最新更新日:2024/03/25
本日:count up73
昨日:105
総数:1149066
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

修学旅行の行き先調べ

平成28年度は,5月17日から19日までの3日間に出かけます。今年度の3年生よりも早く,そして,瀬戸市内の中学校で最も早く出かけることになります。

2年生のうちからできる準備をしておかなければなりません。

今のところ,日程や主な見学施設などが知らされています。

今日,2年F組では,東京都内の自分の行きたい見学施設の,概要や行き方などを各自で調べていました。時間がある時に地図を眺めたり,東京に関連する情報番組を見たりしておくとよいと思います。

3年生になると,すぐに修学旅行がやってきます。
画像1 画像1

春近し

天気予報で,今日は穏やかな晴天になると報じられていました。予報通りのいい天気になりました。

運動場では,1年生の男子が体育でハンドボールをしています。気持ちのいい汗がかけそうです。

校庭の草木は,春の装いです。職員室東の紅梅は満開を過ぎ,かわって桜の季節がやってきます。弁天池西駐車場の土手の上に植えていただいた八重桜が,たくさん花をつけています。弁天川沿いのソメイヨシノのつぼみが,少し膨らんだようです。
画像1 画像1

ザンビア(1年英語)

1年生の英語のK・M先生は,以前,青年海外協力隊の一員として,アフリカのザンビアで活動された経験があります。ザンビアでは,高校生に英語で物理を教えていたそうです。

ザンビアは南アフリカの内陸部に位置する国で,日本では「ビクトリアの滝」があることで知られています。

K先生の授業も最後ということで,ザンビアの様子を写真を見せながら英語でプレゼンしてもらいました。

ザンビアの食事,家,衣服,学校の様子,子どもたちの生活の様子などを教えてもらいました。ザンビアでは,義務教育が7年間で日本よりも短いうえに,家の仕事があるので学校に通えない子どもたちがたくさんいるということを知りました。

生徒たちは,真剣に話を聞いていました。とても貴重なお話でした。
画像1 画像1

体育館工事

2月初めから行われてきた体育館の屋根の補修工事が,ほぼ終了しました。間もなく足場の撤去が行われます。

これからは,雨が降っても雨漏りの心配をしなくてすみそうです。

3月中には工事関係の資材も運び出される予定です。4月になったら,今まで通り,資源ごみを搬入していただけます。
画像1 画像1

ダンス(1年女子体育)

1年生の女子も体育の授業でダンスに取り組みました。

エグザイルの「銀河鉄道999」をバックに,既定の振り付けに自分たちで創作した振り付けを加えて,班ごとに発表をしています。

「笑顔で」「楽しく」という目標は,よく意識されていました。
画像1 画像1

吹奏楽部定期演奏会

3月20日(日),14時から本校体育館で,本校吹奏楽部が定期演奏会「スプリング・コンサート」を開催します。

3部構成になっていて,第1部がクラシック系,第2部が幡山東小金管バンド部の演奏,第3部がポップス系となります。

吹奏楽部員のご家族・ご親戚の方はもちろん,ご家族でない方も興味のある方は,ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1

大そうじ

3月15日(火)の6時間目,全校一斉に大そうじを行いました。

日頃のそうじではなかなか手が回らない教室のすみや窓ガラス,特別教室準備室のそうじやグランドや駐車場の整備などを行いました。

1年の締めくくりと次の年度に向けての準備が進んでいます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食の献立は,親芋汁,いわしの梅煮,甘酢あえ,麦ごはん,牛乳,のり佃煮です。

3月の献立表には,今日の給食について,次のような解説があります。

「里芋は,1つの種芋から中心に親芋ができ,そのまわりに子芋,さらに,孫芋,ひ孫芋がたくさんできます。スーパーで売られているのや給食で使っているのは,子芋と孫芋です。瀬戸の里芋を作る農家では,親芋を煮物や味噌煮にして食べます。そこで,給食でも,瀬戸市幡山地区の親芋を使って親芋汁にしました。親芋特有の堅めの食感を味わってみましょう」

給食委員長が給食時の校内放送でアナウンスしてくれました。地元産の食材,いつも以上に味わって食べました。
画像1 画像1

薬研彫り(2年美術)

今年度もあと1週間ほどになりました。各教科の最終の授業時間が順次訪れています。

2年生が美術の時間に取り組んできた薬研彫りの鍋敷きも,いよいよ完成間近です。

板の中央に白い磁器のタイルをはめ込んで,鍋敷きらしくなってきました。家に持ち帰ったら,ぜひ末永く使ってほしいと思います。
画像1 画像1

楽しい授業

学年末を迎えて,各学年,各教科で,まとめの勉強をしたり発展的な勉強に取り組んだりしています。

英語の授業で,ゲーム的な要素を取り入れた楽しそうな授業をしていました。

1年生では,画面に提示される英語の質問に正しく答えることができたらポイントがもらえるというゲームをしていました。ALTのアレックス先生がつくったゲームです。

2年生では,「すごろく」を使ったアクティビティーをしていました。サイコロの目で進んだマスにある単語を使って文を作るというゲームです。

時間の関係でいつもこういう勉強をするわけにはいきませんが,こういう要素は何かしら取り入れる工夫はしていきたいものです。
画像1 画像1

平成28年度主な行事の予定

今のところ決まっている,28年度の行事の予定をお知らせします。

*4月7日(木)入学式 始業式
 4月18日(月)PTA総会 授業参観
*4月19日(火)全国学力・学習状況調査
*5月17日(火)〜19日(木)修学旅行
*6月7日(火)〜9日(木)野外活動
*7月20日(水)終業式
*8月18日(木)出校日
*9月1日(木)始業式
 9月21日(水)体育祭
 10月18日(火)文化祭
*12月22日(木)終業式
*1月6日(金)始業式
*3月3日(金)卒業式
*3月24日(金)修了式

