南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

上手な話の聞き方

画像1 画像1
 1年生の保健委員が、帰りの会を利用して、話の聞き方のコツを紹介しました。
 上手な話の聞き方のコツは、

 あ:相手を見て
 い:いっしょうけんめい
 う:うなずきながら
 え:えがおで
 お:おしまいまで

 聞き方一つで、相手を悲しい気持ちにさせたり、不快な気持ちにさせたりしてしまうので、聞き方のコツをしっかり身に付け、みんなが楽しく、気持ちよく学校生活を送ることを願っています。

磯野家のリーフォーム

 1年生の家庭科の内容は、衣生活と住生活についてです。現在は、住生活についての学習をしています。

 7組が、「7年後のサザエさんの家のリフォーム案を考えよう」の発表会を行っていました。7年後なので、タラオの妹がふえて8人家族になる。そのほか、次の4つの条件に合うリフォームを班ごとに考えて発表します。(写真中が現在の間取り)
1 受験生のカツオに静かに勉強できる部屋を
2 高校生のワカメにもできたら静かに勉強できる部屋を
3 両親の老後に備えバリアフリー化する
4 一部屋は増築してもよい

 お金の制約がなく、防犯カメラをつける、床暖房にする、各部屋の段差をなくす、手すりをつける等のお金に糸目をつけない発表がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

 今日の7時間目は議会・委員会の時間でした。

 第3理科室では、後期第5回の生徒議会が開かれました。出席者は、生徒会役員と1・2年生の各学級2名ずつの議員です。内容は、卒業生を送る会についてでした。卒業生になる3年生議員は、今日は出席をしません。

 会長の「3年生の人たちが楽しんでくれて、よい思い出になるような会にするために、みんなで力を合わせて成功させましょう」のあいさつから議会は始まりました。その後、当日やリハーサルについての確認が行われました。議員は、学級でみんなにこのことを伝えるために必死にメモをとっていました。真剣さが伝わってきました。


画像1 画像1

雪の昼放課

 雪が降っています。昼放課には、大勢の生徒が運動場に出て、スポーツを楽しんでいました。ジャージを脱いで、動き回っている生徒もいました。特に3年生の姿が多く見られます。この仲間たちとの生活も残り少なくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの写真を飾ろうかな

 2年生の美術の授業風景です。写真立て用の木枠をデザインして、彫刻刀で彫り進めています。2年生の美術の授業は1週間に1時間しかありません。今年度の授業数も残り少なくなりました。集中力が求められます。

 写真には、マスク姿の生徒が何人か写っています。今日のインフルエンザによる出席停止は全校で2名でした。だいぶ少人数になってきましたが、学級閉鎖をしている学校がありますので、まだまだ安心はできません。予防は続けます。
画像1 画像1

交通安全

 今日から1・2年生の学年末テストの部活停止期間に入ります。これに合わせて、PTA環境部のみなさんの交通当番が行われます。

 雪が時々舞う寒さの中、南中交差点では2人の部員さんが交通安全旗を持って、交通指導をしてくれていました。運転者にとっては、陽がまだ低くてとてもまぶしい事もあります。生徒のみなさんは、自分の目でしっかり左右を確認して横断することと必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課の生徒会室

 昼放課の生徒会室をのぞいてみました。場所は、北館3階のコンピュータ室の隣の部屋です。生徒会役員は、顧問の先生の指導の下、生徒会活動の推進のために作戦を練ります。
 今日は、明日行われる議会についての詰めをしていました。当面の生徒会活動の目標は、卒業生を送る会の成功です。
画像1 画像1

結果は

 7日のラグビー新人戦の県大会準決勝は、17対19というスコアでの悔しい惜敗でした。しかし、愛知県で第3位というすばらしい結果です。

 準決勝戦への意気込みや結果の悔しさが、秋の県大会に向けてのこれからの練習での推進力になることでしょう。次こそはファイナルへ!

明日は準決勝戦

 ラグビー部の練習が熱を帯びていました。

 明日、県大会の新人戦準決勝が瑞穂ラグビー場で行われます。本校ラグビー部は、10時55分キックオフで名古屋中学校と戦います。部員全員がすごい集中力です。いいゲームが期待できそうです。

 ガンバレ! 南中ラグビー部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に1年生が英語の標準学力テストに取り組みました。今回は、目標基準準拠検査で、関心意欲態度、表現の能力、理解の能力、知識理解の4つの観点それぞれの達成度を見ていきます。聞き取り問題もたくさんありました。
 1年間の勉強の結果がここに出てきます。今後の取り組みへの参考にしてほしいです。

PTA役員・常任委員会の開催

 今年度10回目の会が開催されました。今後の取り組みとこれまでの経過について協議しました。

 今後、生活部は制服リサイクル交換会、環境部は交通当番活動、広報部は「みなみやま」第3号の発行に取り組んでいきます。期末テストの時には、校門でのあいさつ運動を行います。今年度も残り少なくなり、役員常任委員会は最後の会になりました。皆様ありがとうございました。

 引き続いて、新役員候補の方も加わって部局編成会が行われました。新役員候補がやっと決まりました。みなさん緊張していましたが、2年間務めたメンバーからは、とても楽しい2年間になったので、皆様も楽しんでくださいというエールがとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

