体験入部でした!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、昨日・今日の2日間、体験入部がありました。
1年生は、顧問の先生や先輩に温かく見守られながら、自分で選んだ部活動を楽しく体験できました。

しかし、昨日は雨天で、グラウンドで活動するはずだった部活動(野球・サッカー・テニス男女・ソフト)はミーティングのみとなってしまいました。
そこで、1日目にこれらの部活動に参加する予定だった生徒を対象に、明日(2日)夕練時に体験活動を行うことにしました。
体験活動に参加できる生徒の皆さんは、準備をしておいてください。また、明日の下校時刻が17時となります。よろしくお願いします。

3年生 分担清掃

3年生が掃除をしている様子です。
画像1 画像1

7組 道徳科

「自分で決める」(内容項目・・自主、自律、自由と責任)の授業です。

友達の発言から自由には責任が伴うことに気付きました。
画像1 画像1

1年生 数学科

画像1 画像1
「数の世界のひろがりと四則計算」の学習です。

計算の優先順位を考え、繰り返し演習問題に取り組んでいました。

3年生 理科

仕事とエネルギーの学習です。

動滑車を使った仕事を調べる実験を行いました。

動滑車を用いて持ち上げた距離や力の大きさを調べ、仕事の大きさを求めました。
実験から分かったことをノートに書き、皆で共有しました。

一人の生徒のノートを見ると、きちんと考察ができていました。
「力の大きさは半分になるけど、距離は2倍の長さになる。けど、仕事は同じになる」

「仕事の大きさは、力の大きさと持ち上げた距離の積になる」ということですね。


画像1 画像1

2年生 美術科

画像1 画像1
「楽しく伝える文字のデザイン」の学習で着色の場面です。

文字の形を基に印象に残るデザインを考えました。

789組 数学科

画像1 画像1
特別支援学級の数学科では、個別の指導計画に基づき、一人一人取り組んでいる課題が違います。

周りに職員が多くいますので、課題に対して自分のペースで学習することができます。

群団決め抽選会の結果

給食中に3年生の群団抽選がありました。

抽選結果は、1組 黄、2組 赤、3組 青、4組 桃、5組 緑 です。

伝統の応援合戦に向けての取組を期待しています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ワカメごはん、牛乳、たこの唐揚げ、十六ささげのごまあえ、鶏団子汁です。
画像2 画像2

雨は上がりましたが・・・

画像1 画像1
昨日と本日の2日間、1年生の部活動体験入部を行っています。

昨日からの雨の影響で運動場の状態がよくありません。

授業後までに乾くかどうか心配です。

1年生 美術科

色の学習をしていくために、「色の学習ノート」を作成しています。

12色相環を構成する色紙を四角に切って一つ一つワークシートに楽しそうに貼り付けていました。

今後、色の三要素や有彩色・無彩色など、色の性質について学習し、色面構成の制作へとつなげていきます。

画像1 画像1

3年生 社会科

「日中全面戦争」の学習です。
教科担任の学習のめあて(目標)がシンプルでいいです。

盧溝橋事件を機に勃発した日本と中国の戦争。

戦争が長引くにつれ、人々の生活はだんだん苦しくなっていきます。

生活に欠かせないものも自由に手に入れることができなくなり、政府から配られるキップを持って配給を受けるようになっていきます。

画像1 画像1

2年生 国語科

画像1 画像1
「メディアと上手に付き合うために」の学習です。

ニュースを分かりやすく解説することで知られている池上 彰 氏の情報コラムです。

国語辞典を使って、注意する語句を調べている場面です。
「玉石混交」の意味や使い方を学習していました。

【3年生】7月になりました

画像1 画像1
 3年生玄関の黒板絵が7月バージョンになりました。
 6月に美術部にお願いをしてあったのですが、体験入部の忙しい中でもしっかり期待に応えてくれました。季節を感じる気持ちの良い7月のスタートになりました。

9組 学級訓

画像1 画像1
9組の学級訓は、「とも」です。
 
学級訓に込めた思いは、とも(級友)のよいところを認め合うことができる温かい雰囲気をみんなでつくっていきたい、ということです。


朝の様子

昨夜は、雨風が強かったですね。

今日、7月1日は、「国民安全の日」です。
国民一人一人が日常生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、安全を脅かす災害の発生の防止を図るために創設されました。

とりわけ夏場は風水害に備えていきたいですね。

今朝は、業者による1年生の「ポスターカラー」の販売がありました。(金曜日までの3日間)

ポスターカラーは別名、不透明水彩絵の具と言うそうで、不透明で、高彩度の発色が特徴です。小学校で使用する透明水彩絵の具とは用途が違うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

今日の学習は、作用・反作用の学習です。
これら二つの力は一直線上で、逆向き、同じ大きさです。
 
二力のつり合いと似ていますが、違う点は何でしょう?

二力のつり合いでは、一つの物体に力がかかっています。
一方、作用・反作用では、二つの異なる物体にかかっています。


画像1 画像1

2年生 社会科

画像1 画像1
「江戸幕府はどのようにして全国を支配したのか」の学習です。

大名は将軍家との関係によって「親藩」「譜代」「外様」に分類され、江戸や直轄地からの距離などを考慮して領地を与えられていたことを学びました。

また、幕藩体制についても調べていました。「老中」「大老」といった役職や江戸の「町奉行」についても学んでいました。

町奉行といえば、大岡越前、遠山金四郎景元(遠山の金さん)というのは実像とは少し異なりますが、テレビの再放送で見たことがあるかもしれませんね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、トンテキ、シラスあえ、あおさ汁です。
画像2 画像2

789組 英語科

「How are you?」「I'm 〜 .」の会話ができるように学習しました。

「〜」の中には、 生徒の状態で、「happy、tired、angry、sick、sleepy、excited、scared、hungry、sad」などの言葉を入れ、生徒同士、生徒対教員で何度も繰り返し会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 PTA役員会・委員会
管内大会激励会(中止)
管内大会激励会
7/3 生徒委員会
7/4 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/5 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/6 学校保健委員会(2/18へ)
進路説明会(3年)
学校保健委員会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349