最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:5
総数:540836

県大会速報

 柔道は、有効を一つとりましたが相手に有効が二つ入り、1回戦で敗退しました。ソフトテニスは、1回戦を勝ちましたが、2回戦で惜しくも負けてしまいました。応援してくれた皆様、ありがとうございました。

不審者情報

7月29日(火)午後7時ごろ、田端町付近で児童が部活動を終え帰宅する途中、一人で歩いていたところ、前方から来た自転車の男(1人、30歳ぐらい、茶色の服)にじっと見つめられ、すれ違った直後に自転車の男がUターンしてつけてきた。怖くなって逃げ帰った。ということがありました。引き続きお子様への安全指導をお願いします。

先生たちの勉強会2

画像1 画像1
直下型の大地震に備え、1995年に発生した「阪神・淡路大震災」で被災された学校関係の方に来ていただき、直後の様子や学校が避難所としての機能を果たすために大切なことを教わりました。

被災現場で録画された映像には、
「何ちゅうことが起きたんや…」という声が入っていました。
大地震発生に伴い、どれほどの被害を被るか想像ができませんが、少なくとも地域の方々が学校で一時避難されることを想定し、教育と避難場所との区分け、本部、受付、生活・配給場所、トイレ、情報コーナー、医務室、ごみ置き場、緊急車両出入り口…等の構想を練っておきたいと思います。

先生たちの勉強会1

画像1 画像1
夏休みは、先生たちも“勉強会”を行います。
写真は、保健主事の先生たちが食物アレルギーへの対応の仕方を学んでいるところです。

給食室での除去給食の作り方や、子どもが食べてはいけないものを口にしてしまいアナフィラキシーショックを起こしたドラマを視聴しました。また、そうした事態の発生を想定し、初期対応や『エピペン』の注射、救急車を呼ぶまでの行為を実習しました。

本校には『エピペン』を所持する生徒はいませんが、尾張地区の小中学校ではその数が平成24年度から平成25年度にかけて2倍近く増えています。食物アレルギーの対応は、学校現場の重要課題の一つとなっています。

保育園ボランティアはじまる

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から保育園ボランティアが始まりました。期間は7月28日〜8月1日と8月19日〜22日で、延べ人数で140名の生徒が古瀬戸保育園、東保育園を訪れます。生徒は午前だけ参加するもの、午後だけ参加するもの、1日参加するものと様々です。この体験は、生徒達にとって貴重な体験となるでしょう。保育園の先生方には、祖東中生がお世話になりますがよろしくお願いします。

夏休み第二週スタート

画像1 画像1
陽射しは強いものの、空気がさわやかで気持ちのよい朝を迎えました。

学校には、各部活動の1年・2年生の生徒たちが早朝から集まっています。今朝は、ひときわ元気のよい声が響いているように感じられます。

夏休み始まりの一週目は生活リズムに慣れないところがあったと思いますが、二週目は落ち着いてやれるようになるでしょう。各高校では学校説明会が進められています。3年生には学校の様子をよく見聞きしてきてほしいと思います。他の人に学校の特色が伝えられるように、“まとめ”をすぐにしておくとよいですね。


♥フクシマのヒマワリに、たくさんのミツバチが集まっていました。ミツバチの足には花粉団子がいっぱい付いています。ヒマワリはミツバチの力を借りて受粉し、これから『実り』に向かいます。

本日、『赤津ふれあい祭り』で音楽部演奏

画像1 画像1
本日、東明小学校運動場で、第9回「赤津ふれあい祭り」が開催されます。これは、東明連区自治連合会が主催する地域のお祭りです。

プログラムにあるように、いろいろな出し物や地域の人たちが体験して楽しめる企画が組まれています。また、食べ物や飲み物のお店も出ているようです。

祭りの時間は、17:00〜21:00。祖東中学校音楽部の演奏予定時刻は、17:35〜約20分です。みなさん、応援お願いします。

敏踊りは20:00頃から。夏休み開始早々のお祭りです。さぞかし賑わうことでしょう。

25日 かんかん照り

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から、かんかん照りです。

そんな中、「もっとサーブがうまくなりたい」と早めに練習をしに来た生徒がいました。やらされるのではなく、自ら“やる”という姿勢が素晴らしい。コートに立ち、黙々と基本を繰り返していました。