A組卒業生を祝う会

 3年生はあと1ヶ月で卒業・・・本日A組は、瀬戸市6中学校特別支援学級の合同行事である「卒業生を祝う会」に参加しました。東名ボールに行き、午前中は、他校の生徒とボウリングをして交流をしながら楽しみました。午後は、卒業生16名の作文発表でした。「中学校生活の思い出」や「卒業後頑張りたいこと」などをみんなの前で話しました。本校の卒業生3名も、堂々と大きな声で発表することができました。一年間で4回あった6中学校の合同行事、最後を締めくくる、すばらしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の大切さ

 昨日、瀬戸市子ども食育シンポジュウムに参加して、管理栄養士の森裕子先生のご講演を聞きました。演題は、子どもの成長における食生活の重要性 〜元気なこころとからだをはぐくむために〜 でした。

プロのスポーツ選手の管理栄養士を務めた経験からの説得力あるお話でした。主な内容は次の通りでした。参考にされてはいかがでしょうか。

1 子どもの時期から食に関する買い物や店での注文の時の選択力を身に付けさせる。

2 今食べているものが将来の心と体を作る。
  ・今の食の組み合わせが、将来の食生活につながる。
  ・食べてくれるものの提供ではなく、体に必要なものを提供する。(今は食べなくても、ある年齢になれば、それを意識した食生活ができるようになる)

3 毎食 次の3種をそろえる。
  ・主食(ごはん、パン、麺など)
  ・おかず(肉、魚、大豆製品)
  ・野菜 
  プラス 1日一回は乳製品と果物をとる。

 3番は、年齢を問わず大切なことです。年齢による違いは、食べる量の違いだけだそうです。意識していきたいですね。 

救急救命講習

 本校では、2年生の保健体育の授業で救急救命講習を受けます。体育の時間をまとめて、2学級ずつ3時間のコースを行います。全員が受講するのに4日間かかります。

 今日は、その3日目です。瀬戸消防署の消防士のみなさんに講師になっていただいています。DVDでおおよそのことを視聴した後、グループごとに分かれてみっちり講習を受けていました。
 心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの装着をみっちりと教えていただきました。こうして、いざという時に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春

画像1 画像1
 今日は立春です。校内を回って春らしさを探してみても、冬の装いのものばかりです。唯一、校舎前の日だまりにある花壇のノースポールは、春の陽射しを浴びて順調に成長していました。

 今日から私立・専修学校の一般入学試験です。今日は180人余りが受験します。試験に臨む子供たちは早朝に出発して行ったことと思います。願いが叶いますように。

自転車無事故無違反無被害ラリー

画像1 画像1
 先週の金曜日に瀬戸警察署で表彰式があり、全校生徒を代表して生徒会長が出席して、表彰状を受け取ってきました。

 表彰状には次のことが書いてあります。
 「150日間無事故無違反無被害ラリーに参加し、生徒一丸となって努力した結果 すべての部門において目標を達成されました。・・・」

 夏休み前の1学期終業式の時に、交通安全担当の先生が「このラリーに参加しますので、みなさん交通ルールを守って安全に自転車に乗りましょう」と呼びかけました。それから150日間。実はこの間に二人の生徒が自転車乗車中に自動車にぶつけられるという事故に遭いましたが、この件は生徒に過失がないと判断されて表彰に至ったとのことです。これからも十分に気をつけて、無事故無違反無被害を続けていきましょう。

 表彰状は、職員室廊下に飾られていますので、ぜひご覧ください。

節分

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2月3日は節分です。冬と春という季節を分ける日に当たります。明日からは春ということですが、まだまだ寒い日が続きますのでお気をつけください。

 インフルエンザは、出席停止になっている生徒が一時よりも少なくなり小康状態です。マスク、手洗い、換気など生徒たちの努力の成果であると思います。今後も続けていきたいと思います。
 3年生は多くの生徒が、明日からの私立高校・専修学校の一般入学試験に臨みます。力を出し切り、吉報が届くことを祈っています。

 節分にちなんで今日の給食には節分豆がつきました。これを食べて邪気を払いのけ、福を呼び寄せてほしいと思います。節分豆は年齢プラス1個などといいますが、生徒たちの年齢にはあり余る数が入っていました。

全校集会

 今日は全校集会の日でした。
 今日は、大切な命を輝かそうという話をしました。
 後藤健二さんのこと、3年前の事故の話から一人一人の命は、みんな同じでかけがえのないものであること。その大切な命を周りのみんなと協力して輝かせていこうという趣旨の講話をしました。ホームページの上に流れているテロップのようなもののことです。
画像1 画像1

体育館落下防止対策工事

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館にある照明やバスケットゴールなど,大地震の時に落下する可能性のあるものを落ちてこないようにする工事が行われました。バスケットゴールなどは写真のようにワイヤーで天井から連結され、万が一落下しそうになってもワイヤーがゴールを吊って落ちてこないようにする対策がとられています。これで大きな地震が起きても、けがにつながる可能性が減りました。安心して生活できます。

掃除

 秋に定植したノースポールが順調に育って、株に1輪ほどの花を咲かせています。世話をするのは1年生の外掃除の生徒たちです。掃除の成果で雑草はほとんど見当たらなくなっています。

 3年生の技術科で栽培している小松菜は、気温が低い中ビニールのおおいの効果ですくすくと育ってきました。ビニールのおおいの中は小松菜がぎっしりと詰まった状態になっています。この季節でもこのように育つことは驚きです。

 今日は3年生が給食を済ませて下校していきました。午後は、公立高校受検を希望している生徒の三者懇談です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分