最新更新日:2021/06/29
本日:count up4
昨日:3
総数:540830

幼い子とのかかわり

画像1 画像1
生徒たちが実習をしている保育園をうかがいました。
(どんなお兄さんだろう?)(何をしてくれるのかな?)園児たちは興味しんしんです。他の所に行ってみると、すっかり園児たちのヒーロ−、人気者になっていました。

指導をしている先生に、実習の目的を聞いてみました。

□幼児に関心をもち、自ら課題を設定して適切にかかわることができる。
(目の高さを同じにして話す等、いろいろのようです。)
□幼児にとっての『遊び』の意義を知ることができる。
(実際に遊び、保育士さんの話を聞いて実感したことがたくさんあったと思います。)
□生活習慣の一つ『食事』について、会食を共にすることでその重要性を知る。
(園児は給食、生徒はお弁当でしたが、栄養のことや食べ方、マナーの大切さを再認識できたでしょう。)
□家族の大切さを感じとることができる。

生徒たちは幼い子どもたちとのかかわりを振り返り、レポートを作成します。
『育つ』ということや『育てる』ということについて、自分自身のことをふまえながら考えてほしいと思います。

※ご協力いただいた保育園関係者のみなさま、よい機会を作っていただき本当にありがとうございました。
画像2 画像2

保育実習31組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の一環で、保育実習が行われました。本日、東保育園と古瀬戸保育園に分かれて訪問し、実習を行ったのは本校の3年1組でした。出発時は雨がぱらつきましたが、その後、穏やかな気候に恵まれました。
 生徒たちは、家庭科の授業で製作した指人形を使い、園児にわかりやすい言葉で工夫しながら自己紹介をしました。その後の触れ合いも、遊びを工夫したり、けんかの仲裁をしたり、お店屋さんごっこで上手に盛り上げたり、また、腰をかがめ園児の目線で話したりなど、なかなかのお兄ちゃん、お姉ちゃんぶりでした。保育園の先生が園児にかけることば、魔法のことばを真剣に聞き取るお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿が印象的でした。
 よい実習をさせていただき、感謝です。明後日は3年2組が実習させていただきます。

がんばれっー

画像1 画像1
体育の授業で「持久走」の種目が始まりました。走る距離は1500m。この種目のめあては、自己記録の更新と持久力(運動を長く続けられる体力)の向上です。

「ラスト2周!」
「ガンバレッ−」
と声がかかり、ペースが上がります。息づかいが荒くなり、苦しそうな表情をしている生徒もいます。

(長距離は苦手)という声を聞くことがありますが、
“がんばり切る”ことへの意欲を持ち、力の出し惜しみをせずに自己記録1秒更新に挑んでもらいたいと思います。

みんなでガンバロウ

画像1 画像1
分からないことをそのままにしたくない。
この問題を何とかして解きたい。

K君はあれこれとやってみるが、解決の糸口が見つからない。

そこで、友だちに聞いてみる。
「この円周角とここは同じ角度だから…」
聞かれた友だちはていねいに教えつつ、自分の理解を確かめているよう。

「そうかっ」とK君の顔がぱっと輝く。その後、すらすら解いていく様子を見て、K君の友だちも嬉しそう。

中学3年生の教室ではこうした光景が見られます。
みんなでがんばろう、受験生。

花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会が、来年の春の新しいスタートを飾ろうと「花いっぱい運動」に取り組んでいます。

「人々に喜んでもらえるアイディア」
「○○のために□□をしよう。」という企画は大歓迎です。

来年のための動き出しをとても嬉しく思います。

二学期、残り一週間

画像1 画像1
二学期も残すところ一週間となりました。

学校生活しめくくりの一週間です。次の3点を「ものさし」にして生活を整えていきたいと思います。

時を守り…朝8時15分、教室で読書を始めているか。
     授業の始まりの時、着席しているか。

場を清め…掃除の時間、黙働ができているか。
     ロッカーや机の中の用具は整理されているか。

礼を正す…自分から、あいさつができているか。
     言葉遣いはていねいか。


停車位置の協力依頼

画像1 画像1
雨の日、生徒を送迎する車が増えます。
その際、保護者のみなさんへの「お願い」です。

正門前の坂道は急カーブで見通しが悪く、ここで上からの車と下からの車が急ブレーキを踏む場面を何度か見かけます。

「お願い」の1点目、
●ゆっくり走行してください。
ということです。

2点目、
●オレンジ色付近(写真)の停車は控えてください。

見通しが悪いばかりでなく、道路幅が狭くなっています。停車車両のため、危険が増しています。

生徒を送迎する場合は、下の写真のようにできるだけ校門から離れた場所で停車していただくようお願いします。
画像2 画像2

12日の学校

画像1 画像1
昨日とは打って変わり、穏やかな陽気です。
冬の時期、木々が内部に少しずつ力を貯めているように、生徒たちも部活動に励んでいます。

1個ずつ、1個ずつ。『夢は美しく、足どりは確かに』
画像2 画像2

モミジのじゅうたん

画像1 画像1
個人懇談で学校にいらした保護者の方々が、
「きれいですねえ。」と話されていた“祖東の紅葉”でしたが、今朝の“嵐”でほとんどの葉が落ちてしまいました。

