最新更新日:2021/06/29
本日:count up3
昨日:5
総数:540772

3年生会食会 再開

画像1 画像1
3年生との会食を再開しました。
20枚ほどのカードの中から1枚を選び、そのカードに書いてあることを話題にしています。妙な質問にも、いろいろと考えて答えられる3年生たちに感心しています。

生徒たちの興味や関心の対象も分かり、参考になることがとても多いです。

また,明日

画像1 画像1
3年生が下校をしていきます。
来週には、中学校の最後の“定期テスト”があります。

家で過ごす時間をうまく使い、進路の実現につなげてほしいと思います。今、大切にしたいことは、『5つのや』
・やりたいことをやるために、
・やりたくない、やらなければならないことを、
・やり続ける。

強い心持ちでやり切ってください。

9日朝、 雨上がる

画像1 画像1
陽射しが戻ってきました。
気持ちも明るくなります。地域の人とあいさつを交わし合い、“今日”の始まりです。

午後の練習に備えて、コート整備をするテニス部。やることを見つけてとりかかる姿勢は、今日の“よいとこみつけ”第一号!

お“馬”さんクイズに答えよう

画像1 画像1
今年の干支である“馬”に関した問題を掲示しました。
理科、国語、音楽…いろいろな分野からの出題です。楽しんでください。10問正解者には、よいことがあります。(正解者多数の場合は抽選)

締めきりは、10日(金)です。


1月7日(火)3学期始業式

画像1 画像1
始まりにふさわしい天気にも恵まれ、落ち着いた雰囲気で3学期の始業式を行うことができました。

3学期は1年・2年生は51日、3年生は40日と短いですが、次のステップに上がるための大事な期間なので、しっかりと取り組んでほしいと思います。

始業式の中で、夏目漱石が芥川龍之介に宛てた手紙の一節を紹介しました。※簡単に
『…牛になる事はどうしても必要です/われわれはとかく馬になりたがるが、牛にはなかなかなり切れないです/あせってはいけません/根気づくでお出でなさい/牛は超然として行くのです…』

「馬のように速く走り、かっこよく壁を飛び越えるように結果を出そうとするのではなく、牛のように大地を踏みしめ、根気強く、こつこつ努力することが大事と伝えているのです。
時には、馬のように真っ直ぐに全力で走ることも必要です。また、牛のようにじっくりと行くことが必要な時があります。あわてず、あせらず、ゴールを目指して前へ歩みを進めていきましょう。」

始業式と学級活動が終わり、生徒たちが下校した後の靴箱には、汚れのない白い上靴が並んでいました。生徒の新たな決意をよいゴールに結びつけてあげたいと思います。

インフルエンザ・風邪 予防対策を

画像1 画像1
地図には、インフルエンザの患者数が色分けで示されています。
白や青、緑は患者数の比較的少ない地域を表し、黄色は増えていることを示しています。
※患者数の増加にともない、この後の地図の色は、桃色→赤→濃い赤となります。

瀬戸も含めた地域が黄色になりました。現在、本校の生徒が発症しというた報告は入っていませんが、風邪を引いて部活動に参加できない生徒が多くなってきました。
明日はぐっと冷え込むことが予報されています。病気への予防対策に留意し、生徒たちが心身ともに健康で新しい年が迎えられますようよろしくお願いします。

本年、最後の学校

画像1 画像1
27日(金)、“官公庁仕事納め”の日です。
今年の学校業務は本日で終わり、再開するのは1月6日(月)です。

冬休みに入ってから、持ち帰り忘れた荷物や学習用具を取りに来る生徒がいます。明日から9日間、学校は開いていませんので、連絡などありましたら本日中にお知らせください。

