最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:260
総数:1155419
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

合唱練習(1年音楽)

新年が明けたと思っていたら,もう1月も終わりです。日一日と卒業,修了の日が近づいてきています。

生徒会が主催する「卒業生を送る会」は,2月26日(木)に開催します。

音楽の時間に,送る会で歌う学年合唱の練習をしています。それぞれの学年が,互いに感謝の気持ちを込めて,精一杯の合唱を披露してほしいと思います。そして,「合唱の幡山」の伝統を皆で再確認し,より高めていこうという気持ちを持つ機会になればと思います。
画像1 画像1

上級学校調べ(2年)

2年生が総合的な学習の時間に,「上級学校調べ」をおこなっています。

上級学校とは,高校だけでなく,専修学校も含みます。市内にある公立高校は,名前を聞く機会が多いと思いますが,実際には,幅広い選択肢の中から,進学する学校を選ぶことになります。どんな学校があるのか,その学校にはどんな特徴があるのかを,ホームページやパンフレット,ガイドブックなどで調べています。

今日の6時間目は,どの学級も,調べたことをまとめる作業をしていました。1つの学校を選び,パンフレット形式にまとめていきます。

こういう活動を通して,理解を深めるとともに,3年生になったらいよいよ進路を選択するんだという気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1

「給油日」

月曜日と木曜日の給食時の校内放送で,「今日は給油日です」というコメントが流れます。

「給油日」とは,各教室においてあるファンヒーターの灯油を補充する日のことです。毎週,月曜日と木曜日と決めています。

給油日の昼の放課になると,各クラスの環境委員の生徒が,給油タンクをもって,1階の給油室前の廊下にやってきます。

用務員さんの立ち会いのもと,タンクに給油します。

この時期,どのクラスもファンヒーターをつけることが多く,結構な量の灯油を消費しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

私立高校・専修学校 入試

今朝は,厳しい冷え込みになりました。氷点下の朝です。

今日は,愛知県内一斉に,私立高校,専修学校の推薦入試が行われます。本校からも30数名の生徒が,受験に出かけます。瀬戸線や愛環で出かける生徒は,今頃,電車に乗っているかもしれません。

幡山中学校で培った力を存分に発揮してほしいと思います。がんばれ,3年生。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は,すき焼き風煮,菜の花あえ,ごはん,発酵乳といちごです。

1月24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」とされています。戦後,学校給食が始まった日が,12月24日でした。この日がちょうど冬休みになってしまうので,そのひと月後の1月24日を含む1週間を「学校給食週間」とすることになりました。

学校給食週間にちなみ,地域の食材が給食に使われています。今日の献立のうち,菜花は,東海地方産だそうです。ちなみに,菜花の生産が最も多い都道府県は,三重県です。

卒業が近づいてきた3年生が,学校給食を食べる機会は,今日を入れてあと25回になりました。

今まで以上に味わって給食を食べてほしいと思います。
画像1 画像1

二酸化炭素濃度測定

法律で,学校の薬剤師の方に,学校の環境衛生のためのいろいろな検査をしていただくことが定められています。

今日は,教室内の二酸化炭素の濃度を調べていただきました。測定したのは,1年C組の5時間目の授業時間です。

今日は,平年よりもずい分暖かく,窓を閉め切ることもなかったので,換気がよくされていました。二酸化炭素の濃度は,基準値をかなり下回っていました。

インフルエンザの流行が懸念されるので,寒くても放課になると窓を開けて,換気をすることにしています。空気を入れ替えるということは,酸素をたくさん取り入れ,頭を活発に働かせるためにも必要なことだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

暖かい朝

きのうの午後から降り続いた雨が上がり,きれいな青空が広がっています。

1年の中で最も寒い時期ですが,今日は暖かい日になるそうです。朝8時の外気温は,10度。運動場をランニングする生徒たちの声も,心なしか気持ちよさそうに聞こえてきます。
画像1 画像1

「少年の日の思い出」(1年国語)

1年生の国語の授業で,ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」の勉強をしています。

この教材は,昔から多くの国語の教科書に採用されている教材で,小学校における「ごんぎつね」と同様,国語学習の定番的な教材です。ご存知の方も多いことでしょう。

「僕」と友人の「エーミール」とのかかわりの中で,その美しさに魅せられた蝶を盗もうとしてしまう「僕」の内面を描いた作品です。

国語科のA教諭は,班ごとで話し合いながら読みを深めるという形態で授業を行っていました。

最後に,自分のコレクションの蝶をつぶしてしまう「僕」の心情を,じっくり読み取ってほしいと思います。
画像1 画像1

冬の大会〜男女バスケットボール部

1月24日(土)・25日(日)に,瀬戸市体育館で,瀬戸市・尾張旭市の中学生が参加するバスケットボールの冬の大会,「ウインターカップ」が開催されました。

24日に,幡山中男子バスケット部(黒いユニフォーム)は,旭中学校と対戦しました。新人戦の愛日大会で入賞した強いチームを相手に,あきらめずに最後まで一生懸命戦いました。

