南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

本年度最終日

 今日は、朝から修了式、表彰、生徒会役員認証式、生徒会引き継ぎ式と続きました。

 修了式では、1年生、2年生、A組の代表者に修了証書を渡して、全員の本年度の修了を認めました。これで4月からは一つ上の学年に進級です。
 春休みという別れと出会いの中間に位置する休みを使って、4月からうまくスタートしてほしいという話をしました。

 生徒会認証式では、先日の役員選挙で当選した生徒に認証状を渡して、生徒会をよりよくをリードしていくことを託しました。

 その後、旧役員から新役員に生徒会旗が手渡され引き継ぎ式を終えました。

 今年度は、今日で終わります。1年間のご支援に深く感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学生徒説明会

 本日の午後、4月に本校に入学してくる6年生のための入学生徒説明会を行いました。冷たい風が吹く中、各小学校から歩いて本校まで来ましたが、元気よく体育館に入ってきました。
 最初は1、2年生の授業を参観しました。中学校の授業にとても興味をもっているようで、真剣な表情で見ていました。その後、30分ほどで体育館に戻ってきました。
 次は中学校生活の説明を聞きました。部活動、定期テスト、学校行事についてなど、目を輝かせて聞いていました。質疑応答では手を挙げて質問する姿もありました。
 4月4日の入学式まで、あとわずかです。1月の保護者説明会とこの児童への説明会で、少しでも不安や過度な緊張をなくして、入学式に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

 南山中学校第66回卒業証書授与式を予定通り行うことができました。
 
 今年の卒業生323名は、東日本大震災のすぐ後に入学してきました。日本がまだ混乱の中にありました。命の大切さや家族の絆についてたいへん意識されている中での入学でした。それから3年、彼らは日々成長して数々の成果を残して卒業の日を迎えました。

 式では、一人一人の名前が呼ばれていきます。返事から3年間の充実度が分かるような気がしました。各学級の代表生徒への卒業証書の授与では、その姿を真剣に見つめる姿がありました。
 
 多くのご来賓の皆様、450人を超える保護者の皆様、在校生代表で式に参加した2年生、そして職員の見つめる中、卒業生は義務教育最後の日にふさわしい態度で式をつくりあげました。

 保護者の皆様、地域の皆様にはこれまで本当にお世話になりました。卒業生は立派に卒業していくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

写真上 増岡錦也瀬戸市長からのお祝いの言葉をいただきました。

写真中 PTA会長さんからのお祝いの言葉です。

写真下 在校生代表の送辞です。卒業生への感謝の言葉が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

写真上 卒業生代表の答辞です。思い出やいろいろな人たちへの感謝の言葉が続きました。

写真中 卒業の歌「さよならと言おう」で別れを告げました。

写真下 退場です。感極まった生徒の姿も見られました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵賞授賞式

 今朝の全校集会は、今年度のメンバーがそろう最後の会になりました。金曜日の「卒業生を送る会」の後に2年生生徒によってきれいに並べられた、卒業式バージョンの椅子に座っての集会です。卒業式に参加できない1年生は少しだけ卒業式の雰囲気を味わえたかもしれません。

 全校集会に引き続いて南陵賞授賞式が行われました。
 南陵賞は、南陵会(本校同窓会)より贈られる賞です。中学校3年間を通して品行方正・成績優秀で他の模範となった生徒に贈られます。今年は3名の生徒が長江保同窓会長から賞状と記念品を受け取りました。
画像1 画像1

1年生 生き方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日の6時間目に「生き方講座」を行い、『働くこと』の意味について学習しました。
 講師には、河村電器産業株式会社相談役の伊藤保徳さんをお招きしました。

○ 心技体の中でも「心」が大切。仕事に対する考え方は心のありようが重要。
○ よく見て,よく聞き,それをよく書くことが大切。決まったことを繰り返し続けることが心を磨くことにつながる。

という内容を、伊藤さんの働いた経験をもとに熱心にお話しいただきました。
 中学生になり,少し大人になった1年生は,真剣に話を聞くことができました。来年度、2年生になると職場体験学習で実際に働く経験をすることになります。今日の講座が,来年度の職場体験学習につながる良い経験になったと思います。

A組社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日A組は,5中学校合同社会見学を行いました。水野中・品野中・祖東中・幡山中の生徒たちと一緒に,岡崎方面へ行きました。岡崎までの約50分の道のりでは,他校の生徒たちと仲良く楽しく会話をしながら過ごしました。岡崎では,工場を見学しながら,「八丁味噌」の歴史について学びました。
 あいにくの雨でしたが,そのおかげで昼食後の時間をゆっくり過ごすことができました。腕相撲大会で盛り上がったり,楽しいおしゃべりに花が咲いたり,クイズ大会をしたり…。また新しい友達がたくさんできた,とても良い一日となりました。

