最新更新日:2021/06/29
本日:count up5
昨日:1
総数:540836

雪景色の朝

画像1 画像1
予報通り、雪の朝を迎えました。
雪が積もり、きっと小学生は大喜びでしょう。小学校では、担任の先生が“雪遊び”の時間を作ってくれているかもしれません。中学生も登校後に雪合戦をして楽しんでいたようです。
(大事な時期です。度が過ぎないように。)

明日の“注意”

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の剣道場の北側には、ご覧のように先日の雪が残っています。

明日の天気は、『SNOW→RAIN』の予報が出されています。
正門付近(西)や北門付近は雪が積もりやすく、車がスリップしやすい危険箇所です。

翌朝、車でお子さんを送迎される場合、道路に雪が降り積もっていたら、くれぐれも気をつけてください。

授業参観

画像1 画像1
12日、学校アドバイザーをお願いしている西村氏に来てもらい、学校の“実際”を見ていただきました。

西村氏は大勢の保護者や生徒の相談活動に携わっているので、生徒が発する信号をキャッチするアンテナの感度がよく、どんな小さなことも多く拾われます。

授業を参観された後、各教室で見られた生徒たち個々のことについて貴重な意見を聞くことができました。

2月12日の朝

画像1 画像1
学年末テスト前の一週間となり、部活動はお休みです。
今朝は、いつもと比べて大勢の生徒とあいさつをかわすことができました。

現在、インフルエンザでお休みしている子たちがいます。早く健康を取り戻し、残り少なくなった3学期の生活を仲間と楽しく過ごしてほしいと思います。今のところインフルエンザの感染はそれほど拡がっていませんが、一気に発症するケースが多いので、これまで以上にお子さんの体調に留意してください。

白梅、紅梅の蕾が日増しに膨らんできました。春めく季節はもうすぐのようです。

2月11日(火)建国記念の日

画像1 画像1
今日、2月11日は『建国記念の日』。1966(昭和41)年、建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日です。冬季オリンピックが開催されおり、“国”を意識する気持ちが高まります。

遠くに伊吹山がきれいに見えます。
快晴のもと、学校では部活動がさかんです。体育館ではバレー部とバスケット部が。そして、雪がとけて少しぬかるんだ運動場では野球部とサッカー部が頑張って練習に励んでいます。公園コートからはテニス部の元気のよい声が聞こえてきます。

努力はたし算、そして協力はかけ算。
冬場の練習は厳しいですが、みんなで高みを目指して鍛え合っています。


学校公開日

画像1 画像1
2月10日(月)、今日は1時間目から5時間目まで一日中、学校を公開しています。
午前中には、約50名の保護者や地域の方々、そして小学校の先生たちが足を運んでくださって授業を参観をされています。

特に一年生の保護者のみなさんに多く来ていただきました。お子さんの一年間の成長ぶりや学級の雰囲気、先生と生徒のかかわりの様子をどうご覧になられたでしょうか。

学校公開の午後の部は、13時45分開始です。

2月9日(日)の学校

画像1 画像1
まばゆい朝陽が降り注ぎ、昨日の雪がとけていきます。
しかし、陽のあたらない路面は凍結していますので、部活動等の関係で来校される場合は徐行運転に留意してください。

明日は、保護者のみなさんや小学校の先生たちに来てもらい“一日授業参観”を行います。※詳しい日程や内容については、金曜日に配付したプリントを参照してください。

授業の続き「出やすいサイコロの目の組み合わせは?」

画像1 画像1
実際にサイコロを振ってやってみた結果が示されました。
4846回中、●ー▲は1517回。そして、●ー●は1183回。
(生徒)「えっ、どうして?」
(生徒)「……」

先生と、そういう組み合わせになる“場合”を表から考えてみました。
(生徒)「そういうことなのか…」「でも…」

筋道を立てて考える数学の勉強の始まりです。これからも“数学的活動”をよさを味わってほしいと思います。

授業参観のお知らせ

画像1 画像1
2月10日(月)に3学期の授業参観を行います。

今回は小中連携教育の一環でもあり、学区の小学校の先生たちも参観されます。保護者の皆さま、生徒たちの学習や生活の様子をご参観ください。

〈日程〉
平成26年2月10日(月) 一日・全学級公開

第1限(8:40〜9:30)、第2限(9:40 〜 10:30)、第3限(10:40 〜 11:30)、第4限(11:40 〜 12:30)、第5限(13:45 〜 14:35)

※入口・受付は、『来賓玄関』です。
※正門から入った坂道(スロープ)が駐車場です。
※放課の時間や授業参観の合間には、2階会議室を保護者休憩室としてご利用ください。

●授業内容や場所につきましては、「授業参観のご案内」を配付いたしましたのでご覧ください。多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
●お詫び:部活動の見学については、この日は小中合同職員会議が行われるので「無し」といたします。


授業訪問 2年生数学

画像1 画像1
数学の授業を訪問しました。
確率と統計の学習の一時間目です。

特別なサイコロ2つを同時に振った時の出やすい組み合わせを考える課題が出されました。『あなたならどれに懸けますか』。

1から6通りの組み合わせのうち、あなたは何番を選びますか?
写真は、選んだ番号とその理由をグループで話し合っている場面です。
「○○だから、●番」
「ぼくは、◆番。だって、こうじゃない。」
「それって、こういうこと?」
「だったら、同じことじゃないの」
と話し合いが進みます。課題のわかりやすさや面白さが生徒の活動を活発にします。

