最新更新日:2024/03/25
本日:count up88
昨日:105
総数:1149081
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

幡山中学校生徒会からの報告(3月17日)

画像1 画像1
 3月17日(木)の朝、幡山中学校生徒会では、東北地方太平洋沖地震の義援金募金活動を行いました。

 募金活動をした瀬戸口駅では、

 「義援金募金にご協力お願いします!」

 の生徒たちの声に、通勤通学でお急ぎの中にもかかわらず、多くの方に募金をして頂きました。

 「寒い中頑張ってね」

 などの声かけをしていただくなど、地域のみなさんの温かさを感じることができました。
 
 また、学校でも、自分のおこづかいやお家の方から預かったお金を募金してくれる多くの生徒がいました。生徒たちの元気な声がこだまし、とてもよい雰囲気で活動が行われました。
 
 この活動が、被災者のみなさんのお力になれるように、幡山中学校生徒会は全校あげて、取り組んでいきます。

 募金活動は、明日の3月18日(金)と連休明け3月22日(火)にも行われます。みなさんのご支援よろしくお願いします。

東北地方太平洋沖地震 義援金募金計画について

 幡山中学校生徒会は、今回の地震で被害に遭われた方に対して、
 下記の通り募金活動を行います。ご支援よろしくお願いします。

《生徒、保護者、職員への募金活動》

日にち: 3月17日(木)・18日(金)・22日(火)

時 間: 7:30〜8:05

場 所: 幡山中学校 東西昇降口


《瀬戸口駅利用者、地域の方々への募金活動》

日にち: 3月17日(木)・18日(金)・22日(火)

時 間: 7:00〜7:40

場 所: 瀬戸口駅前

 なお、募金は日本赤十字社を通じて、全額被災地に届けていただきます。

東北地方太平洋沖地震への取り組み

 幡山中学校生徒議会では、先週末に発生した「東北地方太平洋沖地震」の被災者のみなさんのために「何ができるか」のアンケートを実施しました。その結果、「募金をする」と応えた人が304名おり、それを中心に今、学校や学校周辺での募金活動をする計画を立てています。学校周辺については、諸機関に了承を得ないといけないので、了承後に活動を開始します。そして、今日、議員が募金箱を作成しました。
 募金活動の詳細は、3月15日(火)に連絡します。みなさんのご協力よろしくお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

 インフルエンザが流行していますが、本校も1年生でインフルエンザや風邪による欠席者が増えていますので、以下のような措置をとります。

1 対象学級
 ・ 1年生 C組・D組・E組 

2 対応内容
 ・ 本日(3月14日(月))午後は、自宅静養
  午前中4時間授業後、給食を食べて下校します。
  健康な生徒は自宅学習(外出はしない)となります。
  体調の悪い生徒は、ゆっくり静養して下さい。

 ・ 平成23年3月15日(火)〜3月17日(木)は学級閉鎖とします。
  3月18日(金)より授業を再開します。

3 その他
 ・ 過労は避け、十分な睡眠・栄養・安静を心がけ体調を整えて下さい。
 ・ インフルエンザにかかったときは、完全に治癒するまで静養してください。
  出校には医師の発行する「治癒証明書」が必要です。
 

第64回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(火)に第64回卒業証書授与式が行われました。

 厳かな雰囲気で式が始まり、力強い校歌斉唱、卒業証書授与と滞りなく進んでいきました。
 校長式辞の中で
「感謝の思いを表情で表すことのできた学年」
「清掃に熱心に取り組むことができた学年」
とありましたように、卒業生の印象として思い出されるのは、廊下などで行き交うときに、気さくにあいさつをしてくれる姿や、楽しげに清掃に打ち込む姿です。

 1年生の生活ノートの中に
「卒業式に出られないことが残念です」
「3年生を送る会の合唱では、先輩たちへ感謝の気持ちをこめて一生懸命歌いました」
というような内容がたくさんありました。
 卒業生たちは、後輩が慕うことのできる、すてきな先輩たちでした。
 卒業生への感謝の思いは、在校生代表の送辞の中にも込められていたと思います。

