最新更新日:2021/06/29
本日:count up3
昨日:5
総数:540839

保護者のみなさんにも“絵灯篭の募集”

画像1 画像1
保護者のみなさんにも加わっていただきたいと思い、このお知らせを配付いたしました。用紙は、B5サイズで白色のものを使用してください(習字紙もこの大きさに切って)。
※学校に準備してあります。必要枚数をお子さんを通じてお取りください。

下は、月曜日の呼びかけに応じて、3年生の3人生徒から寄せられたものです。この絵文字の作品づくりに、大事な家庭での時間を当ててくれました。とても嬉しく思います。


(字がうまくないから)(絵が苦手だから)(何をかいたらいいか分からないから)とためらっている生徒もいるようです。
現地のみなさんは、全国の人たちから思いが届くことを願っていらっしゃいます。思いを絵や文字にして送りましょう。向こうで明るく灯していただけます。大勢の人たちの思いと協力で作られた『絵灯篭』が、3月11日の夜、人々と被災地を明るく照らします。
画像2 画像2

不審者情報

1月22日(木)6:30頃東長根町で登校中、車に乗った不審な男(男1人、30歳ぐらい、白い軽自動車)から声をかけられた。生徒が立ち去ると、車も走り去った。ということがありました。引き続き、ご家庭の方でもお子様への安全指導をお願いします。

授業訪問(A組生活の時間)

画像1 画像1
生徒自身が「リコーダ−」「視写」「音読」の今日の目標を決めてから、それぞれのことが始められました。

(音楽から始めることで落ち着きが生まれ、しっとりとした雰囲気になる。また、正しく写して書くことによって集中力が付く。声に出して読むことは発声練習になり、表現力に生きる。)と思いました。

この3つのことは毎日取り組まれ、活動の後には自己評価とともに先生より「前より、ここがよくなっている。」と努力の確かめがされました。

学習の仕方が習慣化されていること、一人一人に出番があること、活動目標と評価を大切にしていることに感心しました。
注意ぶかく、ていねいな指導が進められています。

入試の“面接”に備えて

画像1 画像1
多くの学校の入試で“面接”が行われます。
“面接”は、する側においては実際に会って人物を確かめる機会であり、される側にとっては自分を知ってもらう機会です。

今、学校では放課後や授業以外の時間帯に“面接”の練習をしています。同じ事を述べても、話す態度や声の大きさ、明瞭さや速さによって受け取られ方が違ってきます。面接練習を通して、よく伝わる話し方ができるように指導していますが、一番大事ことは「話の内容」です。
生徒たちは面接に向けて、自分自身のことを書いたものを準備していますので、お家でも聞いてあげてください。

あいさつの標語

画像1 画像1
祖東中学校区の「あいさつ」をもっと盛り上げていこう、高めていこうと写真にある“標語”が集まりました。

自分から時と場にふさわしい「あいさつができる」ことは、人として大きな実力を身に付けていると言えます。職場体験でお世話になった事業所の担当の人たちも「まずは、あいさつがしっかりできることから」とおっしゃっていました。

この看板を地域に立てかけておくだけでは「あいさつ」はよくなりません。
この“標語”をみかけたら(きょうも、よいあいさつをするぞ)と決意し、実際の行動に現してほしいと思います。

実力と言えるようになるまでには、あいさつの回数と時間がかかります。
学校では、教師と生徒が顔を合わせる度に「こんにちは」とあいさつを交わし合います。中学に入ってから、さっとあいさつできるようになったという声を聞きます。

明るく あったかく

画像1 画像1
穏やかな天気に恵まれていますが今日は、二十四節気の「大寒」。冬将軍が暴れまわり、寒さが最も厳しくなるころという時候です。

心配された週明けの風邪やインフルエンザの急激な増加は見られていませんが、学区の小学校では「学級閉鎖」の措置がとられています。引き続き、用心していきましょう。

写真は、学校サポーターさんが作ってきてくださった「羊のバルーンアート」。職員室内に驚きとともに、「カワイイー」という声が上がりました。

互いに“あったか”言葉や行いに心がけ、心も体もほかほかにしていきたいと思います。

授業訪問(国語)