幡山中女子バスケット部(白いユニフォーム)は,24日の水無瀬中学校戦に,大接戦の末勝利し,25日の準決勝に進みました。準決勝では,第4クォーターの最後の最後に同点に追いつかれました。延長戦になり,残念ながら敗退しました。

男女とも,次は春の大会です。この悔しさを忘れず,1日1日,1時間1時間を大切に,練習を励んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス(1年体育)

無心館(柔剣道場)から,エグザイルの「ライジング・サン」が聞こえてきました。

1年生の男子の体育の授業で,ダンスに取り組んでいました。

まずは,先生の動きをお手本にして,基本の動きを勉強していました。

昔と比べて,子どもたちの身近にあるダンス。最終的に,どんなダンスを披露してくれるか楽しみです。
画像1 画像1

救急救命講習会

2年生が,体育の時間を利用して,救命救急講習会をおこなっています。講師は,瀬戸の消防署およびボランティアの方々です。

緊急時の対処の仕方について,DVDを見て勉強したあと,実際に人形とAEDを使って,練習をしました。署員の方に教えていただきながら一通りの対応の仕方や注意点などについて知りました。

現在,学校をはじめ,官公庁やスーパーなど,いろいろなところにAEDが設置されています。実際にそれを使うような場面に遭遇した際は,練習のようにスムーズにはいかないかもしれません。いろいろな機会に何度も学んでいくことが大切だと思います。
画像1 画像1

昼の放課

先週は1年の3クラスを学級閉鎖しました。今週は,各学年数人インフルエンザで欠席(出席停止)する生徒がいるものの,今のところは,感染が大きく広がる気配はありません。

昨日は,「大寒」でした。これから1年で最も寒い季節を迎えます。まだまだ厳しい季節は続きます。

今日は冷え込みが和らぎ,日中は暖かさを感じる陽気になりました。そのせいか,昼の放課には,いつもよりたくさんの生徒が運動場に出てきました。

2学期から引き続き人気のフライングディスクに加えて,女子の体育の授業で始まったサッカーの練習をする女子が目立ちました。

気分転換,体力づくりに,昼の放課に元気よく遊ぶことは,中学生にとってもとてもよいことだと思います。
画像1 画像1

オルゴール制作(3年美術)

3年生が美術の時間に,オルゴール制作に取り組んでいます。作っているのは,オルゴールが入る木箱です。

中学校生活最後の作品になるので,中学校時代の思い出をレリーフで表現している生徒が多くいました。

ふたを開くと,オルゴールの音色とともに,幡山中学校で過ごした日々を思い出すことでしょう。
画像1 画像1

上級学校調べ(2年)

3年生が入試の願書提出に出かけているということは,1年後のこの辺りで今の2年生が出願に行くということです。

2年生は現在「総合的な学習」の時間に,高校や専修学校の上級学校について調べています。今日の6時間目は,A組がコンピュータ室のインターネットを使って,上級学校のことを調べていました。

「名前は聞いたことがあるけれど,どこにあるかわからない」「高校に進学したらサッカー部に入りたいけれど,その高校にはサッカー部がなかった」「窯業高校にはどんな学科があるか知らない」というような状況でした。

上級学校について情報を集めると同時に,将来どんな職業に就きたいか,高校で何がしたいかなど,自分の気持ちも固めていかなければいけません。

2年生も進路学習に真剣に取り組まなければならない時期になりました。
画像1 画像1

私立高校・専修学校 受験願書提出 (3年)

卒業式が日に日に近づいています。3年生廊下に掲示してある卒業までのカウントダウンカレンダーが,今日で,残り44日になりました。卒業が近づくと同時に,入学試験も近づいてきます。

先週末の国立高校・専門学校の推薦入試をスタートに,私立高校・専修学校の推薦入試・一般入試,公立高校定時制の入試,公立高校全日制の推薦入試・一般入試へと続きます。

今日の午後,1月29日(木)に行われる私立高校・専修学校の推薦入試を受験する生徒が,受験願書の提出に出かけました。

受験がいよいよ現実のものになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学説明会

1月19日(月)の午後,入学説明会を開きました。対象は,27年度4月に本校に入学する予定の児童とその保護者の方です。

会の始めに,本校1年生による,中学校の紹介の発表がありました。勉強や部活動,行事のことなどについて,各クラスの代表生徒がスライドを使って説明しました。そのあと,学年合唱を披露しました。