 卒業生たちが力強く、自分たちの道を進んでくれることを心から願っています。
 後輩たちに、すてきな思い出をたくさん残してくれて、ありがとうございました。


最後の学年集会

画像1 画像1
 3月1日6限、無心館で最後の学年集会を行いました。

 前半では最後の交流として、じゃんけん大会をし、勝ち残ったE組には『「運がいいで」賞』がおくられました。

 後半では学年の先生が卒業する3年生にむけて話をしました。また、3月末で退職される先生にはサプライズで生徒全員から歌のプレゼントをしました。

 卒業にむけて、また一段と気持ちの高まりを感じる会になりました。

 
画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて

 28日(月)の5・6時間目に、3年生を送る会が行われました。
 生徒会執行部、各クラスの議員、吹奏楽部、美術部とさまざまな生徒たちの力によって、送る会が運営されました。
 モザイクアートは1・2年生の全員が制作をしており、全校挙げて、3年生に感謝の思いを伝えることができました。もちろん、3年生もその思いに応えてくれました。
「感謝の思い」をよく伝えあうことができたのは、やはり合唱でした。その学年ならではの歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。
 あと1週間で卒業式です。3年生には、残された中学生生活を気持ちよく過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大合唱に思いをこめて

画像1 画像1
 2月28日に行われる「卒業生を送る会」の練習が始まりました。

 3年生は送られる側という気持ちを大切にし、「Growing」と「ここにしか咲かない花」を歌います。

 在校生の心に響く歌声を届けられるよう朝練習も本番まで続きます。

3年生 愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日午後、三年間お世話になった教室など校内を掃除する奉仕作業が行われました。
 
 タワシで床を磨いたり、雑巾で机やいすをふいたりする一生懸命な姿、冷たい水で手を真っ赤にさせながら雑巾を洗う姿が印象的でした。

 感謝をこめて掃除した床は最後にワックスが塗られ、生徒たちは清々しい気持ちになった様でした。

1年間の学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年末テストが来週の月・火・水の3日間で実施されます。
 1年間の学習のまとめです。

 1年生では、今週月曜日から学習会が始まりました。
 それぞれの課題に取り組むこともできますし、わからない問題があれば、教科の先生に質問をすることもできます。
 テストの点数や順位といった結果のためだけではなく、「自分で」学習する力を身につけてもらいたいと思っています。

 「学習会でがんばったからわかる問題が増えた」
 そんな笑顔が見られることを楽しみにしながら取り組んでいます。

はじまりました2011年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。

 本年も幡山中HPをよろしくお願いいたします。

 1月7日(金)に体育館で始業式が行われました。この日は、朝から大変寒く、大型ストーブをつけてもなかなか気温が上がらない中での式となりました。
 
 腰を下ろす床も大変冷たかったのですが、生徒は大変落ち着いた態度で話を聞くことができ、感心しました。

 式辞の中で校長先生からは、

 ・ 3学期は新しい学年への準備・助走の期間。
   どんなことも始まる前の準備が8割。心構えをしかりと!

 ・ 「合唱」はもちろん、
   「掃除」「集会の態度」「あいさつ」をNo1の伝統に!

 ・ 一人ひとりの生徒が成長できたと思える、
   まとめの3学期になるように態度と行動で示してほしい!

 という話がありました。

 式の後には、発育測定があり、生徒各自が自分の成長ぶりを確認しました。

 まだまだ寒い日が続きますが、この期間にしっかり力を蓄え、
 暖かな春を待つことができるとよいと思います。

自分の甘さに負けず〜2学期終業式〜

画像1 画像1
 12月22日(水)体育館で終業式がありました。

 校長先生からは、

 ・2学期の体育祭・文化祭など、自分のやる気ですすんで取り組めただろうか?

 ・掃除ができる人たちの集団に近づけるよう、毎日の掃除のレベルアップを!