画像1 画像1
説明文を読み取る授業でした。

参観中、生徒に「説明文と物語とどっちを読むことが好き?」と聞いてみると、「説明文は答えが文の中にあるから分かりやすい。」という返事が返ってきました。

文章全体の構成、重要語句、具体例を挙げている文、問題提起の文、理由が書いてある文、作者の主張…先生から説明文を読むポイントが示され、生徒は説明文を分析的に読んでいました。正確に読みとろうと頑張る生徒たちの姿がありました。

19日は防災集会

画像1 画像1
19日の全校集会において、復興支援の一つとして、学校全体で「絵灯篭の作品送付」「ひまわりの種の採種」に取り組んでいくことを伝えました。

その後、生徒に青カード(YES)と赤カード(NO)の二種類を配付し、次のことを聞いてみました。

■避難する場所を知っている…ほとんどの生徒が青カードでした。
■家に非常時の持ち出し袋が準備してある…ぱらぱらと青カードが挙がる程度でした。家に置いてあるかどうかも分からないようです。

■非常袋の中には入れておくもの…水と食べ物をあげた生徒が多くいました。3つ目として、「ラジオ」「救急用品」「懐中電灯」に分かれました。それぞれのものが必要になる時を、ご家庭でも話し合ってみてください。

■避難場所にペットの犬を連れていくかどうか…青カードと赤カードに分かれました。この問いかけに正答はありません。どう考えるかが大事です。
■避難所に非常用の水や食料を持っていったが、周りのほとんどの人は持っていなかった。非常用の持ち出し袋を開けますか…この問いの答えも分かれました。状況によって異なってきます。ご家庭でも話題にしていただけると、防災への意識が高まると思います。

今年も、祖東中から届けよう!

画像1 画像1
今朝の全校集会で、「絵灯篭」の募集をしました。
自分にできることで、復興支援に協力していきましょう。

保護者、地域のみなさまも、BB5サイズの紙に文字や絵をかいて学校にお届けください。
募集の期日は、2月13日(金)とします。よろしくお願いします。

緊急 緊急情報

平成27年1月16日(金)午前11時50分頃一宮市千秋町一色町内で刃物を持参した強盗事件が発生しました。被疑者は男1人、165cmくらい、やせ型、30歳くらい、眼鏡あり。警察で対応中ですが、被疑者の身柄は確保されていません。


“日本晴れ”

画像1 画像1
昨日とは打って変わって、今朝は“日本晴れ”の上天気。心も晴れます。
3年生は最後のテストが終わり、気持ちよく次のステップに切り替えができるでしょう。

今日から、いよいよ入試に向けた『面接練習』が本格的に始まります。
これまでの中学校生活とこれからの自分の生活を考え、自分自身を見つめるよい機会になると思います。

★今日の病気欠席者数は10人と昨日(12人)より少し減りましたが、新たに休んだ生徒もいますので用心していきたいと思います。祖東中インフルエンザ注意報が警報にならないように、土曜日と日曜日の二日間の体調管理に心がけてください。

1月のアルミ缶回収

1月8日〜16日までアルミ缶回収を行ったところ、468缶のアルミ缶を回収することができました。ご協力ありがとうございました。次回の回収は2月2日〜10日を予定しています。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

残りの22本

画像1 画像1 画像2 画像2
残り22本。

明日の朝、これらの傘を玄関入り口に目立つように置いておきますから、自分のものがあれば必ず持ち帰ってくださいね。

特徴的な傘もあるので気がつくと思います。

祖東インフルエンザ状況 “黄色点滅”

