![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:847 総数:3685060 |
江南市内中学校吹奏楽部合同発表会
3月27日(水)に古知野中学校の体育館にて、江南市内5つの中学校の吹奏楽部が集まり、合同発表会を行いました。午前中は、他校の生徒とともに楽器別に練習を行いました。お互いに音を聞きあったり、練習方法を紹介しあったり、有意義な時間を過ごすことができました。
演奏会では、「魔女の宅急便」「バラの謝肉祭」「丘上の風」の3曲を演奏しました。曲を仕上げるのは大変でしたが、本番では皆さんに演奏を楽しんでもらうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机・椅子の移動
本日北中恒例の机椅子の大移動を行いました。本校では,入学から卒業まで一つの机を責任をもって持ち続けることになっています。学活の最後に全生徒が自分の机をもって,次の学年のクラスに運び込みました。そして,始業式の後,自分の机をもって新しいクラスに移動します。
![]() ![]() 12年生修了式
本日平成24年度の1・2年生の修了式が行われました。式に先立ち,生徒会役員の任命式が行われました。先日の生徒会役員選挙で選ばれた5名のみなさんです。生徒会長から,やる気がみなぎった就任のあいさつがありました。
校長先生の式辞では,卒業記念講演会の講師,杉浦誠司先生が書かれた書が表装さ額に入り玄関に掲げられたことの紹介を兼ね,2年生の森君のさりげない善意に喩え,輝く人になって欲しいと話されました。 また,式後の生徒指導の話では,春休みは,「振り返り」と「準備」をして欲しいと,「学習」「生活習慣」「風紀」「目標」の4つのポイントで行って欲しいと話されました。 ![]() ![]() 春爛漫![]() ![]() 24年度 最後の給食
24年度 最後の給食は、クロワッサン・牛乳・野菜たっぷりヘルシーパスタ・ベーコンエッグ・グリーンサラダ・いちご でした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございました。
![]() ![]() 25年度1・2学期の主な行事予定
先週の15日(金)に,来年度の1・2学期の主な行事予定をまとめたプリントをお子さんに配付しました。ご覧ください。なお,同じ文書を右の配付文書に掲載しましたのでご活用ください。
東京では桜が開花?![]() ![]() 江南市中学生ソフトボール大会![]() ![]() ソフトボール部市大会
晴天で春の暖か日ざしの中で,本校のグランドを会場に江南市の中学生ソフトボール大会が行われました。第1試合は,宮田中学校に8対0で勝ちましたが,第2試合は,布袋中に0対9と負けてしまいました。現在古中と第3試合を行っています。ソフト部のみなさん頑張ってください。
![]() ![]() 2年生学年レクリエーション![]() ![]() アルミ缶・紙パック回収
今年度最後のアルミ缶・紙パック回収が行われました。12年生のみの回収でしたが,多く回収できました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() PTA役員会・委員会![]() ![]() ![]() ![]() 北中生が考えた給食
今日の給食は「ご飯、田芋コロッケ、ごまたっぷりにんじんしりしり、イナムドゥチ、シークワーサーゼリー」と沖縄料理でした。
中でも「ごまたっぷりにんじんしりしり」は、2年生の青山舞雪さんが考えたものです。「しりしり」とは沖縄の方言で、千切りという意味です。細く切っにんじんや卵を炒め、たっぷりのごまを入れた沖縄の家庭料理の1つです。 今日の沖縄の最高気温は26度の予報です。生徒の皆さん、南国の気分を味わえましたか? ![]() ![]() 東日本大震災から2年![]() ![]() 本校では,6時限の生徒会役員選挙の最初に,全員で亡くなられた方のご冥福と,東北地方の復興卯を願って黙祷をしました。また,給食では,江南市内の全小中学校で仙台市の郷土料理である「おくずがけ」と「ささかまぼこ」が出ました。「おくずがけ」とは,仙台市の南部地方でお彼岸の時に食べられる汁です。たくさんの野菜と麩(ふ)やそうめんを煮て,とろみをつけた家庭料理です。「ささかまぼこ」は,仙台の名物で,明治の初め,ひらめの大漁がが続き,その利用と保存のため,すり身にして手の平でたたき,笹の葉の形に焼いたのが始まりです。今日は,甘い白みそをかけたものを食べました。 これからも,いろいろな形で東北地方の支援をしていきたいものもです。 平成25年度前期生徒会役員選挙
本日6時限に,来年度の生徒会役員を決める立ち会い演説会と選挙が行われました。立候補者は,今年度の後期生徒会役員が行ってきた活動を評価しながら,それを引き継ぎ生徒会活動をさらに活発にしていきたい,あいさつ運動をさらに充実したいなど生徒会役員になったら実践したいことを堂々と発表していました。
![]() ![]() 便教会 ファイナル![]() ![]() 「日本を美しくする会」中部ブロック長の、竹中義雄様にもご参加いただき有意義な会となりました。 ○参加生徒の感想(抜粋) 1回目に参加した時は、便器に触れるのも勇気がいったけど、2回、3回と続けると少しずつだけど、やり方がわかってきました。2年生になっても便教会に参加して、北部中の伝統を受け継いでいきたいと思います。 ○参加教師の感想(抜粋) 生徒たちの様子も、数年前とは違って、黙掃が身についていると感じました。トイレ掃除で学んだことが、日常の学校生活でどんどん生かされることを期待しています。また、自分自身「気づき」を大切にしていきたいです。 飛び出し 注意!!
本校生徒が部活動のトレーニングや部活動対抗駅伝大会などで使っている,学校の外周コースで,学校南側の道路に出る部分に注意を促すための看板を立てました。今後も,走る時は,飛び出さないよう注意して走ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 厳粛に卒業式が行われました
暖かな日ざしに恵まれ,北部中学校の卒業式が行われました。保護者の皆さま,お子様のご卒業おめでとうございます。また,ご臨席いただきました多数の来賓のみなさま,ありがとうございました。在校生のみなさん,卒業生が作り上げてきた伝統を,今後も引き継いでいってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 写真その2
卒業式の写真 その2
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その3
卒業式写真 その3
![]() ![]() ![]() ![]() |
江南市立北部中学校
〒483-8074 愛知県江南市村久野町平松245 TEL:0587-59-8347 FAX:0587-59-8348 |