最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:12
総数:306816
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

7月19日 夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年、学年集会がありました。

本山中学校は現在全校で4クラスで、エアコンの設備のついた教室は全部で4教室あります。
猛暑の続くここ数日は、授業も、数学室や進路相談室など、エアコンの教室を利用して行われることが多くありました。小さな学校の利点ですね。

学年集会も、それぞれの学年が、エアコンのきいた部屋で行いました。

明日、終業式を終えると、夏休みになります。

有意義な休みにしてもらいたいと思います。

体調管理にはくれぐれも注意してください。

7月17日 天上の香りを

画像1 画像1
画像2 画像2
 蓮の花が開花しました。開花1日目の今日は、その清々しい独特の香りも、顔を近づけるとやっと匂うぐらいです。開花2日目の早朝が、最も香りが強くなるそうですので、明日の朝はきっと、馥郁(ふくいく)たる香りが中庭に広がることでしょう。花が開いているときには、葉や茎からも良い匂いがするんですよ。
 蓮の開花期間はとても短く、3日程度、しかも早朝のみです。写真は朝7時過ぎに撮ったものですが、8時頃にはもう、内側の花びらは閉じかけていました。
 明日は少し早起きをして、本山中の中庭を散策してみませんか。

中総体(剣道)個人戦

今日は、中総体(剣道)個人戦が開催されました。
猛暑の中、本校生徒も健闘しました。
たくさんの方に応援いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 風に揺れる薄紅色

画像1 画像1
 「蓮」はどの季節の季語か、ご存じですか?(いま、俳句の勉強をしている3年生ならきっと答えられるはず!)そうです、夏の季語です。
 4月から、譲っていただいた蓮を中庭で育てています。蓮は水上に花を咲かせるため、すぐ近くで眺められるのは稀なことです。透き通る美しい花びら、輝く黄金色の雄しべを間近で見てほしいのはもちろんですが、最も感動するのはその香りだと思います。ふくよかで清々しいあの香りを、本山中の生徒にかいでもらいたい!
 花は、本当に短い期間、しかも朝しか開きません。毎日チェックして、開花を見逃さないでくださいね!

7月3日 先生達も研修会を行いました。

暑い季節になってきました。体調が整わない人もいるのではないでしょうか。

2日(月)の生徒下校後、先生達は緊急時の対応についての研修会を行いました。

生徒の急な体調の変化やけがにどのように対応するか。
学校の職員一人一人が適切に判断して、素早く動けるようにしておかなければいけません。
頭でわかっていても、いざそのときになると・・・ということがないように
「急に倒れた」という場面を想定して、その対応の練習をしました。

何はともあれ、事故がないことが第1です。
体調管理や落ち着いた生活態度はしっかりと自分で心がけましょう。

寝不足は大丈夫ですか?

画像1 画像1

6月26日 小学生と交流してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
「こども」を「人」として育てていく上で「つながり」ということが特に近年クローズアップされています。

地域と学校が「つながる」、家庭と学校が「つながる」、
学校も、小学校と中学校が「つながる」小学校と幼稚園や保育園が「つながる」
中学校と高校などの高等教育機関とも「つながる」 などなど

こどもはそれぞれの段階を経て人として成長していくわけですので当たり前といえば当たり前です。

本山中学校と道泉小学校は敷地が隣り合った学校です。

昨日は期末テストで中学校の給食がなかったということで、何人かの中学校の先生が小学校に小学生と一緒に給食を食べに出かけました。

ふだん隣どうしの学校なのに、なかなか接することのなかった先生と小学生が机を並べて楽しく一緒に給食を食べました。元気な小学生はたくさんのことをいろいろと話してくれました。残さず食べていたのも感心しました。掃除を一緒にやってきた先生もいました。

5時間目には本山中学校の校長先生が、6年生の教室で、中学校のことを紹介する授業を行いました。「中学校のスポーツフェスティバル(体育祭)で、なにか中学生に挑戦してみたいことはない?」「ハンデはどうしよう?」という話もありました。
「走りで挑戦してみたい」という足自慢の6年生もいました。

何か一緒にできるといいですね。

6月18日(月)雨上がりの清掃活動

画像1 画像1
 給食後の清掃時間に雨が止んだため、中庭や外廊下の清掃にも取り組むことができました。清掃箇所が多いですが、日々、生徒の皆さんが先生とともに分担箇所で懸命に取り組んでくれています。ありがとう!

