生徒下校後の学校

画像1 画像1
月曜日の午後は部活動がないかわりに職員の会議や研修が入れてあります。

今日は、トイレ掃除、除菌作業のあとに、「いじめ・不登校対策会議」「校内アレルギー対応委員会」「部活動顧問者会議」というような、二つの会議と一つの研修がありました。

とくに生徒がアナフィラキシーを起こした場合の対応について、活発な意見交換がなされました。

2年生 保健体育科

1年生の学習と同様、「器械運動」の授業の様子です。

保健体育科の授業構成は、系統的体系に則して技能的な面を習得することを目指したカリキュラムとなっています。

1年次よりも高度な技が求められ、アップメニューも難しくなっています。

画像1 画像1

2年 音楽科

画像1 画像1
「歌詞と音楽との関わり」の授業で歌詞の内容を味わい、形式を理解し表現方法を工夫します。

日本の百歌選に選ばれている「早春賦(吉丸一昌作詞、中田章作曲)」の拍子や速度、強弱の変化などから曲想を感じ取り、指揮の練習をしているところです。

2年生 社会科

画像1 画像1
「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」の学習です。

小学校で最も盛り上がる安土・桃山時代の授業です。

小学校の歴史的分野の学習は、「歴史上の主な事象について、人物の働きや代表的な文化遺産を中心」に学習します。

しかしながら、中学校の歴史学習は歴史の流れを重視しているため、事象と事象の間に切れ目はありません。

小学校で「おだんご」と言われている学習内容に串をさす感じと言えば分かりやすいかもしれません。

小学校と中学校のそれぞれの学習方法の違いについて、教師も生徒も互いに確認をし、そのギャップを埋めていく必要があります。

789組 国語科

画像1 画像1
読む・書くの学習です。

教材は1年生の国語「花曇りの向こう」です。

場面の展開や登場人物の描写に着目して、内容を読み取っています。

1時間1枚のワークシートに、読み取った内容を書き込んでいました。


3年生 国語科

画像1 画像1
「学びて時にこれを習ふ −『論語』から」の授業です。

「論語」の作品を読み、孔子のものの見方や考え方を読み取っていました。

また、孔子のどんな考え方が、自分たちの生活に関連していたか、自分たちの考えをグループで交流していました。

3年生 英語科

3年生の英語科では,少人数授業を取り入れています。

学級を単純に出席番号で半分にして、それぞれが別の教室で学習しています。

Unit2「From the Other Side of the Earth」の学習で、現在完了形の継続用法の形や意味を理解し、英語で表現する授業を行っていました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、メバルのねぎソースがけ、かおりたくあんあえ、けんちん汁です。
画像2 画像2

1年生 保健体育科

画像1 画像1
「器械運動」の学習です。

本格的なマット運動や跳び箱運動をすすめるにあたり、ストレッチや「歩いて前転」「こぶし後転」などの予備運動を行っていました。

1年生 理科

「植物の体のつくりとはたらき」の学習です。

裸子植物と被子植物の花のつくりの違いや共通点を見いだし、自らの考えをノートにまとめていました。
画像1 画像1

1年生 社会科

画像1 画像1
「文明のおこりと日本の成り立ち」の学習です。

エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明の3つの文明の共通点や相違点を表にまとめていました。

太陽暦や24時間制は古代エジプト人が使用していた日時計がもとになっていることなどを学習しました。

教科担任は1時間に1回は発言するように意図的指名を行っていました。 

1学期の目標

画像1 画像1
3年生の生徒玄関(脱履)の掲示板に、一人一人の1学期の目標が掲示してあります。

掲示物の真ん中に、美術部の生徒が季節に合わせて絵を描いてくれました。

すてきな絵を描いてくれてありがとう。


朝の様子

梅雨らしいどんよりと曇った朝です。

学校が再開して4週目に入ります。

担任は、健康観察チェック表の確認やスコラの朱書きを行っています。

明日の午後から部活動が通常再開となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動、下校時の様子

画像1 画像1
外の部活動は運動場の状態が悪いため中止でした。

体育館では、バレー部が男女で試合形式の練習をしていました。


画像2 画像2

6月23日(火)〜26日(金)日程について

画像1 画像1
○清掃
  分担清掃を継続して実施
○午後部活
  分担清掃後、通常の練習内容で17:45まで活動可
  最終下校時刻、18:00

 教室・トイレ等消毒作業のため、朝部活は今後しばらくは実施しません。ご理解とご協力をお願いいたします。

2年生 道徳科

画像1 画像1
「まるごと好きです」(内容項目・・相互理解、寛容)の授業の様子です。


授業の終わりに、担任が「誰とでも上手に関わるためにはどうしたらよいか」と投げかけました。

自分の考えや意見を相手に伝えるとともに、相手の個性や立場を尊重し、さまざまな見方や考え方があることを理解し、寛容の心をもって自らを高めていくことができればいいなと思います。

今日の給食

今日の給食は、牛乳、ごもくきしめん、大豆と赤社エビのごまがらめ、小松菜のおひたしです。
画像1 画像1

感嘆符 【3年生】学年通信NO.69 訂正のお願い

 6月19日発行の3年学年通信NO.69に間違いがありましたので、訂正をお願いします。(度々で申し訳ありません)

【訂正】
 6月22日(月)×15:15頃下校 → ○14:15頃下校

 

3年生 音楽科

画像1 画像1
コロナ禍の学校生活において一番影響を受けている教科が音楽科です。

これまで何度も音楽室を訪れましたが、「鑑賞」の授業を見ることが多くありました。

今日は、「花」(作詞者:武島羽衣 作曲:瀧廉太郎)の二部合唱の練習を行っていました。 

前後左右の間隔を大きく空け、マスクを着用しての練習でした。
布袋中学校の3本柱(挨拶・清掃・歌声)の一つですので、大きくきれいな声で歌うことができないのは、とても残念に思います。

今秋の合唱コンクールをどのように開催するのか、頭を悩ませるところです。
画像2 画像2

1時間目の様子

週末になりました。

どの授業も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 進路説明会(3年生)(7/6へ)
進路説明会(3年生)
6/23 HRP(中止)
生徒議会
HRP
6/24 期末テスト(1日目)(8/5へ)
期末テスト(1日目)
6/25 期末テスト(2日目)(8/6へ)
期末テスト(2日目)
6/26 期末テスト(3日目)(8/7へ)
群団決めレクリエーション(中止)
期末テスト(3日目)
群団決めレクリエーション(予定)
6/27 西尾張陸上大会(中止)
西尾張陸上大会
6/28 PTA文化講座(中止)
PTA文化講座
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349