画像1 画像1
県内のインフルエンザの患者数の様子です。左が1月の上旬、右が現在です。県内全体が濃い赤茶色になっています。全域で流行していることが分かります。

本校でも、インフルエンザに罹る生徒が1年生から増えており、発熱や頭痛などの体調不良で休んでいる学校全体の生徒数は10人を越えました。
13日(火)4人→14日(水)9人→15日(木)12人→16日(金)  人

休み明けから拡がっていくようです。
土曜日、日曜日の過ごした方にくれぐれも気をつけてほしいと思います。
・休養 ・栄養 ・無用な外出を控える ・早めの受診 ・手洗い、うがい

1月の絵本紹介

画像1 画像1
1月はこの絵本です。「ビッグ・オーとの出会い」(作者:シルヴアスタイン)

少しずつ次のステップに向かう生徒たちにと思って紹介しました。
生徒たちは、このお話からどんなことを感じ取ってくれたでしょうか。

その他にも、職員室前に『ちょっといいお話』というプリントの読み物を置いておきました。朝の読書タイムに手にとって読んでみてください。
今回は、「命」について考えさせられる内容です。

気をつけてください

名古屋市の公式ウウェブサイト「市民の声」に、本日午後2時に子どもを殺害する」という書き込みがありました。現在、警察が警戒を強化しています。学校でも生徒たちに注意を促しましたが、家庭、地域におかれましても不審な者等に気をつけた行動を取るよう呼びかけをお願いします。

粘れ、欲張れ、気張れ!

画像1 画像1
今日も、3年生がテストに真剣に取り組んでいます。
「こんなに集中して、テストをやったことがない。」と言う生徒が多いのではないでしょうか。びっしりと答えが書かれた解答用紙が輝いて見えました。

けれども、教室には「後は、できん。分からん。」、または「もう、完璧にできた。」と、テストに取り組むことをやめてしまっているのではと思われるような姿もありました。


まだ時間がある。
見直しをしたら、(あっ、そうだ)と問題を解くヒントがひらめくかもしれない…あきらめないで
うっかりミスが見つかるかもしれない…ミスはつきものだ
文章で答えるものには部分点がある…無答は無用



得点アップのチャンスが与えられている!
一通りやり終えても、
残り時間を「もう1点アップタイム」と考え、粘れ、欲張れ、気張れ!そして、踏ん張れ!自分から幕引きをしない。



祖東中学に“インフルエンザ注意報”

画像1 画像1
学区内の小学校でインフルエンザに罹った児童がいたと聞いたので心配をしていたところ、本校でも発症した生徒が出始めました。

発熱や体調不良による欠席や早引きもあります。咳き込む生徒もいます。流行がこの地域に拡がってきたようです。

健康管理は、テスト対策の一つ。
よいお天気で思いっきり体を動かしたいところですが、体調がすぐれない人は外出を控え、インフルエンザの予防と感染拡大の防止に努めてほしいと思います。

最後の“定期テスト”に挑む

画像1 画像1 画像2 画像2
13日、連休明けの朝は雲一つない青空が広がりました。

今日から三日間、3年生は中学校で最後となる定期テスト『学年末テスト』に挑みます。中学で学んだことを総決算するこのテストに(さあ、やるぞ!)と意気を揚げている生徒が多いようです。

広範囲から出題されていますが、これまでの頑張りで蓄えてきた学力を出し切り、納得のいく結果が得られるよう願っています。

※1年生、2年生も冬休みの『課題テスト』に取り組んでいます。こちらの問題は分かっているところから出題されており、勉強に取り組む姿勢や勉強の仕方が試されるテストです。

協力ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の呼びかけに応えていただき、今日の朝はいつもよりたくさんアルミ缶が集まりました。ご家庭の協力に感謝申し上げます。そして、生徒のみなさん、テスト日にもかかわらず余分な荷物を運んでくれてありがとう。

『一人1缶から』
積小為大

これからもよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業(31日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229