最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:5
総数:540944

締めきりは「12日(金曜日)」

画像1 画像1
震災復興支援として、「灯篭」に付ける絵や文字を集めています。2月10日現在、65枚の作品が学校に届けられています。

協力していただけたみなさん、本当にありがとうございます。
締めきりは、12日(金)です。来週のはじめに作品をまとめて宮城県に送りますので、それまでに提出してください。

「教育懇談会」がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
瀬戸市教育委員会の人たちと祖東・本山学校区の小中学校、保護者の代表者が集まり、<第2回教育懇談会>が行われました。

話し合いの内容は、瀬戸市教育委員会が構想したこれからの10年間の教育計画「アクションプラン」についてです。
今回は特に魅力ある学校(新設)を取り上げ、意見交換をしました。

子どもたちの願いや期待に応えられるように、
力が伸びるように、
安全で快適で充実した学校生活を送ることができるように、
地域の人も活用できるように、
こんな学校であるといいというアイディアを出し合いました。

生き生きと活動する子どもたちの姿を思い描いた参加者の心に、新しい学校が誕生しました。

「インフル猛威!」気をつけましょう

画像1 画像1
インフルエンザの流行状況を表す地図が「真っ赤」です。
3日、愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。これからが最も気をつけなければならない時です。
週のはじまりは特に留意してください。
以下、予防・治療についてです。
続き

2月6日の学校

画像1 画像1
基本の動きを何度も繰り返していました。
(がっちりとした体格の生徒がいるなあ)と思っていたら、それは先生たちでした。

生徒たちとの共汗、共歓、共感

学校教育の場において大切にしていきたい子弟同行の姿勢です。

A組 卒業生を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(金)に特別支援学級6中学 卒業生を祝う会が東名ボールにて開催されました。
他校の友達と楽しみながらボーリングをすることができました。
昼食後の卒業生のスピーチでは上手に発表することができ、とても感動的でした。

授業参観

画像1 画像1
教育活動の主たる授業。
日々の授業をよりよくするために講師の先生を招き、全学級の様子を参観してもらいました。写真は英語の授業です。

中学・高校生の英語力について話題になることが多いこの頃ですが、この授業の中では「聞く・話す・読む・書く」の4技能を向上させるために多様な活動が工夫されていました。

参観後、講師の先生は祖東中生の素直さに感心されるとともに、主体的に学ぶ態度や力をつけていくために必要な事柄を助言していただけました。
画像2 画像2

2月4日「立春」の学校

画像1 画像1
今日は「立春」。
これから一日一日春めいていきます。
そして、3年生は卒業まで残すところ「20日間」。

玄関に恒例の『日めくりカレンダー』が付けられました。
このカレンダーには、3年生へのエールとして先生たちの言葉や各名言が添えられています。

学校に届けられた「善意」

画像1 画像1
震災地の復興支援の一つとして「絵灯篭」の作品づくりに取り組んでいます。
現在、44枚が学校に届けられました。ありがとうございます。

締めきりは2月12日(金曜日)です。家族の人、地域の人の作品も受け付けています。みなさんの作品を震災地に送り届けたいと思いますのでご協力お願いします。

救急救命講習(2年生)

画像1 画像1
 体育の授業の一環で、瀬戸消防署の指導員の方をお招きして、救急救命講習を実施しました。映像による説明の後、人形を使って胸骨圧迫、AEDの操作の仕方などを実際に模擬体験しながら学びました。子どもたちは命に関わる事柄であり、自分の身の回りで起こりうることとして真剣に取り組むことができました。今回の講習の経験を今後に生かしていってほしいと思います。
画像2 画像2