道路は写真のように「モミジのじゅうたん」になっています。
そこを登校してきた男子生徒がゆっくりゆっくり上がってきました。

11日の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が窓をたたく音で目が覚めるほどの荒れ模様です。
この地域に暴風警報はでておりませんが、雨や風に気をつけて登校してきてください。

みんなにすすめたい“いのち”の本

画像1 画像1
人権週間にかかわり、「いのち」の本を紹介しています。
・かけがえのない“いのち
・たくさんのいのちから生まれたいのち
・“いのち”を救ったいのち
いのちの輝き
いのち
手にとって読んでみてください。ここにある本は貸し出しすることもできます。

また、生徒のみなさんから「紹介したい」という本があればぜひ知らせてください。

自分の“進む路”を考える

画像1 画像1
来年の「進路実現」に向け、「進路選択」の段階から「進路決定」の段階に入ってきました。そのため、3年生は先生・親・生徒が一緒になって話し合う『三者懇談会』を行っています。

生徒のみなさんに大切にしてもらいたいことは、
自分は何をめざしているか
ということを自分の言葉できちんと語ることです。

就きたい職業のこと、進路先でやりたいこと、取りたい資格のこと…その思いがはっきりしているほど努力が続き、道はより拓かれやすくなります。

「まるっと祖東中作品展」開催中

画像1 画像1
個人懇談に合わせて、生徒たちの力作を集めた「まるっと祖東中作品展」を開催しています。行事写真の展示もありますので、どうぞ足をお運びください。

13時に下校

画像1 画像1
今日から三日間、個人懇談会が行われます。
部活動をやらない生徒や懇談のない生徒は、13時に下校しました。中には、猛然(?)と走って帰る生徒もいましたが、陽だまりで友だちと談笑している生徒たちの光景が見られました。

この時期、とりわけ急いでやらなければならないことはないと思いますが、よい時間を過ごしてほしいと思います。

写真の木は、祖東中でシンボルになっている“桜の木”。今は枯れ木立ですが、春に花を咲かせようと内側にこつこつと力を貯めています。

金色

画像1 画像1
紅葉が朝陽に照らされ、金色に輝いていました。

自然に囲まれた本校は、こうした美しさを味わうことができる学校です。

「ほんと、きれいだねえ。」と感動や感激を友だちと共有できる喜びも味わえます。

そうして、豊かな心が育っていきます。


チャレンジ

画像1 画像1
失敗したのは、チャレンジしたから。
失敗はチャレンジの証。

チャレンジするところに“成長”あり。
チャレンジしている時は自分が伸びている時と考え、失敗を恐れずに打ち込もう。

“チャレンジ”していますか。

寒い朝

画像1 画像1
朝夕は冷え込み、日中はぽかぽか陽気。
こういう日が続いています。

寒暖の差により、風邪や急な発熱など体調をくずす生徒が増えています。

二学期残すところ二週間、健康で落ち着いた生活をしてきちんとしたしめくくりをしたいものです。

『まるっと祖東作品展』のお知らせ

画像1 画像1
明日から個人懇談が開催されます。
この機会に生徒たちの力作を展示した『まるっと祖東作品展』を開催しますので、どうぞご覧ください。場所は2階西の会議室です。

会場には、「各学級紹介」「各部活動紹介」「文化祭」「体育祭」「国際交流」の写真も掲示してあります。生徒たちの輝跡(キセキ)です。※ここにある文化祭・体育祭・国際交流の写真については希望する方にデータを提供できます。申し込み票が会場に置いてありますのでご記入ください。

また、学校で育てた花の苗をお分けします。希望される方は職員室(教頭)まで申し出てください。

12月7日の全校集会

画像1 画像1
7日の全校集会では、作文や作品の表彰の後に、『エルトゥールル号』の話をしました。この話は映画「海難1890」として上映されています(5日封切り)。

日本の人たちが外国の人の命を助け、また日本の人たちの命が外国の人によって助けられたお話です。ポスターには、
“心の絆は、国や世代をこえて”
“日本人が知らない奇跡の実話”

とあります。職員室前に、話の内容をまとめた読み物を置いておきました。

集会の中では、図書委員より「いのち」に関係した本の貸し出しの話もありました。いろいろな本が職員室前に並べられます。人権週間に合わせ、ぜひこうした本や読み物を手にとってみてほしいと思います。

“みんなの合い言葉”

画像1 画像1
言葉は“心”。

ここにあるものは、“愛言葉”。

こういう心をもった子どもたちが増えています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229