合同校外学習

 今日はあいにくの空模様になってしまいましたが、A組の生徒が校外学習に出かけました。瀬戸市内の5校の中学校の特別支援学級の合同の校外学習です。目的地は、岡崎市です。

 歩道を歩いたり、電車に乗ったりする中で、交通ルールや公衆道徳を学びます。また、他校の生徒と交流する中で親睦を深めたり、社会性を高めたりしていきます。

 生徒たちは、今日のこれからの学習に期待を膨らませて出発して行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業までに

画像1 画像1
 今日は私立高校と専修学校の推薦入試がありました。
 50名ほどの生徒が、早朝から自分の進路の決定を目指して試験に臨みました。今頃は、無事に終了して家路についていることでしょう。学校への連絡等はありませんので、順調に進んでいるようで何よりです。

 校舎3階への踊り場に写真の表示があります。あと25日の学校生活を経て、3月6日には3年生は卒業です。公立高校を受験希望の生徒の三者懇談が今日から始まりました。推薦入試のあと、来週には私立高校、専修学校の一般入試と続きます。生徒たちが蓄えてきた実力を大事なときに発揮できるように応援しています。

3年生は面接練習

画像1 画像1
 3年生は授業後に面接練習を行いました。

 当然のことながら場慣れはしていないので、とても緊張感が漂う中での練習風景でした。集団面接では、他の生徒の話がとても気になるようでした。
 練習で指導されたことを生かすために、家族や友達を相手に練習をしてみることはとても大切だと思います。

教育相談

 8日、10日、14日の3日間、6時間目の時間帯から教育相談を行います。

 本校では、学期に1回ずつの定期教育相談を実施しています。今回は、冬休み明けの時期ですので、冬休みの過ごし方や今年にかける意気込み、悩み事などについて、担任教師との1対1の相談です。3年生については、この時期は進路についての随時の相談をしているために定期相談は特に行っていません。

 廊下で順番を待つ生徒に教育相談をどう思うか聞いてみました。多くの生徒は、普段は周りにみんながいてなかなか話せないけれど、教育相談では他の人に聞かれずに話せるのでいい機会だととらえていました。中には、学期に1度ではなくてもっと機会を増やしてほしいと考える生徒もいました。

 授業時間の関係で、定期の相談はこれ以上増やすことは難しいです。でも先生方はいつでも相談に乗ってくれますので、必要なときは遠慮せずに相談を持ちかけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始まる

 今日から3学期が始まりました。とても寒い朝になりましたが、空気が透き通る晴天で、3学期のスタートにふさわしい天候でした。

 始業式では、箱根駅伝の話を例にして、一人一人の力を高めてチームの力を高めてほしい。チームの力が高まれば、一人一人の力はさらに高まる。そうして、他の学級や部活動からうらやましがられるような学級や部にしていってほしい、という思いを伝えました。

 1年生は、新しい1年生に尊敬される先輩になれるよう実力を付けてほしい。
 2年生は、南山中学校を立派に背負っていく最高学年になるよう実力を付けてほしい。
 3年生は、自分で決めた進路に進めるよう実力を付けてほしい。 

 それぞれの学年の生徒には、上のような話をしてエールを送りました。3学期がそれぞれの生徒にとって今年のまとめの時であるとともに、4月からのよいスタートのための充実した期間になるように指導していきたいと思います。

 始業式の後は、体育館での身体計測と各学級での活動をローテーションで行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終了

 夏から秋、秋から冬へと季節が移り変わり2学期が終了しました。体育祭と文化祭の二大行事への取り組みにかけた時間に比例するように、学級のまとまりや生徒間の絆ができあがりました。多くの学級では、この絆が生徒の言葉や行動から見て取れるようになりました。みんなが力を発揮できる居心地のよい学級づくりが進みました。その様子は、今年の漢字の「輪」のように表現できます。

 17日間の冬休みには、手伝い、勉強、趣味など力を入れて取り組むことを決めて生活すること。事故や事件に巻き込まれないように注意すること。誘惑に負けずに正しく生きること。これらのことを守って、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 終業式では、以上のような話をしました。その後、生徒は各学級で担任教師から一人一人通知表とともにアドバイスをもらっていました。

 課題や至らない点もありましたが、無事に2学期を終えることができました。保護者に皆様には、教育活動へのご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は全校一斉床みがき