 ・この1年、「自分の甘さに負けなかったか」をしっかり反省してほしい。

 などの話がありました。

 最後に、生徒指導の先生から、

 ・ 長い休みになるが、生活のリズムを崩さないように。

 ・ 他人を誹謗中傷するようなメールを送信しないように。

 ・ 交通安全には十分留意し、健康で3学期を迎えられるように。

 という話がありました。

 年末年始は、様々な誘惑があります。校長先生の話にあったように、自分の甘さに負けることなく、充実した冬休みにしてほしいと思います。

 よいお年を…!

第2回 面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日の5、6時間目、体育館と武道館で地域の方を講師として面接を行いました。

 3、4人のグループに分かれ、1グループあたり15分間で、

「なぜ、この学校を希望しましたか。」、

「好きな教科は何ですか。また、その理由を教えてください。」

 などの質問に答えました。
 
 その後、講師の方から

「緊張しているときには気持ちを落ち着けるために一呼吸おいてから話し出すといいですよ。」

「もう少しやわらかい表情がでるといいですね。」

などアドバイスをいただきました。

 今回学んだことをいかし、自己アピールが相手の心にきちんと伝わるように成長できるとよいですね。

寒空の下,2000m!

 幡山中学校冬の恒例行事、長距離走大会が12月16日(木)に行われました。生徒は、2000mの距離を男女にわかれて、校庭の特設コースを力走しました。

 この日までの体育の授業で、生徒はたくさんの距離を走り、練習を積み重ねてきました。本番を終えた生徒たちからは、

「去年よりタイムがあがった!」

「力を出し尽くした!」

などの声が聞かれ、達成感を味わうことができたようです。

 完走した生徒には、記録証が渡されます。また、学年ごとに男女10位までに入賞した生徒には、賞状が授与される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験地域発表会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日木曜日の6時間目に、職場体験地域発表会が行われました。発表の代表として選ばれた生徒は、それぞれ趣向をこらし、堂々と発表することができました。職場で体験させていただいたことを、わかりやすく伝えようとする気持ちが伝わってくる発表でした。
 お忙しい中、足を運んでくださった事業所の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。
 生徒がそれぞれの事業所ごとに作成した、体験をまとめた模造紙は、廊下に掲示しています。

職場体験地域発表会その2

 発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験地域発表会のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験を終え、仕事内容や学んだこと、感想などを模造紙にまとめました。そして先日、各事業所ごとに発表をしました。そこから選ばれた10の事業所が、12月9日木曜日に、地域発表の場で発表します。ご都合がよろしければ、ぜひご参観ください。

性教育

画像1 画像1
 産婦人科医の小栗明子先生を迎えて、性についてお話していただきました。

 性行為、性感染症、避妊法などについて実際のデーターを見ながら、詳しく知ることができました。
  
 「性」とは「幸せに生きること」、「温かいもの」だと知ることができる講演でした。

画像2 画像2

1年 学年レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(木)の5・6時間目、1年生は学年レクリエーションを行いました。
後期室長たちがさまざまな準備をしてくれたおかげで、当日は滞りなく会を進めることができました。

 はじめは「○×クイズ」でした。
 先生たちがそれぞれに工夫(?)をこらした仮装で出題をし、楽しんでクイズに取り組むことができました。
 勘に頼るしかない問題もあるなか、真剣に考えて、右往左往している生徒たちの姿は、とてもほほえましいものでした。

 後半は学級対抗ドッジボール大会でした。
 逃げる人、ボールを追いかける人(追いかけすぎて転んでいる人)、それぞれが一生懸命になって取り組んでいました。
 
 「○×クイズ」「ドッジボール大会」「総合順位」と各3位まで賞状をいただくこともできました。
 室長の力で楽しい行事ができたことに、感謝の思いでいっぱいです。

職場体験に向けて〜最終事前指導〜

画像1 画像1
 職場体験最終事前指導を、全体に向けて行いました。
 体験当日の注意事項を最終確認しました。
 「働く」ということがどういうことか、それぞれの事業所で体験し、多くのことを学んできて欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 公立合格発表
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分