(上記*印は確定しています)

3.11

3月11日です。未曾有の大災害,東日本大震災が発生して,5年がたちました。

震災で亡くなられた方へ追悼の気持ちを表すために,今日は朝から半旗を掲揚しています。

地震発生時間に近い6時間目の始業時刻に,全校で1分間の黙とうをします。

震災で亡くなられた方,家族を失くされた方の無念さや悲しみを思うとともに,今,生きていることの尊さを改めて感じてほしいと思います。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

3月10日(木)の6時間目,平成28年度前期の生徒会役員を選ぶ選挙をしました。

まず,体育館で,立会演説会をしました。

「幡山中学校の4つの宝をさらに磨きたい」「体育祭,文化祭をもっとみんなで楽しめるものにしたい」「みんなの力で幡山中学校をさらにいい学校にしたい」など,立候補した生徒は堂々と演説をしていました。

今回は,定員を上回る立候補者があり,選挙になりました。生徒会活動が盛り上がってきたことはとてもうれしいことです。
画像1 画像1

発表会(2年国語)

2年生の国語の時間も,いよいよ終盤になりました。

最後の説明文教材は,「文化を伝えるチンパンジー」です。チンパンジーにも群れごとに異なる文化があり,それをどう伝えているかを描いた教材です。

今回は,班ごとに,自分たちでテーマを決めてその教材を読み深め,テーマにそってまとめて発表するという形態で学習していました。

段落の構成についてまとめる班や人間にも共通する文化の違いを紹介する班,寸劇を入れて発表する班など,生徒たちの工夫がよく見られました。
画像1 画像1

パズル(1年数学)

1年生の数学は,1年の学習内容を終了し,最後に頭を使う図形の問題として,「タングラム」と呼ばれる図形のパズルに取り組んでいました。

正方形をいくつかの7つの図形に切り分け,それらをすべて使って金魚や家などの図形を作ります。

簡単そうに見えますが,かなり難しい問題です。西洋・東洋問わず世界中で,昔から親しまれてきたパズルの1つです。
画像1 画像1

公立高校入試

3年生のフロアに進路カレンダーがはられています。3年生が卒業してからも,予定が終わると線が引かれて消されています。

今日と明日,公立高校のAグループの入学試験が行われます。Aグループの高校は,この近くだと,瀬戸西高校,長久手高校,高蔵寺高校があります。

幡山中学校からは100人近い生徒が受験に出かけています。

春はもうすぐ。がんばれ,幡中3年生!!
画像1 画像1

日食…

今日3月9日は,部分日食が見られる日でした。

日食としては,2012年の5月21日に観測された金冠日食以来の観測になる予定でした。この日はとてもよい天気だったので,日本中で多くの人たちが太陽を眺めました。当時小学校の5年生,4年生だった,今の幡中の生徒たちもそれぞれの小学校で観測したことでしょう。

今日はあいにくの雨ふりで,この地方では太陽を全く見ることができませんでした。

次回日食(部分日食)が見られるのは,2019年1月6日だそうです。今の1年生が高校1年,2年生が高校2年になっている年です。今度は見られるとよいと思います。
画像1 画像1

ワックスがけ

3月9日(水)の午後,南館の廊下と階段のワックスがけをしました。

ここ数年廊下と階段はワックスをかけてなかったので,久しぶりにきれいになります。美化委員の生徒が,分担して作業してくれました。
画像1 画像1

薬研(やげん)彫り

2年生が美術の時間に取り組んできた薬研彫りの鍋敷きが,だいぶ仕上がってきました。

薬研彫りとは,断面がV字になるように彫る彫り方です。

幾何学的な模様を彫って,色を塗った後,真中にタイルをはめ込んで完成です。
画像1 画像1

市のホームページに載りました

2月29日(月)の6時間目に,私が授業者となり,全校生徒を対象にして,校歌の歌詞をもとに幡山中学校や幡山地区の歴史や自然を解説する授業を行いました。

その前週には,伊藤保徳瀬戸市長にお越しいただき,本校全校生徒を前に,講話をしていただきました。

「翌週の29日に私が幡山中学校の校歌についての全校授業をします」とお伝えしました。何とその29日も市長がわざわざお越しになって,私の授業を見学されていました。

その時の感想が,瀬戸市のホームページの「市長コラム」に掲載されました。

生徒たちの評判もまずまずだったようなので,来年度も違う内容で全校授業をしてみたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分