先週,E組,F組,G組が学級閉鎖を行いました。そのため,学年合唱の練習は行えませんでした。他の4クラスもインフルエンザの拡大が心配されたので,多くの生徒が一度に集まる機会をひかえたため,4クラスでの合同の合唱練習も行いませんでした。

今日,インフルエンザが治って多くの生徒が登校してきました。初めて全体で練習をしました。皆で力を合わせて,何とか本番に間に合わせました。1年前を思い出し,きっと「自分たちも,後輩たちに幡中の伝統の合唱を届けたい」という思いがあったからだと思います。後輩たちに,中学生として成長した姿を見せてくれました。

その後の校長あいさつで,「中学生になったらいろんなことに頑張ろうと思っていることでしょう。立派な中学生になるために,立派な小学生として,小学校を卒業してきてください。残りの2か月,小学校で精一杯がんばってください」という話をしました。

全体の説明会の後,小学生は本校教師による模擬授業を受けました。保護者の方には,各担当から入学までに準備いただく用意や本校のきまりなどについてお話ししました。

説明会後,親子で部活動見学をしていただきました。

4月,幡山中学校の1年生として,元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部新人戦

1月17日(土),ラグビーの新人大会が開催されました。会場は,社会人や大学生の大会にも使用される,名古屋市の瑞穂公園ラグビー場です。

幡山中ラグビー部は,光陵中ラグビー部と瀬戸ラグビースクールとの合同チームで出場しました。

前半はやや劣勢,後半は相手に続けてトライされ点差をつけられてしましました。終盤で,続けてトライを奪い,点差を詰めたところで,ノーサイドとなりました。

最後まであきらめずに懸命に戦う姿勢は立派でした。

試合後,監督が話された「ラガーマンとしての誇りを持ち,日々の生活の中でもやるべきことをきちんと行うように努力することがいいプレーにつながる」ということを肝に銘じて毎日を過ごしてほしいと思いました。
画像1 画像1

面接練習〜コミュニケーション講座(3年)

3年生の入学試験が,今週末から始まります。いよいよ本番です。

私立高校の推薦入試,公立高校の推薦入試・一般入試など,どの進路を選んでも誰もが必ず受験するのは,面接試験です。

今まで,各学級での指導はもとより,地域の方による2度の「地域講師面接」を行い,面接試験に備えてきました。

受験校が決まったこの段階で,最終的な面接練習を行います。幡山中学校では,瀬戸商工会議所のお世話で,マナー研修の専門家の方に指導を受ける機会を設けています。「コミュニケーション講座」と呼んでいます。今日から,4回にわたって実施します。

ノックの仕方から返事の仕方,話し方,話す内容まで,詳しく指導していただいていました。ここで緊張しながら精一杯練習しておけば,本番ではきっときちんとできることでしょう。

がんばれ,3年生!!
画像1 画像1

インフルエンザ

昨日(1月14日)から1年生の3クラスを学級閉鎖にしています。

今日の生徒の欠席状況から,インフルエンザの感染拡大が見られなかったので,本日中の新たな学級閉鎖は行いません。

引き続き,感染拡大には十分心がけさせたいと思います。

インフルエンザとは別に,「胃腸かぜ」で欠席する生徒が何人かいます。うがい,手洗いなど,インフルエンザと同じ対策が必要です。ご家庭でもご留意ください。

今日の雨で,インフルエンザや胃腸かぜの流行が少しでも収まってくれればと思っています。

四角形(2年数学)

3学期になって,数学の時間にどの学年も「図形」の勉強をします。2年生は,「四角形」の勉強が始まりました。

今日は,「平行四辺形」の性質を調べました。

2本の紙テープを重ねると,重なった部分に四角形ができます。どんな四角形ができるでしょうか。

幅の違うテープを重ねた時,( A )という四角形ができます。交わる角度を変えていきます。2本のテープが垂直に交わる時,( B )という四角形ができます。
同じ幅のテープを重ねた時,( C )という四角形ができます。交わる角度を変えていきます。2本のテープが垂直に交わる時,( D )という四角形ができます。
 *まだ勉強していないクラスもあるので,答えは伏せておきます。

こういう具体的な操作をしながら,辺の長さや角の大きさに注目して,四角形の特徴を学んでいました。

具体的な操作を取り入れると,生徒のやる気も出て,理解も深まります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分