最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:4
総数:306906
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

5、6時間目は教室、学習室のワックスがけを行いました。

画像1 画像1
剥離剤を使い、古いワックスとともに汚れを落としてから、新しくワックスをかけました。
みんなで協力して行うことができました。

1年間のまとめをしながら、来年度の準備も始まっています。

3月20日 今日は、今年度最後の給食でした

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では、1時間目の国語の授業で行った「走れメロス」の劇を鑑賞しながらの給食でした。

校外学習で劇団四季の観劇を体験してきた成果でしょうか、みんな役になりきって熱の入った演技でした。思わず「おお!」と声がもれたり、笑い声が起こったりと、とても明るい雰囲気でした。こうした一人一人の得意なここをさらに色々な場面で活かしていけると良いですね。

今年度最後の給食は、麦ごはん、カレー風味肉じゃが、さごしの幽庵焼き、キャベツと切り干し大根のゆが和えでした。おかわりをしている人もいました。

春休みに入り、自分で昼食を選ぶこともあるかと思いますが、栄養バランスを考え、しっかりと適量を摂るようにしましょう。

2年生校外学習

画像1 画像1
2年生が名古屋に校外学習に出かけました。
修学旅行の集合場所にグループ別で集合したり、
自分たちで選んだお店で食事をしたり、
高校訪問をして勉強したり、
そして、劇団四季で観劇したり・・・。
学ぶことがたくさんあった1日でした。

3月7日 2年生は、新しい家庭学習が始まります

画像1 画像1
卒業した3年生は、公立高校の受検が始まっています。

2年生もあと1か月で3年生です。義務教育最後の年であり、ちょうど1年後には、多くの生徒が上級学校へ進学するために入試を受けます。

6時間目に、新しく始まる家庭学習の取り組み方について、各教科担任から、それぞれくわしい説明がありました。

どの教科にも共通することは、「しっかりと力をつけましょう」ということです。「そのためには・・・」という今日聴いた話を、ぜひ実際に取り組み、1年間継続してもらいたいです。

2月28日 卒業式会場準備

画像1 画像1
6時間目に2年生が、体育館で卒業式会場の準備を行いました。

2、3年生で過ごす日ものこりわずかとなってきました。

3年生は明日から卒業式の練習が始まります。

数日、少し暖かい日が続いていましたが、今日は雨が降り、肌寒い1日となりました。
体調管理には十分に気をつけましょう。

2月12日 2年生学年末テスト

画像1 画像1
今日から3日間、2年生は学年末テストです。

1年間の学習のまとめのテストになります。

栄養、睡眠をしっかりととって明日に備えましょう。

2月5日 祖東中学校との遠隔授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、英語の授業で新年になって初めての祖東中学校との遠隔授業を行いました。
お互いにずいぶんなれてきて、英語での質問に、ユーモアを交えながら答え、思わず笑いや拍手が起きていました。

2月 2年生 アドジャン

画像1 画像1
先週、2年生は、朝の時間にソーシャルスキルトレーニングを行いました。
ペアを作り、「アードー・ジャン」のかけ声で指を出し合います。お互いの合計の数で「行ってみたい国は?」「休みの日は何をしたい?」などの質問を出し合います。
自分の思いを相手に伝え、相手を認めることで、お互い自己肯定感を高めることを目的としています。
ほがらかな笑顔が自然にこぼれる時間でした。
これからも1週間に1回くらいのペースで続けていく予定です。

1月22日 今年初めての読み聞かせ

画像1 画像1
2年生とF組でありました。

本に親しむきっかけにもしてもらいたいです。

ボランティアの伊藤さん、今年もよろしくお願いします。


12月7日 2年生が祖東中学校と英語の遠隔授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度3回目になりますが、今回本山中学校には側面に大型のスクリーンがつきました。

祖東中学校2年生との臨場感ある授業が可能になりました。両校の生徒が交互に英語で問題を出し合ったり、答え合ったりしました。お互いに拍手と笑顔を送り合えることができる温かい雰囲気の中での授業でした。

11月7日 救命講習

 瀬戸市消防本部の方に、救命講習を行っていただきました。応急手当の必要性や、心停止の場合の対応、気道確保の仕方、心臓マッサージからAEDの使い方まで教えていただき、一人ずつ人形を使って実習しました。そして最後には、シナリオに基づいて心肺蘇生の手順を、全員が行いました。
 AEDの設置が義務づけられ、実際に使用して尊い命が救われた実例も数多くあります。「救命処置は必要だ」という意識は高まっているものの、いざとなるとちゃんと使えるか不安だという人は多いのではないでしょうか。
 避難訓練を行う目的の一つは、「体に覚えさせること」だと言います。一度でも経験のあることは、体が覚えているというのです。いざというとき、正しい処置ができるように準備しておくことは、大切なことですね。
 最後に一人一人、救命講習の修了証がいただけました。大切な意識づけになりました。瀬戸市消防本部のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月10〜12日 “働く”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10〜12日の3日間、2年生が職場体験学習を行いました。今年度は、17の職場にお世話になりました。
 職場にいる方々は、みなさんその道のプロです。プロは、かっこいい。かっこいい大人の中に立ち交じって活動させていただく中で、理想の将来像が見えてくると思います。20年後、現在ある職業のうちの50%がなくなると言われています。子ども達は、そういう時代の中で、将来のことを考えていかなくてはなりません。“働く”とはどういうことなのか、この経験から感じることができたのではないでしょうか。
 職場体験学習の受入れをしてくださったみなさま、学校の中ではできない貴重な体験を、本当にありがとうございました。

10月4,5日 職場体験の事前訪問、いってきます!

