最新更新日:2021/06/29
本日:count up7
昨日:3
総数:540792

三者三様…でも根っこはみんな繋がっています

 1年生はキャリア教育として、「もし自分が一人暮らしを始めたら、どれくらいお金が必要となるか」を考えていました。「スマホ代っていくらくらい?」「水や電気の利用にもお金がかかるよね。」今まで当たり前に使ってきたものを一人暮らしでも使いたいなら、やっぱりお金は必要。お金ばかりを気にするのもいかがなものかと思いますが、生活するには生徒たちの予想以上のお金がかかるのも事実。1年生、一歩一歩自立に向け歩んでいます。
 3年生の一部が行っているのは、面接練習。出願も目前に控え、受験モードまっただ中という印象です。2年生は教育相談や授業で、自分の足元を固めています。
 自分の力を伸ばすため、自分の望む将来を現実のものにするため、今日も学校生活に励んでいます。
画像1 画像1

困難な状況を乗り越えて…

 甚大な被害をもたらした東日本大震災。その被害のあまり大きさにその出来事を題材にした絵本も多く出版されました。今日の読み聞かせでは、1冊の絵本を紹介していただきました。
 集まったベルマークを震災被害復興のために使っていただこうと、本地区7校で取り組む「にじの風プラン」。いよいよ、集まったベルマークを必要な備品に換え、贈呈します。
 絵本で感じる東北地方の困難な状況。だからこそ、この取組の必要性と身近さを生徒たちは実感しています。
画像1 画像1

新しい年の始まり

 「新しい」ものには、力がある。新しい制服、新しい学校、そして新しい年。
 新年を迎えたばかりの読み聞かせ。新しいものがもっている力を十分理解しているボランティアの方々は、それにふさわしい絵本を吟味し、読み聞かせ、語ってくださいます。
 そんな力を朝からいっぱいに浴びた生徒たち。今日も元気に1日をスタートさせます。
画像1 画像1

あすはきっと…すばらしい!

 3年生の読み聞かせ。生徒たちが1年生から、生徒によっては小学校時代からボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
 その読み聞かせも3年生にとっては、本日を含めあと2回。各クラスをそれぞれ替わりながら行っていただいているので、今日のクラスは今日が最後。
 明日というすばらしい未来に向かって日々準備に追われる生徒たちのため、熱いエールをいただきました。
 最後は全員で記念写真!
画像1 画像1

新学期スタート

 学期の始まりにいつも行われる身体計測。成長を自覚するためにも大切な取組です。計測後、「あっ、伸びてる」などの声も聞こえてきます。また、全校で取り組んだ永井陽子短歌大賞。本校からは2名が表彰を受けました。
 いよいよ、新学期スタートです。
画像1 画像1

スポーツ選手の生き方に学ぶ

 校長の始業式の式辞には、箱根駅伝の話がありました。11番目のランナーとして決して諦めずに努力した選手。最後の大舞台に出場できた話題を通して、生徒にどう生活してほしいのかを伝えました。また、生徒指導主事からはラグビーの話がありました。リスペクトを相手に伝える方法としての「あいさつ」。そんなあいさつの輪を本校に広げてほしいと。
 一日一日、一瞬一瞬を大切に生きるスポーツ選手。教員自身も、そこから学ばなくてはいけないことばかり…。
 引き締まった朝のひととき、新しい年の幕開けにふさわしい式となりました。
画像1 画像1

一つの区切りをつける

 本年度2回目のPTA総会を開催しました。本来なら毎年4月に一回だけ行われる総会。しかし今年は2回。それは、本校のPTA活動「育友会」に区切りをつけるため。
 ご多用の中、集まっていただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、都合が付かない中、委任状という形で参加していただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで、滞りなく会を進行することができました。
 会の最後には、にじの丘中PTA準備委員会の話題も出ていました。新しいPTA組織の誕生と共に、PTA活動が生徒の成長にとってさらにプラスとなるよう保護者と教職員が協力して進めていきたいと思います。
 今後とも、よろしくお願いします。
画像1 画像1

2学期を振り返って…

 終業式では、校歌斉唱と校長式辞がありました。
 久しぶりでもあり、寒くなり歌いづらくなった中でしたが、練習から多くの生徒が口をしっかり開けて校歌を歌いました。
 校長式辞ではこの2学期のがんばりを褒めていただきました。スポーツフェスティバルやカルチャーフェスティバル等の行事もそうですが、特に話題になったのが、あいさつが良くなったこと。
 この2学期は大きな成長を感じられる学期となりました。これも、保護者や地域の支えがあってこそと、感謝しております。
 大きなけがや病気をせずに3学期また再び元気に会えること願っています。
画像1 画像1

今年一年の感謝をこめて!

画像1 画像1
 「令和元年」という新しい一年も間もなく終わろうとしています。
からだも心も健康に過ごすことはできたでしょうか。「終わりよければすべて良し」という諺があるように、物事は最終の結末が最も大切だと言われています。「いい年だった」と言えるように12月31日までを有意義に過ごしたいものです。
 「よくがんばった」と自分自身に、「ありがとう」と周りの人に、声に出して言ってみましょう!

