最新更新日:2024/04/19
本日:count up52
昨日:566
総数:4344946

女子バレーボール部 西尾張大会 準優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会の準決勝・決勝が行われました。
準決勝では、立ち上がりに苦戦しましたが、
粘り強さを発揮して、勝利することができました。
決勝は、常に競り合う展開となりましたが、セットを取ることはできず。
結果は悔しい準優勝でしたが、練習の成果を十分発揮できたと思います。
県大会に向けて、引き続き頑張りましょう!

1年生 道徳科

「バスと赤ちゃん」の学習です。12月にも他の学級で参観した記憶があります。
混雑したバスの中で泣き出した赤ちゃんを抱く母親の葛藤を描いた作品で、運転手さんの「赤ちゃんは泣くのが仕事です」というアナウンスをもとに、もし自分がその場に居合わせたら、どのように対応するか考えました。子育てを経験した担任の言葉には重みがあります。

画像1 画像1

789組 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
本時の社会科は「地球の姿を観察しよう」でした。Google earthを使って地球を360度ぐるぐる回転させて、陸と海はどちらが多い?この面はどこから見た地球?と、さまざまな角度から地球の様子を観察しました。その後、観察した地球上の大陸や海、地域区分の名前について学びました。従来の地球儀と比べて、いろんな方向に回転させられたり、画像にとんで地上の様子をすぐに確認できたりするところが便利ですね。

1年生 社会科

「応仁の乱と戦国大名」の学習です。応仁の乱のあと、社会はどのように変化したか、本文をもとに考えました。また、戦国大名が城を築くときにどのような工夫をしたり、どのようにして国を支配したりしたか考えました。
画像1 画像1

2年生 音楽科

「ボレロ」の学習です。鑑賞の授業です。「ボレロ」は二つの主題と小太鼓のリズムの繰り返しで曲全体を構成しています。本時はリズムや旋律の反復による曲全体の構成を聴き取り、それぞれの場面で使われている楽器やその音色や響きを鑑賞しました。

画像1 画像1

3年生 道徳科

「校長先生の模擬面接(内容項目:礼儀)」の学習です。入試に備えた模擬面接の場面を題材に、同性、異性にかかわらずよりよい人間関係を築くことの大切さについて考えました。その中で、「ルールやマナー、モラルの違い」についても考えました。

画像1 画像1

789組 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月に入り、支援級の国語も「少年の日の思い出」に入りました。とても長いお話で、読んでいくのも一苦労ですが、4月に比べてだいぶスムーズに読み進められるようになりました。今日は、本文に出てくる蝶の写真も見せてもらいました。

1年生 国語科

「少年の日の思い出」の第1時の学習です。CDを使って範読を聞きました。生徒は文章に出てくる難しい言葉や意味の分からない言葉に線を引いていきます。
本時の目標は「文章の中での意味に注意して読み、語彙を豊かにする」です。範読を聞いたあとに、欄外に記されている語句を中心に、一つ一つの語句の意味について具体的な活用例を挙げながら確認しました。

画像1 画像1

2年生 社会科

「自然の制約に適応する人々の工夫」の学習です。北海道の冬の気候環境の中で人々がどのような工夫をしながら暮らしているのか、映像を見ながら考えました。道路や住宅に見られる工夫点に生徒は驚いていました。

画像1 画像1

3年生 美術科

「点描画」の学習です。1週間後が作品提出の締め切りです。さあ、ラストスパート!


画像1 画像1

789組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は畑の野菜の収穫祭!寒い中でも元気に育ってくれたブロッコリーとスティックセニョール(アスパラブロッコリー)、芽キャベツを収穫しました。特にコロコロかわいい芽キャベツは、見た目によらず芯からもぎ取るのも一苦労でしたが、たくさんとれて達成感でいっぱいです。みんなどうやって食べるのかな?

3年生 英語科

画像1 画像1
「Unit6」の「Unit Activity」の学習です。「100人の村の世界」の現状を知り、その話を聞いた感想や考えを英文で書きました。英文をつくるに際し、タブレット端末を辞書替わりに使用している生徒も見かけました。


画像2 画像2

2年生 理科

「直流と交流」の学習です。直流と交流にはどのような違いがあるのか映像を見て考えました。また、直流や交流の利点を知り、発電所から送られる電気の仕組みについて学習しました。
画像1 画像1

1年生 数学科

「いろいろな立体」の学習です。本時は立面図と平面図が合同な長方形になる立体にはどんなものがあるかを考えノートに描きました。
生徒はこれまで、立体の見取図と展開図からどんな立体になるかを考えてきました。本時は、その逆で、投影図からどんな立体の可能性があるか考えました、
画像1 画像1

789組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
本時は1年生の書き初めに合わせて、支援級の生徒も書き初めを行いました。1年生は最後には交流級に行ってみんなで記念撮影。交流の集合写真は後日学年通信にてご覧ください。

3年生 国語科

「夏草−『おくのほそ道』から」の学習です。本時の学習課題は「芭蕉はどのような思いで旅だったのか」です。紀行文である本文を読み、芭蕉の「旅」についての考え方を読み取りました。旅の定義、旅の目的、旅の準備、旅の心構えなど、芭蕉のものの見方や感じ方について話し合いました。

画像1 画像1

2年生 英語科

画像1 画像1
「Unit6 Read and Think1」の学習です。本時は、本文の内容の読み取りを行いました。その中で比較級のbetter、最上級のbestの使い方を学びました。
画像2 画像2

1年生 社会科

「南北朝の動乱と室町幕府」の学習です。鎌倉幕府が滅んだあと、政治や社会はどのように変化したか調べました。鎌倉幕府と比べた室町幕府の仕組みの特徴を資料から読み取りました。支配の仕組みの違いについても考えました。

画像1 画像1

今朝の笑顔

今朝はかなり冷え込んでいました。

雪が積もると気持ちが高揚するのでしょうか?
いつもは通り過ぎていく生徒も立ち止まって「ピース」

朝からすてきな笑顔に救われました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サケとじゃがいものみそ炒め、ちゃんこなべ柚子胡椒風味、きゅうりの塩昆布づけです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 3年総合テスト1日目,1・2年実力テスト1日目
野外学習説明会(2年保護者)
1/19 1年福祉実践教室
3年総合テスト2日目,1・2年実力テスト2日目
1/20 3年総合テスト3日目
1/21 HRP
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349