6月11日 全校集会がありました

画像1 画像1
<表彰>

● 瀬戸尾張旭陸上記録会
 砲丸投げ 森下 2位  新美 5位

● 剣道部 団体 男子3位 女子3位

修学旅行、野外活動が二週間続いてありましたので、久しぶりに全校そろっての集会でした。

校長先生から

3年生の修学旅行は、すべて時間を守ることができ素晴らしかったです。これから進路のことなどで期限や時間などをしっかりと守らなければいけないことがいろいろとありますが、ぜひ活かしていってもらいたいと思います。

2年生の野外活動は、14人の心が一つになったキャンプファイヤーに感動しました。カレーコンテストもおもしろかったです。

それぞれ実行委員の人たちがたいへんよく頑張りました。

運動部の人は中総体が近づいています。美術窯業部の人もせともの祭りに向けて残された時間を大切に取り組んでいきましょう。陶芸教室のお手伝いや協力もありがとう。

実行委員から15日(金)にあるボランティアあいさつ運動の連絡もありました。

6月5日 プールの清掃

画像1 画像1
体育の授業でもそろそろ水泳が始まります。本山中学校は、隣にある道泉小学校と一緒にプールを使っています。

今日の清掃時間に3年生が、道泉小学校のプールの清掃のお手伝いをしました。



2年生は今日から野外活動です。天気が少し心配です。

瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会

5月27日に、瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が、市民公園陸上競技場で開催されました。本校から3年生5名が出場しましたが、砲丸投で2名が入賞しました。修学旅行前の忙しい時でしたが、出場した5名のみなさん、お疲れ様でした。また、応援に駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月25日 陸上競技大会があります

画像1 画像1
27日(日)に、瀬戸市市民公園陸上競技場で、瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会があります。

本山中学校の5人の生徒が参加します。その練習に頑張って取り組んでいました。
精一杯力を出してほしいと思います。


●200m予選(中学校女子) 11:35 3年2人参加
 →上位に入れば13:12に決勝の予定です。

●砲丸投げ(女子・決勝)   10:00 3年2人参加

●砲丸投げ(男子・決勝)   11:00 3年1人参加

時間は競技の進行状況により前後することがあります。


応援よろしくお願いします!

5月17日 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなおいしそうに食べていました。

2年生はクラスの人数が少ないので、全員で輪になって食べます。

中学生は人生の中でも一番カロリーを消費する時期で、食事も大人以上の量をとらなければいけません。教室に配膳される給食のご飯は、配りきる量が適量になるように計算されています。

栄養のバランス良く食べることも大切ですね。

5月15日 昨日の全校集会で

「さあ、だれが縄跳びの二重跳びをたくさん跳べるか、予想しましょう!」と、普段部活動で練習しているバスケットボール部員、先生、飛び入りの参加者で縄跳び大会が行われました。

1週間おきにある先生コーナーでの一コマです。

1位になったバスケットボール部員は連続80回にせまる記録がでました。毎日の練習の成果が力になっていますね。

校長先生は今日は筋肉痛だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 5月再スタート!

画像1 画像1
連休が終わりました。

全校集会では校長先生から、連休中に読んだ本の紹介がありました。
中学生や高校生向きの本で、体と心の健康のために「深呼吸」「笑うこと」が良いということ、また、人のために「何かしてあげること」も身体の「オキシトシン」(=幸せホルモン)の分泌が増えてとても良いという話でした。
修学旅行や野外活動が近づいてきましたが、みんなで協力し合って準備をし、困っている人や悩んでいる人が周りにいれば、ぜひとも「人助け」をしてください。

生活環境委員会から「規律ある学校生活を送ろう」という5月の生活目標の話がありました。普段の生活から時間やきちんとした服装身だしなみに気をつけ、みんなが快適な生活を送れるようにしましょう。