画像1 画像1
 来週の水曜日から始まる職場体験に向けて、10月4日と5日に事前訪問を行いました。初めて一人で職場を訪問するので、緊張した面持ちの生徒たち。「緊張してるの?」と声をかけると、「1週間前から緊張してます!」それぐらいの心構えをもって臨んでくれることを嬉しく思います。
 職場体験は、お弁当の用意や交通費など、お家の方と職場の方々の協力なしではできません。貴重な経験ができることに感謝し、有意義なものにしてほしいと思います。

10月2日 マナーとは、相手のことを考えること

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験に向けて、講師さんを招いてのマナー講座です。
 講師の山田さんが最初に投げかけられた問いは、「マナーって、何だと思う?」生徒たちが首をかしげると、「先ほどね、担任の先生が、私の上着を『預かりましょうか』と言ってくださったんです。これも、マナーの一つです。つまりマナーとは、相手のことを考え、嫌な思いをさせないようとする、相手への心遣いのことなのです」ほんの少し前に、自分の目の前で起き、何気なく眺めていた光景を例に説明してくださったことで、生徒たちは納得できた様子でした。
 職場体験のとき、事前訪問のとき……具体的な場面を想定しながら、どんな言葉を使うべきか、どんな行動を取るべきか、山田さんの問いかけに答えようとすることで、生徒たちも心の準備ができてきたように見えました。
 「職場体験のときに、急にやろうと思ってもできないのが、あいさつと言葉遣いです。今日から少しずつ、お家の方、近所の方、学校の先生に、敬語や元気なあいさつの練習をしていくと良いですよ」山田さんのアドバイスに、生徒たちは頷いていました。みなさま、練習のお相手を、よろしくお願いいたします。

7月13日 今年の目玉商品は……

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8,9日のせともの祭りに向けて、もとやま工房の作業も佳境に入っています。お客さんが品物を手に取ったとき、手触りが良いようにと底を丁寧に削る生徒、陶器のボタンを一つ一つ、台紙に縫い付ける生徒、品物のディスプレイを考える生徒……。来てくださったお客さんに良い品物を提供できるように、生徒たちは工夫を凝らしています。
 この日は、中日ホームニュースの取材を受けました。「作品はいくつあるんですか」「今年度の目玉商品は?」記者の方の質問に、代表の生徒が少しはにかみながら答えてくれました。取材の様子は8月下旬の中日ホームニュースに掲載されますので、是非ご覧ください。

5月28日 2年生トーチリハ

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動を来週に控え、準備も着々と進んでいます。この日はトーチトワリングのリハーサルを行いました。担任の先生の指導の下、4月から練習を重ねてきた技の数々を披露しました。
 「はい、前回し……」「次は大車輪……そのままずらして……」号令や音楽に合わせ、夕暮れの中、光が舞う光景はとても幻想的です。炎の舞はさらなる技のレベルアップを、LEDの舞はアレンジを加え、本番はまた違ったトーチトワリングを見せてくれるそうです。
 リハーサルを見に来てくださった方々、ありがとうございました。

5月23日 トーチ火付け体験

画像1 画像1
 今年度の2年生は、全員がトーチトワリングの練習に取り組んでいます。
 中間テストが終わった午後、実際に火をつけたトーチ棒を1本、手に持ってみる体験をしました。メラメラと燃えるトーチ棒を振ると、「ボオォッ」という炎のうなりとともに、熱風が頬をかすめます。中にはすでに、両手に持って技を披露する強者(つわもの)まで! すごい!!
 本番では、「火の舞」と「LEDの舞」の両方を予定していますが、どちらも楽しみです。

 なお、5月28日(月) 18:00から、本山中学校の運動場にて、トーチトワリングのリハーサルを行います。子どもたちの練習の成果を見ていただければ幸いです。是非、お運びください。 

5月18日 野外活動に向けて

画像1 画像1
来週の中間テスト、さらに翌週の修学旅行が終わると、いよいよ2年生の野外活動です。
今日は総合の学習の時間に、しおりの第1弾が配布されました。
さっそく日程や持ち物などの確認です。
教室の後ろに置いてあるトーチ棒も、今から出番を待っているようでワクワクしますね。

4月11日 2年生野外活動プレゼン

画像1 画像1
 6月の野外活動についてのプレゼンテーションを行いました。下見の際に撮った、施設やハイキングコースの写真の数々に、子どもたちは歓声をあげていました。野外活動は、自分たちで作り上げるもの。いよいよ、野外活動に向けて始動します!

名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新3年登校(午前)
4/4 入学式・始業式
4/5 小学校入学式
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233