1月分の学費引き落としについて

1月分の学費を、1月6日(月)に振替をします。

金額は、1・2年生は10,000円、3年生は5,799円、A組は8,980円です。
*振替手数料が1件につき52円必要です。

詳しくは、各学年通信をご覧ください。よろしくお願いいたします。

26日(木曜日)の学校内修繕

画像1 画像1
トイレの戸の開閉がスムーズになるように修繕したり、汚れている所にペンキを塗って見栄え良くしたりしました。

今日から“ボランティア活動” ほっとタイム

画像1 画像1
今日から三日間、地域にある保育園で生徒たちが“ボランティア(奉仕)活動”をしています。
これは休み中の生徒の自主活動であり、応募した生徒は都合のよい日時に保育園に行き、いろいろなお手伝いをさせてもらいます。

25日、2つの保育園に1年生から3年生の計12名の生徒が参加していました。
幼い子たちに「○○兄さん、だーい好き」と慕われ、にこやかな表情のT君。打ち解け合って談笑するY君。こうだよとていねいに説明し、喜んでもらえているHさん。…ボランティア活動をする生徒たちも満ち足りた気持ちでいるようです。

午後からは、年末の大掃除をする仕事があると聞きました。自分の時間や力を他の人のために使っている生徒のみなさん、本当にありがとう。


※保育園ののどかな雰囲気の中、生徒たちは中学校とは違った“ほっとタイム”が過ごせているように思いました。

冬芽

画像1 画像1
正門に植えられている“ドウダンツツジ”の冬芽です。
冬芽とは、冬を越え、春になって生長する芽のこと。

冬季の練習は、まさに次年度に花開く“冬芽”をつくること。基本の技や基礎体力など、プレーに必要な土台づくりです。基本の繰り返しの中で培われていきます。

12月24日の学校

画像1 画像1
明るい陽射しが降り注ぎ、穏やかな陽気に恵まれました。テニスコートでは、生徒たちが気持ちよさそうにボールを打ち合っています。

今年の終わりまであと一週間となりました。
先生たちは、「きょうは□□、明日は○○」と休み中にしかできない学校の施設・備品修繕や教材準備などに取りかかっています。

生徒のみなさんも“1コずつ、1コずつ”の歩みで、2014年に向かいましょう。

21日(土曜日)の学校

画像1 画像1
朝から小雨が降り続いています。
学校は休みに入りましたが、部活動予定表には今日から多くの試合予定が記入されています。写真は長久手のチームと対戦しているバレー部の様子です。

一つ一つのプレーの後にていねいに反省をしていました。サッカー部もU13の大会で勝利を上げたと報告を受けました。部活動に取り組む1年生と2年生は、引退した3年生からしっかりとバトンを受け継ぎ頑張っているようです。基本練習を積み重ね、地力を付けてほしいと思います。

そして、3年生のみなさん、二学期の成績を手にしていろいろな思いを抱いたと思います。今、自分の目標とやるべきことを見定められていますか。これからの日々は、進路実現に向けての歩みです。終業式で話した“克己”の心で、確かな歩みとするよう願っています。

祖東の風だより 2学期終業式

画像1 画像1
110日間あった二学期が終わりました。明日から17日間の冬季休業に入り、生徒たちは生活の大半を学校から家庭や地域に移します。

休み中には年末・年始の行事の他、子どもたちの楽しみな催し物がいろいろと予定されていると思います。生徒たちには、そうした機会を通して家族や地域の一員としての思いをいっそう強めてほしいと願っています。

けれども、この時期は賑やかな出来事が続き、ややもすると自分のペースを崩してしまうこともあろうかと思います。そこで、詩を紹介します。生徒たちにぜひ声に出して読んでもらいたい詩です。そして、日常生活の中で“小さい勇気”を持ち、誘惑や一時の感情に流されずに過ごしてほしいものです。

下の●印の4点は、最近の学校の状況からご家庭でも特に気をつけていただきたい事柄です。安全で有意義な冬休みとなるよう保護者の皆さまのご協力をよろしくお願いします。


●危険なネットワークをやめる
・怪しいサイトにアクセスしない
・家庭ルールを守る
・情報モラルを守る(ネットいじめ、個人情報の書き込み等はしない)