今日は37度を超える気温が予報されています。体調管理が最重要。“やり過ぎ”ないように気をつけなければなりません。

暑い夏を過ごす

画像1 画像1
画像2 画像2
日に日に暑さが厳しくなり、今日も気温35度を超す『猛暑日』となるそうです。フクシマのヒマワリは、sunflowerの名前のごとく日光を浴びて咲き誇っていますが、生徒のみなさん、夏バテしていませんか。

昨日は“大暑”でしたが、暑さの本番はこれから。
“よい夏休み”は、午前中の過ごし方にかかわります。『朝を制する者は、夏を制す』です。頑張って早起きをし、“午前の時間”をうまく使いましょう。
※二度寝をしてしまい、午後近くに目覚めるということがないように。(^_^)

緊急情報

7月23日(水)午後12時5分頃やまて坂付近で、女子生徒が部活動からの下校途中に、一人で歩いていたところ、背後から男(男1人、身長170cmぐらい、白色のシャツ、黒のズボン)に抱きつかれた。女子生徒は男のうでをふりほどき、学校に逃げ戻った。男は走り去った。ということがありました。お子様への安全指導をお願いします

愛日大会結果 ソフトテニス部女子団体戦・柔道個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子テニス部は、うだるような暑さ、多くの人からの声援、勝たなければならないというプレシャーの中、団体戦を2時間近く戦いましたが惜しくも負けてしまいました。明日は個人戦です。柔道はSくんが4位で見事県大会出場を決めました。県大会は、7月31日(木)愛知県武道館で行われます。頑張れ祖東中。

夏の勉強会

画像1 画像1
3年生の“夏の勉強会”が始まりました。

クーラーの付いた部屋で、先生たちから夏の課題を中心にした学習を個別に教わります。

この時間を受け身にしていてはもったいありません。

1つでも2つでも「なるほど、そうか」と理解が進むように、解けるようになりたい問題を勉強会に持ってこられるといいですね。

21日の学校:フクシマのヒマワリ“Sunflower ”咲く

画像1 画像1
21日の朝、太陽のエネルギーをいっぱいに浴びて生長した、フクシマのヒマワリが花を咲かせました。

学校では、明日からの愛日大会に臨む女子テニス部の他、サッカーやバレー部の新生チーム、そして音楽部が汗を流しています。

ヒマワリがこれから種を実らせていくように、生徒たちにも多くのことを吸収して力を付けていってほしいと思います。

新しい図書

画像1 画像1
図書館に新しい本が入っています。
多くは生徒からリクエストを聞いたものです。いろいろなジャンルの本があり、題名を見ているだけで楽しくなってきます。

休みに入りました。
興味のある本を手にし、“夏読”・“家読”のゆっくりとした時間も取れるといいですね。

これまでを振り返り、これからを考える

画像1 画像1
先生から渡された『通知表』。
通知表を見ながら、先生と一学期の学習や生活を振り返り、夏に頑張ることを話し合いました。

「よし、やるぞ!」と思ったことは、今日からすぐに!
スタートから、本気を見せましょう。

一学期終業式

画像1 画像1
一学期の終業式を行いました。

年度はじめに掲げた『祖東中生10の当たり前』の様子についてと、夏休み前の“定番”であるスイカを提示し、『こうゆうすいか』に気をつけることを話しました。
※スイカの意味は生徒にお聞きください。

いよいよ44日間の夏休みの始まりです。
生徒は、学校から“家庭”へと生活の中心を移します。どの生徒も楽しく、充実した夏休みを送ってほしいと願っています。保護者の皆さま、家庭での過ごし方についてよろしくお願いします。