 6時間目は全校一斉に大掃除でした。すべてに渡って行うのは無理ですので、いちばん汚れが目立って人手も必要な床みがきを行いました。
 洗剤を付けて、ナイロンたわしでこすって汚れを落とし、雑巾で拭き取り、水拭きをして、乾いたらワックスを塗って完了です。どの学級も力を合わせていました。

 写真上 1年3組。気づいた生徒が床みがきを中断してあいさつをしています。とてもよいあいさつでした。床みがきもさぞかしきれいにできたことでしょう。

 写真中 3年5組。テープで一人一人の範囲を決めて取り組んでいます。一人一人が、1.1人分をきれいにすれば、境界部分もきれいに仕上がり完璧です。

 写真下 2年2組。水拭きが済み床が乾くと、ワックスで仕上げです。美化委員が隙間なく塗っていました。

 どの学級も月曜日の朝はきれいで気持ちのよい教室が生徒諸君を迎えてくれることでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会1日目

 個人懇談会が始まりました。水曜日までの3日間行われます。1・2年生は保護者の方と担任との二者の懇談、3年生は生徒が加わり三者懇談が行われています。

 学習状況や生活態度などをもとに、今後の努力点や改善点について話し合います。
 3年生は、今回が3度目の三者懇談です。私立高校や専修学校の受験校を決定する大事な懇談です。希望と現実の違いがある場合には、それを埋めるために担任のアドバイスが重要になります。最終決定するのは、生徒と保護者の方です。生徒にとってよりよい選択ができることを願っています。

 写真のようにストーブが置かれていますので、比較的温かい廊下になってます。
 車でご来校の場合は、駐車場がたいへん混雑しますので、係の指示に従い十分な徐行運転で交通安全に気をつけてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

表彰

 全校集会の講話では、掃除当番の話をしました。

 今、学校では生活委員会が中心になり生活の見直しをして、改善すべきところは改善しています。11月には席ベル運動(自分の座席でチャイムを聞く)を行いました。次なる取り組みは掃除ということを聞いて、生徒玄関掃除担当の教師の声を生徒に伝えながら取り組み方について話をしました。

 その後、部活動や応募作品の入賞者の伝達表彰を行いました。最後に、生活委員長が席ベル運動のパーフェクト賞の学級を表彰して集会を終えました。

 写真上 愛日地区大会で見事優勝を果たした野球部の表彰。瀬戸旭地区大会で優勝しての愛日大会への出場でした。
 写真下 席ベル運動のパーフェクト賞の授与風景。1年2学級、2年2学級、3年6学級、A組の合わせて11学級が受賞しました。

 ※パーフェクト賞とは、11月11日〜15日の間、すべての授業の開始のチャイムを学級の全員が自席で聞くことができたという賞です。この後、席ベルの状態は大いに改善されました。運動の成果です。

画像1 画像1
画像2 画像2

A組スポーツ交流会

 本日A組は、瀬戸市内6中学校特別支援学級合同のスポーツ交流会を行いました。他校の生徒との交流を通して社会性を身につけることや、運動能力を伸ばすことを目的として毎年行っています。各学校それぞれが4チームに分かれて、学校対抗ではなく、チーム対抗で競技をします。玉入れ・綱引き・ボウリング・パン食い競争の4種目で優勝を争い、最後はみんなで楽しくフォークダンスを踊りました。本校の3年生2人は、チームのリーダーとして見事にチーム全員を引っ張っていました。1・2年生も他校の生徒と協力し、大きなかけ声をかけてチームを盛り上げるなど、南中生らしく元気いっぱいに頑張りました。友達と協力する大切さや、頑張ったことで得られる喜びなどを感じられた1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室

11月8日(金)
8講座(車いす,要約筆記,点字,視覚ガイド,音声訳,介護体験,高齢者疑似体験)に分かれて,1年生が福祉実践教室に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 最終

 最後に生徒会企画の講演がありました。

 今年は、「クラウンK」こと大棟耕介氏のパフォーマンス披露と講演でした。
 人を引きつける動きや言葉遣いに生徒たちはすっかり魅了されていきました。講演では、生徒たちに力のこもったエールをいただきました。

 夢を叶えるには、それをあきらめないこと。
加えて
 友達を大切にすること。
 全力で努力すること。  

 生徒たちには時々パーフォーマンスともに思い出してもらいたいです。

 以上のように今年の文化祭は授業参観の日の展示の部の発表に始まり、昨日の発表の部で終了しましたが、生徒たちは実に真剣に取り組み、大きな成果を残しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分