最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:5
総数:540837

12日の学校

画像1 画像1
昨日とは打って変わり、穏やかな陽気です。
冬の時期、木々が内部に少しずつ力を貯めているように、生徒たちも部活動に励んでいます。

1個ずつ、1個ずつ。『夢は美しく、足どりは確かに』
画像2 画像2

モミジのじゅうたん

画像1 画像1
個人懇談で学校にいらした保護者の方々が、
「きれいですねえ。」と話されていた“祖東の紅葉”でしたが、今朝の“嵐”でほとんどの葉が落ちてしまいました。

道路は写真のように「モミジのじゅうたん」になっています。
そこを登校してきた男子生徒がゆっくりゆっくり上がってきました。

11日の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が窓をたたく音で目が覚めるほどの荒れ模様です。
この地域に暴風警報はでておりませんが、雨や風に気をつけて登校してきてください。

みんなにすすめたい“いのち”の本

画像1 画像1
人権週間にかかわり、「いのち」の本を紹介しています。
・かけがえのない“いのち
・たくさんのいのちから生まれたいのち
・“いのち”を救ったいのち
いのちの輝き
いのち
手にとって読んでみてください。ここにある本は貸し出しすることもできます。

また、生徒のみなさんから「紹介したい」という本があればぜひ知らせてください。

自分の“進む路”を考える

画像1 画像1
来年の「進路実現」に向け、「進路選択」の段階から「進路決定」の段階に入ってきました。そのため、3年生は先生・親・生徒が一緒になって話し合う『三者懇談会』を行っています。

生徒のみなさんに大切にしてもらいたいことは、
自分は何をめざしているか
ということを自分の言葉できちんと語ることです。

就きたい職業のこと、進路先でやりたいこと、取りたい資格のこと…その思いがはっきりしているほど努力が続き、道はより拓かれやすくなります。

「まるっと祖東中作品展」開催中

画像1 画像1
個人懇談に合わせて、生徒たちの力作を集めた「まるっと祖東中作品展」を開催しています。行事写真の展示もありますので、どうぞ足をお運びください。

13時に下校

画像1 画像1
今日から三日間、個人懇談会が行われます。
部活動をやらない生徒や懇談のない生徒は、13時に下校しました。中には、猛然(?)と走って帰る生徒もいましたが、陽だまりで友だちと談笑している生徒たちの光景が見られました。

この時期、とりわけ急いでやらなければならないことはないと思いますが、よい時間を過ごしてほしいと思います。

写真の木は、祖東中でシンボルになっている“桜の木”。今は枯れ木立ですが、春に花を咲かせようと内側にこつこつと力を貯めています。

金色

画像1 画像1
紅葉が朝陽に照らされ、金色に輝いていました。

自然に囲まれた本校は、こうした美しさを味わうことができる学校です。

「ほんと、きれいだねえ。」と感動や感激を友だちと共有できる喜びも味わえます。

そうして、豊かな心が育っていきます。


チャレンジ

画像1 画像1
失敗したのは、チャレンジしたから。
失敗はチャレンジの証。

チャレンジするところに“成長”あり。
チャレンジしている時は自分が伸びている時と考え、失敗を恐れずに打ち込もう。

“チャレンジ”していますか。

寒い朝

画像1 画像1
朝夕は冷え込み、日中はぽかぽか陽気。
こういう日が続いています。

寒暖の差により、風邪や急な発熱など体調をくずす生徒が増えています。

二学期残すところ二週間、健康で落ち着いた生活をしてきちんとしたしめくくりをしたいものです。

『まるっと祖東作品展』のお知らせ

画像1 画像1
明日から個人懇談が開催されます。
この機会に生徒たちの力作を展示した『まるっと祖東作品展』を開催しますので、どうぞご覧ください。場所は2階西の会議室です。

会場には、「各学級紹介」「各部活動紹介」「文化祭」「体育祭」「国際交流」の写真も掲示してあります。生徒たちの輝跡(キセキ)です。※ここにある文化祭・体育祭・国際交流の写真については希望する方にデータを提供できます。申し込み票が会場に置いてありますのでご記入ください。

