郷土の魅力満載の料理です。

1月の生け花

画像1 画像1
 茶華道部は、毎月、玄関に生け花を生けています。
今月は、安藤涼華さんが生けました。
 ありがとうございます。

 花材は、次のとおりです。
 ストック、ガーベラ、ソリダコ、レザンファン


AEDの講習

 今日も2年生の保健でAEDの講習を行いました。今日ですべてのクラスが終わりました。
画像1 画像1

2年生「学年レク」

27日の6時間目に学年レクを行いました。
今回は4つの種目にそれぞれ別れ、ミニゲーム形式で実施しました。
どの種目もクラスで団結し、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

AEDの講習

 二年生の保健で、江南消防署の方に来ていただき、AEDの講習を行いました。短い時間でしたが、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.27 全国学校給食週間〜3日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:尾張の給食】
 ・ごはん ・牛乳 ・蓮根ハンバーグ ・守口大根の和え物
 ・愛知の野菜たっぷり汁
 今日の給食では、世界一細長い大根として有名で、全国の60%以上が江南市のおとなり扶桑町で生産されている守口大根の和え物が出されました。
 「守口大根」は、根の伸長が旺盛で、長さは1m20〜30cm前後、長いものでは1m80cm以上にも達すると言われています。肉質が緻密で締まっており、粕漬けにすると非常に歯切れがよい食感が楽しめ、名古屋名産「守口漬」として全国にも知られています。
 食物繊維が豊富に含まれ、褐色の色素メラノイジンには細胞膜を丈夫にし、ビタミンやミネラルの吸収を助ける効果があると言われます。
 今が旬の守口大根。しゃきしゃきとした食感は楽しめましたか。

1.26 全国学校給食週間〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日のメニュー テーマ:尾張(江南)の給食】
 ・ごはん ・牛乳 ・でんがく ・越津ねぎのひきずり
 ・なばなのおひたし ・藤花ちゃんういろう
 今日は、私たちの住む江南市にちなんだ献立でした。江南市で多く作られている越津ねぎや、なばなを取り入れて、郷土で食べられている料理が作られました。
 明日以降の給食も、楽しみですね。

 ところでみなさんは、「ひきずり」とはどんな料理のことか、分かりますか?
 尾張の言葉で、昔は、よく使われていました。
 お父さんやお母さんに聞いてください。

年賀状コンクール・お年玉抽選会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日、6限目。3年生が年賀状コンクールとお年玉抽選会を行いました。
 すばらしい絵とメッセージの年賀状を仕上げた最優秀賞者11人にはその栄誉をたたえ、賞状が送られました。
 引き続き行ったお年玉抽選会では、生徒全員が抽選箱から取り出される番号に一喜一憂し、当選した人も当選しなかった人も笑顔にあふれていました。
 雪が積もるような寒い一日でしたが、3年生はクラス委員を中心におおいに盛り上がり、体育館は熱気で包まれました。 

1.24〜1.30 全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/24〜1/30は、全国学校給食週間です。学校給食は、第二次世界大戦後の食糧難の時、外国からの支援を受けて実施されました。
 この支援物資の贈呈式が1946年12月24日に行われましたが、冬休みのため、1か月後の1月24日を記念日とし、この日から1週間を学校給食週間としました。
 今週の給食メニューは、愛知県の各地方に伝わる郷土料理や江南市でとれる産物などを献立に取り入れています。明日以降の給食も、楽しみですね。
【今日のメニュー テーマ:昔の給食】
・ロールパン ・牛乳 ・鯨の竜田揚げ ・千切りキャベツのサラダ 
・トマトシチュー
右の写真の「鯨の竜田揚げ」は、保護者世代の方々にとっては、懐かしい給食メニューの一つかもしれませんね。