「先生なら、何番?」と生徒に聞かれました。
「もちろん、□番です。」
数学的に考えると、出やすい組み合わせは(    )でした。

ありがとうございます

画像1 画像1
被災地に送る“絵灯篭”の絵や文字を募集したところ、生徒や保護者の皆さまから作品が学校に寄せられています。現在、20枚ほど集まりました。

みなさん、作りながら東北の方々のことをいろいろに思われたことでしょう。作品とともにその思いを届けたいと思います。

作品募集は、18日(火)までとします。用紙はB5の大きさで、コピー用紙も可です。職員室前にも置いてありますから、一人何枚でもお持ちください。

一人でも、一枚でも多くを願っています。ご協力をよろしくお願いします。

5日 “冷たい”朝

画像1 画像1
「寒い」というよりも「冷たい」という感じの朝を迎えましたが、
私立一般入試を終えて登校してきた生徒から、
「まあまあやれました」とか「そこそこできました」という言葉を聞くと、ほくほくとした気持ちになります。

5日の今日も私立一般入試が行われ、多くの生徒が試験会場に赴いています。(中には、二日間連続の生徒も)
今日の3年生の教室には、試験を終えて結果を待つ生徒と明日、はじめて受験する生徒がいます。受験生には緊張と不安の毎日です。

明日も寒くなる予報が出ています。保護者の皆さま、温かくして送り出し、迎えてあげてください。

命を救う技

画像1 画像1
中学生ともなれば、大人の役割を担い、働くことができます。震災の時、中高生がよく頑張ったと聞きます。

体育の時間を使い、人の救命が必要な時にどういう行動を取るべきかについて、消防の救急隊の人から教わりました。

誰もが身に付けておきたい“人の命を救う技”です。教師も一緒になって学びました。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日午後、2年生とA組を対象に救急救命講習が行われました。
生徒たちは体育館で2時間半ほどかけて「胸骨圧迫法」「人工呼吸法」「AEDの使用法」などを学びました。あらためて人の命の大切さを知る、貴重な体験となりました。

2月4日(火)の教室

画像1 画像1
3年生の多くが私立高校に受験をしに行ったので、教室はご覧のような状況です。本日、受験日ではない生徒は、教室でこれからに備えて“実力”を磨きます。

そして、一足早く自分の進む道を決めた生徒は、他の生徒より時間の余裕がある分、学級や学年のみんなのためにできる“協力”を考えてほしいと思います。

2月4日“立春”

画像1 画像1
今日は“立春”。寒い中にも春の気配を感じる頃になりました。

チューリップの芽、土の香り、鳥のさえずり、朝陽の明るさ、日暮れの時刻…
高校合格の知らせ、
生徒の笑顔。


写真は満開になったロウバイの花。花言葉は“先見”です。
新しい春に向け、先を見通して準備を始めていきたいと思います。



ヒイラギイワシ

画像1 画像1
節分の日に、柊の枝に焼いた鰯の頭を挿す風習があります。“柊鰯:ヒイラギイワシ”です。

この風習は平安時代からあるそうで、邪悪な鬼や病魔を追い払う効果があると考えられています。鬼は鰯の匂いを嫌い、近寄ったら柊の葉の棘で目をつつかれて逃げていくというのです。


今日の会食会に来てくれた3年生に聞くと、二人とも家でヒイラギイワシをやっていると言っていました。1000年以上にわたって受け継がれている日本の風習ですが、最近ではあまりされていないのではと思っていました。けれども祖東学区では意外と多いかもしれません。

2月3日 節分

画像1 画像1
今日は“節分”。
ALTの先生に、「ヒイラギイワシ」や「豆まき」等のことを話すと、日本の風習に興味を持たれました。『デーモン、アウト、グッドラック、カムイン』と説明をしましたが、意味も少し分かってもらえたようです。

明日は立春。
暦の上では春となりますが、私立高校の一般入試が始まり、受験生にはこれからも厳しい冬の時期が続きます。こうした忍耐の時にあっても“ぐっと踏ん張ってこそ、大きくジャンプできる”と考え、粘り強く取り組んでほしいと思います。

3年生の体育授業を参観しました。疲れて、ダラダラという様子は見受けられません。みんなよく動き楽しそうでした。残りの学校生活は22日です。

インフルエンザ 流行

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザの拡がりや患者数を表す地図が、ご覧のように真っ赤になりました。そして、瀬戸市を含めた周辺地域は赤からさらに濃い色に表示されています。

市内の小中学校でも、インフルエンザによって学級閉鎖をするところが増えています。
今週は3年生の私立高校の一般入試があります。生徒たちが健康で試験に臨めるよう、保護者の皆さま、お子さんの健康管理をこれまで以上にお願いいたします。

●朝の検温
●早めの受診
●マスクの着用

2月2日(日)の学校

画像1 画像1
朝から冷たい雨が降り続いています。
部活動はバレー部が南山中学で練習試合をしているだけで、他はありません。(バスケット選抜選手のみ小牧市で活動あり)
学校は、明日から始まる“2月の生活”を静かに待つといった感じです。

明日の3日(月)には、新1年生と保護者のみなさんの『入学説明会』が予定されています。
主な日程は次の通りです。

□13:45〜現1年生による歓迎会(体育館)
□14:20〜【6年生】… 中学校の先生の授業を受ける(教室)
      【保護者】… 保護者説明会(体育館)とPTA委員の選考

□15:20頃 解散
※保護者駐車場は中学校運動場です。

中学入学に向け、準備を進めるよい機会となることを願っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17
2/20 1・2年学年末テスト
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229