生徒会執行部から、今週の金曜日にある「ボランティアあいさつ運動」の話がありました。今年はボランティアあいさつ運動のある日は、部活動の朝練も早く終わることになりましたので、より多くの人の参加をお待ちしています。

5月2日 3年生 体育の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストを行っていました。
今日はボール投げと1000メートル走です。

男子は1500メートルの記録をとるために今日はその練習です。

みんな一生懸命に投げ、走っていました。
去年の記録と比べてどれくらい伸びましたか。


午後から雨が降ってきました。

明日から連休の後半になります。4月から新学期が始まり、ちょうど1か月。疲れも出てくるころです。

体をしっかりと休めましょう。

部活動の大会がある人は頑張りましょう。

4月25日 今日の6時間目 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は野外活動のトーチトワリングの準備を行っていました。
当日トーチトワリングを行うのは希望者ということでしたが、今日はトワリング棒の作成を全員で行いました。

やけどやけががないようにしっかりと作り、練習もしないといけません。

ところで、トーチトワリングを行うのは愛知県だけということを知っていましたか?

他県の人たちは「なにそれ?すごい!」と、びっくりします。

4月25日 今日の6時間目 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生全員が、コンピュータ室で修学旅行東京判別活動の計画を立てました。

班ごとに、テーマを決めて「学べる」見学施設や、昼食場所を調べました。

みんなとても楽しそうでした。

東京は人が多く、○○駅といっても、出口がたくさんあり、一つ間違えると大変なことになってしまいます。時間に余裕をもって、計画を立てましょう。

国会の目の前には社会で勉強した「皇居(江戸城あと)」「桜田門」があります。まわりは官庁が建ち並び、日本の政治の中心地です。何を見てこようかという準備一つで得るものも違ってきます。しっかりと準備することが大切ですね。

4月23日 登校する小学生にもハイタッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝、生徒会執行部の生徒が「あいさつ運動」の一環として、昇降口前でハイタッチ運動をしていました。ここは、隣の道泉小学校の児童も登校のため通ります。小学生ともハイタッチです。照れくさそうに手を合わせる小学生が多かったです。

全校集会でも転任してきた先生から「挨拶」の話がありました。もともと「挨」「拶」という文字には「迫る」「押す」という意味があります。人と人とのよい関係を築くため、自分から、気持ちのよい挨拶が自然にできることが大切ですね。

「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」があふれる学校にしましょう。

全校集会では学級委員や委員長の認証式がありました。学級や委員会をしっかりとお願いします。

4月20日 少人数の利点

画像1 画像1
画像2 画像2
本山中学校は2年生は1学級14名です。3年生は1学級23・24名です。

授業をしていると、一人一人の様子もよくわかります。あの子、うなずきながら話を聴いていてくれる。今あれ?と、疑問に思った。あの子はへえーっとびっくりした・・・など

授業の中で「調べよう」、という指示に、手が止まり考え込む生徒や、まちがったことをやろうとしている生徒もすぐに見つけられます。そういう生徒に先生は近づき、声をかけながら一緒に考えることもできます。少人数の利点です。

授業での発表の機会もたくさんあります。

今日の6時間目、2年生は6月にある野外活動の計画を、全員で輪になって話し合っていました。

ふだんこうした環境の中で生活していると気づきにくいことかもしれませんが、大きな学校から転任してきた先生はびっくりです。

こうした環境の利点を活かして、精一杯力を伸ばしていきましょう。

4月16日 全校集会がありました

画像1 画像1
新しい年度になり10日が過ぎました。そろそろ疲れが出てくる頃ではないですか?

校長先生から、ストレスの解消法の話がありました。
1 笑うこと
2 寝る前に、今日良かったことを3つ思い出すこと
でした。
これを実行して今週も元気に過ごしましょう。

生徒指導の先生から、みんなの挨拶が少し元気が出てきたという話もありました。
学校を作っていくのは一人一人です。
明るく元気な挨拶で、より明るく元気な学校を作っていきましょう。

名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233