インフルエンザの流行期に入りました

 古知野中学校でも、先週の半ば頃からインフルエンザで出席停止になる生徒が出始めました。インフルエンザは出席停止になる病気ですので、登校するときには「完治届け」が必要です。「完治届」の様式を学校文書にUPしましたので、ご利用ください。もちろん学校からもお渡しします。また、出席停止になる期間は、学校保健法により、発熱した日の翌日から5日、かつ、解熱後2日を経過してから、ということになっています。早見表を参考にしてください。これからも、規則正しい生活で免疫力を高め、手洗い、換気でインフルエンザ予防に努めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレー部 尾北カップ

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部 尾北カップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのチームの監督からもゲキがとびます。

女子バレー部 尾北カップ

 東浦,本郷,昭和橋,江南西部,宮田,犬山南部,八幡西中と総当たりで対戦しました。古知野中は3位で明日につなげました。寒い体育館で早朝から夕方まで準備・後片付け・運営・応援をありがとうございました。明日も選手たちの全力プレーが見られますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習会

画像1 画像1
 大前先生がカメラマンとなり講師と山添先生が出演して、TV放映により全校生徒を対象とした防災学習会を開催しました。
 30分で危険発見センスを養うDIGという教材を利用しました。
 今回は、大雨による河川の氾濫土砂崩れという災害を想定しました。

 イメージトレーニングですが、貴重な学習会となりました。

一輪の花

画像1 画像1
 紅梅が一輪、花を開きました。
今年は、12月から暖かい日が続きました。
 まだ1月いうのに、陽光の当たる枝に一輪だけ花が開きました。

1月20日に雪が降り、登校時に自転車通学の人は、さぞかし難儀をしたことでしょう。
日曜日から月曜日にかけて、西日本には寒波が到来する予報がでています。
 かぜをひかないようご自愛ください。

 春は一歩、近づいています。
 

いよいよ受験シーズン

画像1 画像1
 先日センター試験が行われ、雪の中で試験会場へ向かう受験生がニュース映像として放映されていました。

 高校受験も、いよいよシーズンです。私立高校や専修学校の推薦試験が1月28日(木)に実施されます。試験本番まで、あと、1週間です。受験者の皆さんは、これからは、体調を整えることに十分気をつけてください。とくに、インフルエンザが流行する時期ですので、予防を心がけましょう。外出先から帰ったら、まず、手洗い・うがいを必ずしましょう。
 そして、十分な睡眠と栄養をとりましょう。

 現在、古知野中学校でインフルエンザを発症している生徒は2名です。

雪の朝

画像1 画像1
久しぶりの雪です。登校する子どもたちは、足下を注意しながら歩いていました。遅れていた冬が、やってきたようです。

書き損じ葉書回収のお願い

画像1 画像1
 PTAでは、年賀状などの書き損じ葉書を下記のように回収しています。家庭で、1枚でも書き損じ葉書がありましたら、担任をとおしてPTA事務局(教頭)までご提出ください。ご協力をお願いします。

1 目的
 ・ PTA活動の活性化を図る資金に充てる。
 ・ 不要になったと思われる物の再利用について親子で考える機会とする。
 ・ 「東海北陸ブロック研究大会愛知大会」(平成30年11月開催予定)の運用資金として備蓄する。

2 集約するもの
(1)年賀状等書き損じはがき
明らかに書き損じと判明できるもののうち、汚れ、やぶれのないもの
  ※ 年賀はがきで消印がなくても、使用済みのものは不可


3 集約方法
お子様をとおして、学級担任経由で事務局(教頭)までお届けください。

4 集約期間 
平成28年1月18日(月)〜平成28年2月5日(金)まで

5 その他
○ ご協力いただきたい書き損じはがきは、取り扱い業者「株式会社オックスフォード・インターナショナル」により、適切に処理されます。
個人情報の流出・漏洩の心配はありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 退職者辞令伝達式
4/6 着任式 式準備(2・3年登校) 2・3年学級発表

学校文書

PTA

ALTコーナー

生徒指導関係

配付文書

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399