※愛知県に「インフルエンザ警報発令中」 睡眠・栄養・早めの休養を心掛け、抵抗力アップ・悪化防止に努めましょう。手洗い・うがいもお忘れなく!

<swa:ContentLink type="doc" item="76788">ほけんだより第15号</swa:ContentLink>

感謝状をいただきました

 愛知県人権委員会から感謝状をいただきました。人権作文コンテストを始め、人権に対する意識向上への本校の取組を評価されました。
 瀬戸の人権擁護委員から、心温まる感謝の言葉も直接いただきました。
画像1 画像1

今年1年に感謝しながら…

 全校で大掃除に取り組みました。どの生徒も自分のロッカーや机、いすを丁寧に磨いています。クリップを伸ばして、隙間に詰まったゴミを取ろうと熱心に取り組む3年生の姿。見ているこちらの心まできれいにしてくれます。
 今年1年、充実した学校生活を送ることができたのもこの教室のおかげ。今までありがとう。残り3ヶ月もよろしくお願いします。
画像1 画像1

空気を大切にする

 あるクラスへ入ると、頭を机の中心に集めて熱心に班ごとに問題を解いていました。あるクラスへ入ると、机が離され、頭を少し前に傾けながら一人一人が問題と向き合っていました。あるクラスへ入ると、頭を上げ視線を黒板に向けていました。
 それぞれのクラスで行う授業も、生徒の取組方も、そしてそこに流れている空気もまちまち。
 でも、どの教室でも大切にしていることがありました。それはそれぞれの空気を大切に生徒も教員も授業に取り組んでいること。
画像1 画像1

料理の決め手は エコ!

 料理を作るとき、何を重要視して食材選びをするのでしょうか?「旬の野菜」「高級な食材」「やっぱり肉」などその選び方は人や家庭により様々。
 1年生家庭科ではエコクッキングとしてドライカレーを調理しました。ポイントは地球にも、健康にもそしてお財布にも優しいこと。何回かの調理実習を経て、生徒たちの包丁さばきも板に付いてきました。
 保護者の皆様、冷蔵庫に野菜などが残っていればラッキーです。きっと数時間後にはおいしいドライカレーになっている…かもしれませんよ。
画像1 画像1

あなたたちは消費者です すでに契約もしています

 瀬戸市役所生活安全課の方に来校していただき、1年生を対象に消費者教育を行いました。
 「すでに消費者であり、今までに何度も契約をしている」というお話と共に、「契約とはいったい何か、いつ契約をしたことになるのか」などの説明をしていただきました。途中、○×クイズやDVDの上映などもありました。
 消費者の「権利」や「責任」、難しい内容ではありますが、すでに関わっていることを実感したようでした。
画像1 画像1

広げる学び 広がる学び

 職場体験学習報告会が2年生で行われています。一人一人の体験は1ヶ所ずつ。しかし、その経験を持ち寄れば間接的ではありますが、5倍・10倍の経験ができます。
 また、人に伝えることで自分が経験した細かな内容・仕事の魅力に改めて気づくこともできます。
 生徒たち、今日も笑顔で学びを楽しんでいます。
画像1 画像1

初対面は書類から…

 受験という活動の中で、はじめて相手校と対面するのは「出願」であり、「願書」です。だからこそ、この活動を大切にし、生徒の思いを受験校に伝えたい。
 個人懇談を終えた3年生。私立高校や私学専修学校の受験を希望した生徒が、願書書きに取り組んでいました。自分の目標に向かって、思いを膨らませながら筆を走らせます。 願いを届けるために…
画像1 画像1

自分の作品と向き合い、仲間の作品に触れる

 2年生技術の時間。キリで穴を開けたり、やすりで磨いたり、ニスを塗ったり…。自分の作品と向き合い、作業します。
 ただ、作業内容によっては友達の手を借りることも…。そんなときは、近くの仲間がそっと手をさしのべます。それは単に相手のためだけではなく、自分のため。自分の作品作りを支えてもらうときもあれば、相手の作品の良さや製作の工程を確認するチャンスともなる。
 学びを成り立てるにはやっぱり仲間が必要です。
画像1 画像1

保護者・地域の皆様へお伝えします

「祖東の風12月号」を配布しました。「2学期を振り返って」やにじの丘学園校舎内様子、主な行事について掲載しています。
 前向きに取り組む本校生徒へ、熱い声援をしていただけたらと思います。よろしくお願いします。右側「祖東の風12月号」をクリックしていただけると、ご覧になれます。

祖東の風12月号

今日も冷え込んでいますが…

 生徒会を中心として、あいさつ運動が行われました。日に日に冷え込みがきつくなってきましたが、担当の生徒たちは生き生きと活動していました。
 体が縮こまり身体表現が小さくなるからこそ、大きなあいさつ・気持ちの良い振る舞いをしてほしいと思います。
画像1 画像1

ぴかぴかに光る木材、着実に工事が進んでいます

 年内で校舎内の完成を目指すにじの丘学園。本日、校舎内の見学の機会を得ました。昇降口付近はまだまだ工事箇所が残されていましたが、教室や体育館などを中心に、順調に工事が進んでいました。
 ぴかぴかに光る真新しい木材が、児童生徒の登校を心待ちにしていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校情報

重要文書

祖東の風

保健室より

瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229