式の前には、瀬戸・旭地区大会で見事に“優勝旗”(テニス団体)を得たテニス部女子、優勝・準優勝(同テニス部個人戦)、柔道60キログラム級の準優勝選手を表彰しました。来週から愛日大会が始まり、そして県大会、東海大会、全国大会へと続いていきます。
皆さま、祖東中生の活躍に応援ください。

18日 一学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一学期の終わりの日。日程は次の通りです。

【18日の日程】
生徒登校…8時15分 (朝部活動無し)
表彰・式…8時40分〜9時10分
学級活動…9時20分〜10時20分
生徒下校…10時25分頃

朝、各学級を回っていると汗が噴き出してきました。室温は35度。この蒸し暑さの教室は、学習にふさわしい環境・状況にありません。
学校中心の生活に区切りをつけ、いよいよ“夏休み”です。

それ行け祖東中学校支援ボランティア“草刈り隊員”の募集

画像1 画像1
本校では、いろいろな形で「学校支援ボランティア」の方々にお世話になっています。

【現在の、それ行け祖東中学校支援ボランティアの活動】
□読み聞かせ:生徒への本の読み聞かせ
□学習支援:授業中の個別指導
□部活動指導:サッカ−、バスケット、テニス、バレー、窯業、音楽等の指導


8月30日(土)、“育友会” の皆さまが「親子奉仕作業」を行い、主に除草作業をしてくださいます。今回はとりわけ早い時間帯に、草刈り機を使用した作業を計画されました。

そこで、新たな“学校支援ボランティア”として『草刈り隊員』を募集いたします。
本日、生徒に応募用紙を配付いたしました。皆さまの力をお借りし、学校周辺をさっぱりとさせたいと思います。草刈り機を操作できる人(主にお父様)、ご協力をよろしくお願いいたします。

一学期の授業最終

画像1 画像1
総合的な学習の時間の「情報国際」の授業場面です。

これまでの授業で、生徒は興味や関心のある日本文化を調べ、それに日本語と英語の解説文を付けてプレゼン資料を作成しました。

今日は、一人一人が、完成した作品を学級内で発表する授業です。

一人1分、英語を使って発表しました。“四季の自然”や“和”をテーマにしたもの、モノづくりなどの“技術”や“伝統工芸”、“アニメ”、“スポーツ”…バラエティに富んでいました。

他の生徒は、コンピュータの画面に映し出された作品を見て、評価を行っていました。
この作品の中から優れたものが選ばれ、ニュージーランドに行く代表生徒が、現地の学校で紹介します。


進路講話

画像1 画像1
高等学校の校長先生から、“進路講話”をしていただきました。
各種の高校の特色を教えてもらうとともに、3年生の質問にも答えていただきました。

“進路”については、どの学年、どの生徒も自分のこととして考えなければなりません。
講話内容から心得ておいてほしいことを挙げます。

○進学したいと思っている高校をどれだけ真剣に調べるか。それがとても大事。
○面接試験は、口述試験ではない。1+1=2の正解を聞いているのではいない。答えはあまたである。自分のことについてよく考えられているか。

○目標に向かって努力すると、伸びる。
   →自分への理解がより深まる。
       →努力目標がさらにはっきりする。
           →さらに伸びる。
 生徒のこういう一生懸命さが大好きです。

○人が環境をつくる。環境が人をつくる。
 学習しやすい環境に整える。学習に集中できる雰囲気をつくろう。

□自分なりの勉強の方法を身につけることが大事。例えば、私は、記憶する方法として広告用紙の裏いっぱいに書いて覚えた。
□机に向かう時間を毎日つくること。くせ(習慣)にする。
□協力することで得られる連帯感は素晴らしい。何ものにも代え難い。みんなでやる取組に進んで参加し、達成感や充実感を味わってほしい。

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆

3年生のみなさん、夏の“挑戦”は決まりましたか。
  主体的な行動によって、君の“路”が拓いてゆきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業式
3/9 集会
3/10 ワックスがけ
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229