●タバコやお酒に手を出さない
・20歳未満は飲酒・喫煙は法律で禁止   ※誘いにのらない
※成長期にある者の飲酒・喫煙は常習化して習慣になりやすい

●自転車:ルールを守り、安全に乗る
・信号無視
・歩道上の無謀走行  ※増えている危険運転!
・交差点での飛び出し
・夜間の無灯

●外出先を知らせ、門限を守る
・外出時は、家の人に行き先をつげる
・夜遊びを慎み、夜遅くまで出歩かない

↓詩の紹介です。小さな勇気で、小さなことをこつこつと実行していきたいと思います。
続き

12月20日 終業式

画像1 画像1
12月20日(金)、雨が上がり、青空が戻ってきました。今日は110日間の二学期を終える『終業式』。この天気のように、よい区切りをつけたいと思います。

日程は、
・8:40〜9:00…終業式
・9:10〜10:10…学級活動
※学級活動後、下校
※午後から部活動

学年集会

画像1 画像1
受験は、団体戦。

みんなで臨む。みんなで挑む。

19日(木) 廊下でよいこと見つけ

画像1 画像1
今日は一日中曇り空。薄暗くどんよりとした感じの日でしたが、心温まる場面に出合うことができました。

体調を崩した生徒が保健室で休んでいました。
早引きをすることになったので、クラスの生徒に荷物を持ってきてもらうよう伝えられました。


しばらくして、荷物を運んでくる生徒の足音が聞こえてきました。
その生徒が校長室前を通りかかった時、小さな声で発した言葉が耳にとまりました。

(早く元気になってね)

そして、急いで保健室へ荷物を届けに行きました。保健室でも、よくなってほしいという気持ちを表現したことでしょう。


渡しに行く途中でつぶやいた言葉、(早く元気になってね)は彼の真心から出た言葉だったと思います。生徒たちの思いやりのある言動に触れられ、とても気分が晴れやかになりました。こういう心優しい生徒がいてくれることを本当に嬉しく思います。

志望校に向けて

画像1 画像1
進路に関した懇談会が終わり、いよいよ受験する学校が決まりました。写真の生徒たちが手にしている「入学願書」は、志望する学校への具体的なアプローチです。決意のほどが、ていねいに書かれた文字からうかがえました。

もうすぐ冬休みに入りますが、学年テストまで一ヶ月を切っています。
その後の進路に関係する事柄は、とてもタイトなスケジュールで進められます。この中学校生活の最大の試練に、ゆるぎない“志”とこれまで培ってきた実力で立ち向かってほしいと思います。

18日、朝のいいとこ見つけ

画像1 画像1
昨日、ワックスがけがありました。
教室の床はピカピカになりましたが、今朝は、まだ机・椅子が廊下に置かれたままです。

7時15分。生徒玄関が開けられるとすぐにガタガタという音が聞こえてきました。雨降りで外部活が無いのにもかかわらず、何人もの生徒たちが早く登校してクラスメートの机や椅子をせっせと教室に運び入れていたのでした。

平成24年度の始業式で、K先生の学級目標に掲げられていた言葉“ありがとうと言える人になろう、ありがとうと言われる人になろう”を紹介しました。

今朝の教室では、“ありがとう”と言う言葉がたくさん交わされたと思います。

生徒たちの『自主』の行いを心から素晴らしいと思いました。

二学期の終わり近づく

画像1 画像1
地域の方が学校掲示板を見られ、「明後日、終業式なの。早いねえ。」と話してみえました。

20日の終業式まで、二学期は残り三日となりました。
二学期最初のHPからこれまでの100日を越える日々の様子を振り返ると、学校生活でいろいろなことを積み重ねてきたことが分かります。成果と見えてきた課題を整理し、新しい学期に備えたいと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業日(〜3日まで)
4/3 入学式準備(新3年登校)
4/4 入学式・始業式 学級写真
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229