3年生 保健体育科

令和3年最後の授業を飾るのは、「長距離走」の学習です。

おそらく本校の運動場を全力で駆け抜けるのは今日が最後になります。

それぞれが自己ベストを目指して走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

789組 道徳科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は「おとなってすごい!14歳の職場体験」をテーマに、NHKアーカイブスの動画を視聴しました。コロナ禍で職場体験は2年連続の中止となってしまいましたが、同じ年の中学生が、町工場や美容室へ行き、大人に混じって仕事を体験させてもらう姿を見ることで、働くことや働く大人のすごさを考えました。視聴時間も長く、考えさせられることの多い動画だったと思いますが、どの生徒も真剣な眼差しでスクリーンを見つめ、見終わったあとも感想を書く手が止まらない様子でした。

1年生 理科

「力の表し方」の学習です。物体に加わる力はどのように表せばよいのか知りました。力の単位は、有名な逸話である「りんごが木から落ちるのを見て万有引力の法則を発見した」科学者のニュートンの名前をとりました。写真は物体の重心の位置を確かめている様子です。

画像1 画像1

3年生 社会科

「市場経済と価格の決まり方」の学習です。人気アーティストのコンサートチケットの価格上昇(転売は禁じられています)を例に挙げ、需要量・供給量と市場価格の関係について学びました。
画像1 画像1

2年生 数学科

「直角三角形の合同」の学習です。直角三角形の合同条件を使って、図形の性質を証明しました。
画像1 画像1

789組 英語科

画像1 画像1
カナダのサンタクロースに書いた手紙の返事が生徒の家庭に届き始めています。海外から初めて手紙が届いたこと、住所や名前が手書きで書かれていたことに感動です!サンタクロースさん、ありがとう。

1年生 家庭科

画像1 画像1
「豚肉とキャベツの蒸し焼きをつくろう」の学習です。本時の学級が最後となりました。
新型コロナが多少収束して、2年ぶりに調理実習ができてよかったです。


画像2 画像2

1年生 技術科

「作業手順を考えて製作しよう」の学習です。両刃のこぎりでまっすぐに木を切るのは難しいですね。
画像1 画像1

3年生 英語科

「Unit6 Beyond Borders」の「Read and Think2」の学習です。海斗がキャンペーンについて書いたスピーチを基にいくつかの問題に挑戦しました。
画像1 画像1

2年生 音楽科

合唱曲「大地讃頌」の学習です。混声四部合唱の曲です。本校ではこれまで卒業式の際の全校合唱曲として歌い継がれてきました。昨年度から在校生のいない中での卒業式になっています。せめて「卒業期」の雰囲気だけでも味わって練習してほしいと、音楽科の授業の中で練習を始めました。有名な曲ですので、担任のころに返ってつい口ずさんでしまいました。

画像1 画像1

【2年生】スキー学習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、本日5校時の総合の時間に、野外学習で行うスキーについての学習を行いました。スキーの歴史やスキー板の装着の仕方、滑り方の基本などを学びました。
リモートでの学習になりましたが、真剣に画面に目を向け学習することができました。
また、合わせて野外学習Q&Aの2回目を配付させていただきました。お忙しい中ではあると思いますが、ご家庭で目を通していただき、野外学習の準備に役立てていただければと思います。

1年生 国語科

書写「手紙を書こう」の学習です。時節柄、筆ペンやサインペンを使って年賀状の文面を清書しました。


画像1 画像1

3年生 数学科

「円周角」のまとめの学習です。さまざまな問題に取り組んでいます。分からないときには仲間との聞き合いによって解決をはかっています。
画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
「Unit6 Reserch Your Topic」の学習です。

上は「Scene2」の「Practice」の学習です。

下は「Mini Activity」の学習です。

どちらも比較級や最上級を使った表現の学習です。

画像2 画像2

789組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時も引き継ぎ、チクチク裁縫タイムです。各自が集中して作品の製作を進めました。フェルトで動物を形作っている子、ブックカバーを縫う子、刺繍をする子…完成が楽しみですね!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サバの柚ダレかけ、かぼちゃのそぼろあん、けんちん汁です。

2年生 技術科

「計測、制御とプログラム」の学習です。赤外線フォトリフレクタを使って暗くなったときにLEDが点灯するようにプログラミングをしました。
画像1 画像1

1年生 英語科

みんなうつむき加減です。とても集中しています。一体、何をしているのでしょう?「Unit9のリスニングテスト」の様子です。英文が2回繰り返して読まれます。多くの生徒が放送中にメモをとっているので、「うつむいている」のです。

画像1 画像1

3年生 英語科

「Unit6 Beyond Borders」の「Read ando Think2」の学習です。ここでは文法の大切な「Key Scentence」である仮定法の復習と、主語を説明する関係代名詞の用法について学びました。

画像1 画像1

2年生 理科

「電流が磁界から受ける力」の学習です。いわゆるフレミングの左手の法則を学びました。カメラに向かって「ハイ、ポーズ」でも「ピ−ス」ではありません。教科担任も覚え方を中指→人差し指→親指の順で「電・磁・力」と伝えていました。これは分かりやすい!私は「FBI」と覚えた記憶があります。Fは「力(force)」、Iは「電流の向き」、Bは何でしたっけ?磁束密度の変数だったような…。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 終業式(給食あり)
学年集会(1年2年3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349