また、学校で育てた花の苗をお分けします。希望される方は職員室(教頭)まで申し出てください。

12月7日の全校集会

画像1 画像1
7日の全校集会では、作文や作品の表彰の後に、『エルトゥールル号』の話をしました。この話は映画「海難1890」として上映されています(5日封切り)。

日本の人たちが外国の人の命を助け、また日本の人たちの命が外国の人によって助けられたお話です。ポスターには、
“心の絆は、国や世代をこえて”
“日本人が知らない奇跡の実話”

とあります。職員室前に、話の内容をまとめた読み物を置いておきました。

集会の中では、図書委員より「いのち」に関係した本の貸し出しの話もありました。いろいろな本が職員室前に並べられます。人権週間に合わせ、ぜひこうした本や読み物を手にとってみてほしいと思います。

“みんなの合い言葉”

画像1 画像1
言葉は“心”。

ここにあるものは、“愛言葉”。

こういう心をもった子どもたちが増えています。

A組 スポーツ交流会

画像1 画像1
 12月4日(金)に瀬戸市体育館において、特別支援学級6中学校によるスポーツ交流会が行われました。玉入れ、綱引き、ドッジビー、パン食い競争の種目で競い合いました。最後には、じゃんけんジェンカで楽しみ、マイムマイムをみんなで踊り、交流を深めました。

縮まない「あいさつ」

画像1 画像1
学校の外で、生徒たちが地域の人にする『あいさつ』をほめてもらう機会が増えてきました。
先日、Tさんが
「自分の後ろからでも声をかけてくれる生徒がいましたよ。」
とポジティブな生徒の態度に感心してみえました。

寒くなってきましたが、
あいさつは「縮まない」ようにしていきたいと思います。

「寒〜い」

画像1 画像1 画像2 画像2
空は鉛色、気温が急に下がりました。
「寒い。冷たい。…」と言って登校する生徒が多かったようです。

けれども紅葉は進み、とてもきれいなグラデーションを見せてくれています。

今日から12月

画像1 画像1
今日から12月、そして今年も残すところ一ヶ月。

2年生は職場体験に出かけ、3年生は瀬戸市の共通テストである「Sテスト」に取り組んでいます。

「Sテスト」は入試問題形式に作成され、そうした問題に対する実力を調べるものです。1点でも高得点を取ろうと真剣に問題に向き合っている3年生の姿に、この2年間の成長ぶりを感じます。

祖東中学校で『人権教室』

画像1 画像1
瀬戸市人権擁護委員のみなさんによる「人権教室」が本校で開催されました。市内の中学校でははじめてのことだそうです(小学校では実践されています)。

人権についての話の中で、社会の中ではいろいろな差別や偏見があり問題が起きていることを聞きました。続いて、それに関連して“いじめ”の問題を題材にしたビデオを視聴しました。このビデオは中学生の人権作文「いじめをなくすために、今」をドラマ化したものです。

人を馬鹿にし、「消えろ」「うざい」「死ね」という言葉を同級生に執拗にあびせる子ども。
それにじっと耐える子ども。
いじめの事実を知りつつ何もできずに思い悩む子ども。

ビデオを観る本校生徒自身はこれまでのことを振り返り、思い入ることがあったようです。
事後の感想には、“いじめ”に対する「勇気」を持ちたいという表現が多くありました。学級はすべての子どもにとって心地よいところでなければなりません。

A組さん 本に親しむ

画像1 画像1
毎月、地域の方が本を読みに学校にみえます。いつもよい本を紹介してくださいます。

今回は、ページの中のいくつかの物の中から、他と違っているものを見つける絵本でした。授業が始まる前に「きっと、○○君が興味を持って聞いてくれると思います。」と話されていましたが、実際にその通りでした。

子どもの喜ぶ顔を思い描いて教材を準備し、授業を考える。 
教師の心得として教わったことです。

“かみしばい”

画像1 画像1
1年生の9月から月に1回、教室で“かみしばい”をしています。
昔話や文学作品、偉人伝…などジャンルは様々、作者シリーズでも読んできました。

3年生になった彼らに、社会科の学習の公民分野に関連させて「リンカーン」を紹介しましたが、今回も熱心に聞いてくれました。

残り3回、何を題材にした“紙芝居”にするか。紙芝居探しに力が入ります。U
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 学年末休業(31日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229