2月3日 「節分の日」の学校

画像1 画像1
3日は冬から春への「節分」。

靴箱(写真)の様子に現れているように、3年生の多くは『希望の春』を得るために高校受検に向かっています。

教室では、数人の生徒が学習のまとめや問題にチャレンジしていました。

全校集会2

画像1 画像1
全校集会で「給食コンクール」の表彰をしました。
てきぱきと準備ができ、食べっぷりも良く、見事にグランプリを得たのは1年生でした。

この給食への取組を受けて、集会の話の中でNPO法人「ロシナンテス」の川原尚行氏と赤枠の「少女とハゲワシ」の写真を紹介しました。

「この国には何でもあるけど、何かが足りない」
「この国には何もないけど、何かがある」
と述べられる川原氏。

日々の給食の準備・食事・片付けの行いに、『感謝』と『ものを大切にする心』を持ちたいと思います。

2月1日 全校集会1

画像1 画像1
定例の「月曜全校集会」。

・開始時刻前に集まってくる生徒たち。
・先に「あいさつ」をする生徒たち。
・静かに場所に移動できる生徒たち。
・自分たちだけで、整列できる生徒たち。
・他学年が集まるまで、静かに待てる生徒たち。

こういうことがごく当たり前に、自然にできる3年生を見て誇らしく思いました。よい『習慣』を身に付けています。

あせらず一歩ずつ

画像1 画像1
二月を迎えます。

3年生には「合格通知」を受けて進路先を決めた生徒がいますが、多くの3年生はこれから「受検」に挑みます。

その日が近づくにつれ「不安」が膨らむと思います。
けれども、教室は気持ちが安らぐような雰囲気で、先生や仲間と会っていると(よし、頑張ろう)という勇気が湧く場所であってほしいと願っています

冬は3A。明るく、暖かく・温かく、熱くです。

1月30日の学校

画像1 画像1
午前中の校内部活動が終了し、学校は静寂さに包まれています。

このところ、週のはじまりに発熱等で欠席するケースが多く見られます。土曜日、日曜日の過ごし方に気をつけ、体調の思わしくない人はゆっくり体を休め、健康を取り戻すよう努めましょう。

2月1日の月曜日には、4つの小学校6年生が本校に来て『学習・生活体験』をします。小学校の先生や4月からの新入生のみなさんを明るく、そして温かく迎えましょう。

給食週間4

給食コンクール最終日は、なんと1年生は完食!A組は満点!
どのクラスもクラス一丸となってがんばりました♪
給食コンクールの結果は月曜日の朝、昇降口階段下に掲示します。
配膳員さんからもメッセージをいただきました。
お楽しみに♪

表彰は月曜集会で行います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室「空気の汚れ調べ」の結果

画像1 画像1
3時間目の授業が終わった後、窓を開けて教室内の空気の入れ替えをしました。その後、
検査は授業開始から終わりまで室内を閉め切った状態で行われました。

結果から、薬剤師さんから助言をいただきました。
◆二酸化炭素が10分後には基準値を超えました。二酸化窒素もオーバーしているので、放課にしっかり換気しても、「換気」が足りていません。

◇放課ごとの換気はもちろん、常に廊下側の「天窓」を開けておくなど工夫をしてください。


インフルエンザ対策のことも含め、「換気」の必要がデーターからもよく分かりました。寒い時ですが、健康のために室内の空気の入れ換えをこまめに行っていきたいと思います。

給食週間3

給食コンクール4日目です。
今日は大人気のマーボー豆腐が出ました。
今日は、31組32組とも完食でしたよ!
給食準備中、係以外の生徒は自分の席で静かに待ちますよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室環境調べ

画像1 画像1
「一時間の授業で、教室内の空気がどれだけ汚れるか。」
薬剤師さんが気体検知器を使って調べてくださっています。

この時の授業はちょうど理科でした。
二酸化炭素や二酸化窒素などの化学物質の発生や人体への影響など、生活に関わる学習材料にできるチャンスです。

ファイト ファイト

画像1 画像1
「ファイト! ファイト!」と、生徒たちが声をかけ合っています。
祖東健児の元気のよい声に励まされます。(^_^)v

給食週間2

給食コンクール3日目です。
給食準備が飛躍的に素早くなっているクラスもあります!
☆今日の給食☆
・ひきずり  ・五色和え  ・五穀ご飯
・牛乳  ・みかん  
「ひきずり」は鶏肉のすき煮です。
「ひきずり」はどのクラスもほぼ完食でした♪

食事の前、食事中、食事を終えた後のマナーも大事です。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229